毎日が休日の私は、引き続き絵を描いています。
今日は映画クレオパトラのポスターを模写した。
クレオパトラ(エリザベス・テイラー)
まだネックレスとか飾り物を描いてないんだけどね。

・色鉛筆は広範囲の塗りつぶしが大変
(その点、水彩は一刷毛でラクチン)
・水彩は水の調節大変
(その点、水を使わない油絵はやりやすい)
・油絵はオイル臭い、乾燥が遅い、細線が描きにくい
(その点、色鉛筆の方が簡単にくっきり描ける)
水彩、油絵、色鉛筆、どれを使っていても他の道具の方が良く思える。
それで思い出したのが高校時代。英語勉強中は日本古典が簡単に思え、古典の授業では現代国語が簡単に思え、現国の時間は英語の方が論理的でわかりやすいと思ったもんだわ。
きっと私は、隣の芝が青く見えるタイプなんだわ!