よりによってヴェロンクレスポアイマールリケルメプラセンテ来日決定。
今日10時から追加出るんだけど、平日なんですけど、
静岡往復、しちゃうのかな……五輪代表、すみませんです。
しかしロイター、ニュースにこの写真はどうなんですかね? . . . 本文を読む
玉田氏のゴールで、無事決勝進出。
帰宅が間に合わず後半をつけたら、どう見ても10人しか居なくて
暫く呆然とみていたのだけど、
なんにしても、勝ってよかった。
今更審判論議とかはあちこちでされているのでいいのだけど、
この状況下で勝ち上がってきた彼らの強さに、脱帽です。
ところで、激しく同意してしまう記事を発見。
ジーコいまだツキず強運勝利、不可解な選手起用
痛烈だなぁ。
書かれてる本人には可哀想 . . . 本文を読む
この夏観てきた中で一番いい席で、一番たるい試合をみました。
コメントのしようがない。
アイマールははなからポロシャツで、新潟のようにコメントビデオも流さず。
怪我してるのだからもちろん無理はして欲しくないのだけど、
主力居ないからといって、この内容はお粗末なのではないかなぁ。
隣と後ろのバレンシアファンのお姉ちゃんたちが怖かったのなんの。
バルサがいい試合をしていたようなので、尚更残念な試合でし . . . 本文を読む
レアルは7日公開練習を見たので、味の素遠征は取止め。
お台場イベントでラウルモロががちゃぴんと戯れたという恐ろしい光景は、
みにいけばよかったかな?と、ほんの少し、思ったけど…。
試合としては、30日より1日のプレイの方が面白かったと思うので、
観にいった人は楽しめたんではないだろうか。
で、バレンシア、大負けしちゃってますが、五輪で来ないだろうと思いこんでいた
アイマールがちゃんと来日していて . . . 本文を読む
去年に比べて、まだ(少しだけ)やる気があった…ような気が。
個人的にCL得点王のゴールがとても見たかったので少し残念。
周りのメンバーはモロを意識してパス回ししていたように見え、
そんなモロは蹴ればいいのにラウルにパスしようとしてカットされたりしていた。。
で、会場で一番人気があったらしいベックス氏はというと、
よく走ってたと思うんだけど、なんだかいつも消えているような。
確かにモロばっかり見 . . . 本文を読む
したのはプレイではなくて後ろ姿かな?
モリエンテスがモリエンテスがモリエンテスが90分ですよ!
感想は後ほど書くとして、ハーフタイム時タオルを引き替えに歩いていたところ、
明治ブースベックスの前に佇むベイビーを発見。
ラッシュピーク時のような混雑の中、ここだけがらんと
誰も居なかったのがおもしろ可笑しく。 . . . 本文を読む
のオーバーブッキングで、ベロンやマンチーニやボボが
来日してくれず、やや切なかったさいたまカップ。
が、トルドの雄姿を生で観れるのは最後かもしれない、と思うと
やはり観にいってよかったとおもう。
ウルグアイ代表以外ではじめてみた主将レコバ氏は
値札がついたままのサッカーパンツで奮闘した。
……たすけてくれ!
調整済みでやる気全開のレコバを観たいな、と思いついたら
矢も立てもたまらず、11月あたり . . . 本文を読む
お盆近くにやっているイメージを持っていた8耐も終了。
今年は井筒・宇川組優勝。
宇川氏は、やはり安定したライディング。巧いというか。
2000年にはかの大ちゃんと組んで優勝しているし、
ご本人も目標にしている5勝新記録を是非達成して欲しい。 . . . 本文を読む
記事や写真が好きで、最近通っているMitsu Kamio氏のblogにて
ナカータ移籍に関する生の声を発見。
webに落ちてるスポーツニュースはいくつもみたけれど、
一番参考になるのはこういう情報だよなぁ、と実感。
ネットで探したり、友人に教えてもらったりしても
どうしても一定角度からの情報になりがちで、
それだけでは消化しきれないこともあったりする。
だからこそ、こういう記事は非常にありがた . . . 本文を読む