goo blog サービス終了のお知らせ 

アフタヌーン・ティー

今の自分の好きなものとかこだわりを記録します

オリジナルデザートセット @ ルタオ

2006-01-22 21:35:27 | お菓子(フルーツも)
小樽のルタオのティーサロンで オリジナルデザートセットを食べた

これは一皿にデザート3種類と紅茶かコーヒーのセットだ

一人前1260円だ

これは1月の紅茶だ
ヌワラエリヤという種類の紅茶だそうだ
それにレモンとマロンとバニラのフレーバーをブレンドしたフレーバーティだ

飲んだ感じミントの紅茶かと思うくらいちょっとクセがあった

あまり好きな紅茶ではない

これがデザートセットのデザートだ

ゴマのモンブランとバニラアイスの抹茶クリームとフルーツだ

ゴマのモンブランはパイ生地の上にカスタードクリームと生クリームが入っている
パイ生地で巻いた感じだ
その上にゴマのクリームがモンブランのように乗っている

カスタードとゴマの組み合わせがちょっと意外だったけど とっても合っていた
巻いた中心にあたる部分に薄いチョコスポンジが入っている
何かお寿司の太巻きのようだ

ゴマクリームの上に刺さっているのはチョコレートだ
全然甘くなく苦いくらいだった

アイスは単品のアイスクリームとは別物のようだ
とても甘く濃い
抹茶のクリームは甘くなく抹茶の苦味を感じるくらいだった
二つを一緒に食べると口の中でちょうどいい味になる感じだ

値段的にはちょっと高いと感じた

何年か前は1260円出すとアフタヌーンティーセットが注文できた
今はアフタヌーンティーセットは1680円だ

ルタオの アイスクリーム

2006-01-20 21:35:03 | お菓子(フルーツも)
先日小樽にある洋菓子舗「ルタオ」に行った

1階のケーキショップには ケーキや生チョコその他のお菓子が売っている
最近チョコレートドリンクバーなるものまでできた

2階にはティーサロンがある
ここのアフタヌーンティセットが好きだ

写真の建物の塔の部分の上に展望台がある
入場は無料だ
暖房が入っていて真冬でも寒くない

ほとんど360度小樽の景色を見ることができる



2階のティーサロンの バニラアイスクリームだ

値段は525円だ
とっても濃厚なアイスだ

だけど あまり甘くなくて食べやすい

ただ一つ器の形が 平らでそこに 結構大量のアイスを盛り付けているので
食べるときにスプーンをアイスに刺すとアイスが滑ってテーブルに落ちる

アイスの問題ではないのだが 食べにくい

アイスの味はとても良かった
器と盛り付けに食べやすい工夫をしてほしい

ゆきのおススメ  「白玉ダンゴ黒蜜黒大豆きなこかけ」

2006-01-15 21:33:35 | お菓子(フルーツも)
いつも 買ってきたお菓子ばかり紹介しているが
こんな私でも自分で作ることもある

作る と威張っていえたものでもないが 結構美味だったりする


白玉ダンゴの黒蜜黒大豆きなこかけ だ

白玉ダンゴと言っても 自分で白玉粉を買って練るわけではない

茹でるだけで食べられる白玉がスーパーなどで売っている

3分ほど茹でたら柔らかくなる

黒蜜はミネラルが豊富で体にいい黒砂糖を使っている これも市販品だ

黒大豆きなこはイソフラボンが多く女性の健康にはすごく大事なものだ

柳月とか六花亭のお菓子と似たものだが

自分で作る??とまた特別に美味しく感じる

健康を意識したおススメのお手製のおやつだ

シャトレーゼのケーキ Ⅱ

2006-01-14 20:51:11 | お菓子(フルーツも)
ザッハトルテ チョコレートのケーキだ

シャトレーゼのザッハトルテはちょっと凝っている
一番下に濃い色のチョコレートスポンジがある
その上に少し色の薄いチョコスポンジがあって薄いチョコスポンジの中に生チョコのクリームが入っている

チョコスポンジの上にチョコのクリームがありその上に二層の生チョコがある
一番上の生チョコは金粉を散らしてある

チョコとクリームが主体のケーキだが 全体的に苦めの味で
全然くどさはない
大人用のケーキという感じだ

これはキャラメルババロアだ

これも作りが複雑なケーキだ

薄いスポンジの上にキャラメルババロア
もっと薄いスポンジその上に生クリームとキャラメルの6層がある

一番にキャラメルを塗り 生クリームを飾って薄い板チョコを飾ってある

これはザッハトルテとは対照的で甘くてくどい
お子ちゃま向けのケーキだ

すごく酸っぱいコーヒーか渋い紅茶ととてもよく合う

ザッハトルテ     156円
キャラメルババロア  231円

やっぱり シャトレーゼのケーキは安い!!



おみくじ羊羹   @成田山

2006-01-10 20:32:56 | お菓子(フルーツも)
今年の初詣は 札幌市中央区ススキノの成田山新栄寺へ行った

例年のように おみくじを引いた

小吉だった

今年のおみくじは ちょっと風変わりなものを見つけたので そっちにしてみた

おみくじ羊羹

この箱の中に 羊羹と おみくじ お守りが入っている

今年のおみくじは 小吉 これから上昇するのでいいと思う

お守りは 小さな金色の銭亀だった








他のお守りは 招き猫や 七福神のそれぞれが入っている

今までもお守り付きのおみくじは売っていた

おみくじと お守りで 200円だ

このおみくじ羊羹は それに羊羹がついて 特別製の箱に入って300円だ










これが 箱の中におみくじと一緒に入っている羊羹だ

大護摩羊羹 18g  これが2本入っている

大護摩羊羹は 24本入りで840円で別に売っている

この羊羹だが  意外に美味だった

水あめや寒天が少なくて 黒胡麻とこしあんの割合が多くいい

羊羹なので もちろん 甘い

でも 緑茶 焙じ茶 コーヒーとも とてもよく合って美味しかった






フルーツケーキファクトリーの フルーツタルト

2006-01-05 21:52:03 | お菓子(フルーツも)
いつも安い店を紹介しているが たまにはいい値段の店も紹介したい

フルーツケーキファクトリーだ

西4丁目の4プラの並びに何年か前にできたのが札幌の第一号だと思う

最近は他にも支店ができている

ロビンソンの地下にもある

新興梨のタルト  420円

パイ生地の上にチョコレートクリームとカスタードクリームが乗っている

カスタードクリームはすごく濃厚でデローッという感じだった

クリームの上に梨 オレンジ ブルーベリー 林檎 が乗っている

梨のシャリシャリ感がとてもよかった
全体的に甘くくどかった

季節のフルーツのタルト  460円

タルト生地の上にスポンジがあった これは食べてみてびっくりだった
外から見ては全然分からなかった

クリームはカスタードクリームだ

季節のフルーツだが メロン 黄桃 グレープフルーツ イチゴ キューイ パインだった

クリームは濃厚で甘みが強くくどい感じだった
フルーツは全体的に酸味が強くクリームと合わせると何とか食べられた

でもタルトのネーミングはいかがなものかと思う

季節のフルーツと言っているが これらのものはスーパーなどで季節関係なく手に入るものばかりだ

値段が高いのにちょっと ガッカリだ 発想が貧困??
ケーキは味もすごく大事だがネーミングも重要だと思う

2006 初ケーキ  @柳月

2006-01-04 20:41:23 | お菓子(フルーツも)
今年初めてのケーキを食べました

柳月の札幌店です

ニューイヤーカップ  300円 です

可愛いチワワの絵の付いたカップの中にチーズケーキが入っています

このチワワのカップは持って帰るものです(食べ終わったら持ち帰り用の袋くれます)

そんなに大きくはないですが ミニカップという大きさではないです
隣のクイーンベリーケーキを見てもらえたら分かると思います

カップの底にはスポンジがあります 1cmくらいです

その上にレアチーズケーキが乗っています
レアチーズケーキは凄く濃厚です
クリームチーズの香りがすごいです

レアチーズの上に生クリームがあります
ホイップクリームではなく生クリームです
茶色のはぶどうです
キーウィいちご 見えてないけど黄桃が飾ってあります

一番上の黒いのはブルーベリーです

フルーツ類はそんなに甘くはないです
生クリームやチーズケーキと一緒に食べてちょうどいい感じです

柳月のケーキにしては甘いほうで

酸味の強い濃いコーヒーととても合います

柳月のケーキの割には値段が高いですが 可愛いカップ付きなので納得できました

一人用のクリスマスケーキたち @シャトレーゼ

2005-12-24 19:35:16 | お菓子(フルーツも)
今日はクリスマスイブだ

日本全国のみなさま メリークリスマス

今日は札幌は朝から雪が降って本格的なホワイトクリスマスです

クリスマスイブと言えばやっぱりケーキですね

今回はシャトレーゼの一人用のクリスマスケーキを紹介します

プチノエル バニラ と プチノエル チョコです

バニラ イチゴクリームのロールケーキです
イチゴクリームはかなり酸味があります
上に硬めのクリームで飾りイチゴソースとオリジナルチョコが乗ってます
このチョコ薄く感じますがふくらみのある丸いチョコです
半球というほど大きくはないです
全体的にあっさりして ケーキのくどさはないです

チョコ チョコスポンジとチョコクリームのロールケーキです
チョコクリームの中心に刻んだチョコレートが入ってます
歯ごたえがあって食感が変わってて美味しいです
生と同じように飾ってありますが 上に乗っているのは刻んだナッツです
チョコケーキは苦味が合って大人向けに思えます

サンタの贈り物 生 と チョコです
生 シンプルな生クリームのケーキでイチゴは上に乗ってるだけでスポンジの間にはありません
バニラの香りがとても良く 美味しかったです

チョコ シンプルなチョコレートケーキです
甘みがあって チョコの香りもいいです
でも苦味は全然ないので子供向けも大丈夫です

ストロベリーレアチーズ と チョコレートトルテ です

レアチーズ 濃い赤の部分はイチゴゼリーで酸味が利いてます
ゼリーの下に少量のストロベリークリームがあってその下に生クリームとスポンジ
その下にレアチーズとスポンジ
またその下にレアチーズとチョコスポンジがあります
とても凝った造りになってます
ケーキの円周にあたる部分にもレアチーズがあります
クリームはあまり甘くなく 全体的に酸味があり甘いもの苦手な人でも大丈夫です

チョコトルテ チョコスポンジとチョコクリームの層が3段になってます
これも凝った造りです
一番上にスポンジをソボロ状にした感じのが乗ってます
甘みが少なくチョコの苦味を感じ くどくないです

プチノエル         210円
サンタの贈り物       262円
ストロベリーレアチーズ  189円
チョコレートトルテ     189円

ホールのケーキもいいけど 色々な味を楽しめる一人用のケーキもいいですね

今回もはずれはなかったです

クリスマスにも食べたい サーティワンのアイス

2005-12-22 21:08:28 | お菓子(フルーツも)
アイスクリームの有名店「サーティーワン」でもクリスマス用に色々な商品を出している

イブの夜にはやっぱりケーキを食べるので その前にアイスを食べた

シングルベリーミルフィーユ  399円

中に入れるアイスを選べる

バナナアンドストロベリーを選んだ

本当にバナナアイスとストロベリーアイスだ

バナナの部分は甘く ストロベリーのところが少しだけ酸っぱい

全体としてちょっと甘みが勝つようだ

上にかかっている黄色いドロっとしたのはカスタードだ
それとホワイトチョコが乗っている

コーンはワッフルコーンだ


クリスマスプロフィトロール  399円

第一印象  変な名前! 覚えづらい

中のアイスはベリーベリーストロベリーを選んだ

イチゴの果肉が入っている

酸味が利いていて 美味しい

上にバナナと甘くない人形の形のチョコチップクッキーが2枚

それとカスタードクリームのプチシューが2個乗っている

甘い部分と甘くない部分 アイスの酸味がちょうど良かった

アイスなので冷たいのでそんなに甘さを感じなかったのも良かったと思う

サーティーワンのアイスは元々大好きだ

 

和風クリスマス @柳月

2005-12-20 19:49:39 | お菓子(フルーツも)
クリスマスといえばやっぱり洋風もものを思い浮かべてしまう

柳月では和菓子でもクリスマスを表現している

「和風クリスマス」 630円だ

この箱の中に4種類の和菓子(和生)が入っている

柳月らしく餡子をたくさん使っている

この緑色のはクリスマスツリーを表現していると思われる

中に黒いこしあんを丸めたものが入っている

その上にしろあんに着色したものを細く絞り包んでいる
緑色のあんはメロンの香料が利いている
上に黄色いチョコレートの星を飾っている


これはサンタクロースを表現していると思われる

中にしろあんが入っている
しろあんをピンク色に着色したもので包んでいる
濃いピンクと白いはちまきのようなものは羊羹だ
白いはちまきのようなものは少し硬めだった

この黄色いのはベルだ

中には黒いこしあんが入っている

外側の黄色いのはゆずの香料の利いたしろあんを着色したものだ

見た目の細工は一番綺麗だと思う

これは何を表現しているのかよく分からなかった

薄い求肥の中に黒いこしあんが入っている
大福のようにも見えるが 主体はこしあんだ


当然と言えば当然なのだが 和風クリスマスはあんこだらけだった

濃い抹茶や渋い紅茶 酸っぱいコーヒーととてもよく合う

もともとあんこのお菓子があまり好きでないからなのか
やっぱりクリスマスは洋風のケーキのほうがいいような気がする