以前の我が家にはエアコンが4台あり、シーズン前は業者に掃除を依頼してた。でも出費がイタくて、数年前の買替え時に「自動お掃除機能付きエアコン」にした。ふふん、これでずーっと掃除料金が不要になる。
4月ごろ、このエアコンを買ったお店から電話があった。
「エアコンのクリーニングにお申し込みされませんか?」
せっかくですけどお掃除機能のついているエアコンなので不要ですと答えたら、その機能があってもお掃除は必要と言われた。えぇっと、どういうことかな?
取りあえず断ったけど、このまま使い始めるのが良くないことだけはわかった。まずはフィルターを外して洗ってみようっと。
げげ~っ、汚い!(あまりに汚いので撮影は自粛)
ウチはキッチンと居間がひと続きの構造。調理の油は居間にも浮遊し、壁紙があぶらギッシュになっている。当然エアコンのフィルターにもベッタリついててすっかり目詰まりし、その上に黒カビが生えている。エアコンの利きが悪いのは酷暑のせいだと思ってたけど、もしかしてこのせい?
そこで、フライパンの油汚れを除去するスプレーで掃除。汚れの性質上最適な洗剤だったようで、きれいになった。
フィルター取り付け時、奥に見えるファンが激汚れなのを発見した。手の届く範囲だけでもブラシで掃除すると出るわ出るわ、ホコリの山。雨が降るみたいパラパラと床に落ちるドス黒いホコリ・・・。
その後に試運転。ホコリやカビを吸い込まないよう全ての窓を全開にして1時間の換気。私とウエはお庭で待機。
エアコンのお掃除機能はどこ行ったん?素人が見える範囲だけ掃除してどれほど効果があるの?きっとしないよりまし程度だろうなぁ。他のおうちはどうされているのか不思議である。