本日はウエ君のシャンプー日。
シャンプーするのに、過去は駐車場を使っていました。

写真は去年のアビー@駐車場

先月までウエ君も駐車場で洗ってましたが、今日は玄関前のスペースに変えました。

ここで洗うメリットは、
①残り水でタイル&門扉外の階段を掃除できる
②犬が道路へ飛び出す危険がない
③洗う際、手前の段に座れて腰の負担が少ない
アビーもウエ君も賢いから道路へ飛び出さないけれど、飼い主の責任として首輪をつけたまま注意しながらのシャンプーなので、作業後はグッタリ疲れてたワタシ。今日は監視不要で、ストレスも軽減。
奥の土の上を歩くと汚れるけど、また洗えばいいし。

残念ながらシャンプー中のウエ君の写真はありません。暑くてバテてて、大型犬を洗う重労働を早く終わらせたかったのと、撮る元気がなかったの。
シャンプー&トリートメント後のウエ君。
ピカピカの✨✨きらきらボーイ✨✨。

後頭部から背中の写真。

カーテンを閉めた室内なのでうまく撮れずに残念。

一方の私、ウエのシャンプーで疲れて ヘトヘト女子😩ですの。
ウェーブ:「おねちゃん、もっと体力つけてね。夏はこれからだよ!」
そっか、洗う時のことも考えなきゃ。
玄関前なら、一挙両得なのね。
おつかれさまです~う。
そこいくと、すばるは真夏に1回しか洗わないので。
枇杷葉茶を飲んでいるから、全く汚れないし臭わない。
脱走・帰還時も枇杷葉のエキスで拭いただけです。
飼い主の医者嫌いを知っており、枇杷葉茶、文句言いません。
大型犬を受け付けてくれるドッグサロンが少なく、一番近いところで車で30分かかります。おまけにシャンプー等に9千円ぐらいかかりますの。それならウチで洗おうと思いました。ウエは予洗の後に本洗いを2回して隅々まで洗い、トリートメントもしました。自分でする方が丁寧にできます。サロンは自分で出来ない時や忙しい時に利用したいです。
猫は元々あまり汚れませんよね。室内外ではなおさらです。モックンは年齢や体調もあり、最近はシャンプーしてません。猫の体をふくウェットシートも売ってますしね。
すばるちゃんによろしくお伝えくださいね。
ウエ君カッコいい〜っ🐶
外は暑いし気持ち良かったでしょう♪
おねちゃんはお疲れ様でした。
夏はこれからだけど無理しないでね。
年齢の割には白髪が少なく、もっと若く見られることもあるの。
今回のシャンプーは、おねちゃんにトリートメントまでしてもらっちゃた。
とてもやさしいおねちゃんだけど、自分のことにまでは手が回らないらしく、いつもカジュアルすぎる格好をしているよ。