某TV番組のタイトル「はじめてのおつかい」に似てますが、まさか私がこの年齢で「はじめてのおさんぽ」のはずがない。正しくはギプスが取れてから初散歩へ出かけたの。目的地はすぐそこの公園。
公園に隣接する球技場では、老人会の方々がグラウンドゴルフ中。私よりかなりご年配とお見受けするのに、大きな笑い声やキビキビした動きで颯爽としていらっしる。あぁ私もこんなによろよろしていられないわ。
球戯場のすぐ隣は自動車教習所の駐車場。おば様一人がせっせと草刈り、お疲れ様です。通り過ぎたその時、おば様が私に「ちょっとちょっと!この花、ええ匂いするで~😊 」。ツルに咲く白い花が芳香を放っています。
「このツルを土に埋めたら根が出るから持って帰り❤」
植物好きの私はもちろんありがたく頂きましたとも。

今はバケツに浸けてるんだけど、この花の名前はなに?

ググろうにも検索ワードがわからない。そこで、
・ジャスミンに似た花
・白い小花
・初夏に咲くツル性植物
・良い香り
などをタイプしたけどヒットせず。やはり特徴を書かないとね。
そこで観察。
ふんふん、花は節ごとに左右2個ずつ咲く。花色は白。ツルは固そうで最後は木化しそう。

これらの特徴で再びググる。説明文では探せず、画像を検索するとよく似た花を発見。
スイカズラ

これじゃなかろうか????
名前は良く聞くけど、実物を見たことなかったスイカズラ。
はじめてのおさんぽでもらった(多分)スイカズラ。
はじめてのおさんぽ、行きはヨチヨチだったけど、帰りは少しだけしっかりしてきた気がする。やっぱりおさんぽしてよかった!
さぁ今から植えてきますね、(多分)スイカズラ。