小学2年以来、中学入学以来の友人と3人で10年ぶりくらいに呑む。
まともに話したのは10年以上ぶりだというのに、趣味趣向傾向が対して変わらず、
幼年期の趣味はいつまでも変わらないと実感。
1件目で6杯、2件目で2杯、3件目のカラオケで3杯。さすがに呑みすぎ。
そして声が涸れるまで、朝まで遊び倒す。
シナプスが切れたなと思うほどはっちゃけて楽しかったのは久しぶりなのでよかったのだけども。
生爪剥がし . . . 本文を読む
近況報告がてら、第二の父母宅へ呑みに。
最近釣りにはまっている叔父様のおこぼれに預かり、
ふぐ、カワハギ、金目の刺身盛り合わせを食べながらしこたま呑んでのみまくる。
ふぐを裁いているのは初めてみたのだけど、ふぐにもちゃんと縁側があるんですな。
そして白ふぐの白子を煮付けて貰って、いただく。
ちょっと痺れた気がしたのは、ちょっとした思いこみ。毒はないんだそうで、
だったら生で食べてみたかったものであ . . . 本文を読む
夕べは税理士さんのご招待で代官山ラ・カシータでメキシコ料理をいただく。
同席者には色々含むところもあるものの、美味しい料理と気楽な雰囲気ほど、
座を和ますものはないなぁとあらためておもう。
中座した時にお店のマスター・マダムとお話しする機会があり、
メキシコと唐辛子に関しての熱い薫陶をいただく。
メキシコ料理店をはじめて28年、感動を与える料理をつくりつづけることに
真摯に取り組んできたかたで、 . . . 本文を読む
月曜日にもかかわらず、また昨日も自由が丘Gにて呑み。
宮崎の名物料理(だとおもう)地鶏のたたきと冷や汁を連続注文。
このガス臭さがたまらないんです。美味しいと思うのが不思議。
美味しい料理に美しいお嬢さん。至福。 . . . 本文を読む
相も変わらず自由が丘Gにて食事。
今回本当にお世話になって、以前からもそうだけれどももう決して足を向けて寝られないT氏に
ほぼ初めて!お礼のご馳走をさせていただく。
エビスに三岳に三岳に三岳にお刺身だの岩ガキだの、しっかり飲み食いして1万強。
本当に他にはいけない。
お店の人にもようやく顔を覚えていただけたようなので、嬉しい限り。
今まで食べたソトメシ冷汁のなかで、ここが一番家の味に近いのもポイン . . . 本文を読む
週末には仕事(嘘)の疲れを癒してくれる神の水と大地の恵みをいただけると幸せな訳で。
本日のつまみはイシガキダイ、サバ、ブリ、水イカの刺身、地鶏モモのしゃぶしゃぶ、豚レバ刺、芋(焼酎の原料)。
本日挑戦のお酒は千秀と…なんだっけか。
あまりに美味しく、同行者につられてデジカメで写真を撮っていたら笑われた。
横で呑んでいた三岳も嘗めさせてもらう。
からいもはホント美味しい。今住んでるところは大好きな . . . 本文を読む
難関かと思われた社長面接、
『あの、昨日部長には…』『ああ、うんうん、はい』(…終わり?!)
で終了。いいけど。本気なのか強がってるのか、さっぱり読めない。
就業後は美人を連れてからいもで呑む。
くだを巻くつもりが隣の人と幼少時代の遊びに華が咲く。
都内でも意外と自然はあった、という話から、
ここ数年思い出そうとして思い出せなかった、大事な遊び相手の名前が判明。
らいぽん。(ライポン?)
あ . . . 本文を読む
多分自分はあまり関係ないけど、
とりあえずFixで打ち上げをS氏、Y嬢と。
炙りトロが美味しいお鮨に連れて行ってもらう。
基本的に北の魚は得意ではないのだけど、脂多すぎず、さらりといただけて美味しい。
台風の影響が怖かったので、遅くならず、呑みすぎず。
珍しく帰りにスタバに寄って帰宅。
今週も後二日。 . . . 本文を読む
取引先から会社の人宛に送られてきたいくらを、
食べれないからという理由でこっそり一人おすそ分けに預かる。
てなわけで、手抜きをするつもりが、
自家製ローストビーフにいくら丼という豪華ディナーに。
ありがたい話である。
こういうメニューであればしっかりアルコールを摂りたいところだが、
明日休出のため、1本で止めおき。 . . . 本文を読む