goo blog サービス終了のお知らせ 

地理にがてが旅したい

散歩していて、たまに迷子になります。
ほんのちょっと方向ダメなんです。

鳥取の花火なんです

2018年08月15日 21時09分00秒 | 鳥取

今日、花火大会なんです。

鳥取の花火なんです。
8時少し前に、見えそうなところめがけて出かけました。

小雨なんです。
あー、このぐらいならやるなって思いました。

ところが、しだいに雨が少しずつ強くなってくるんです。
橋の上に着いたときは、かなり雨が降っていました。

少し見ていましたが、これはダメだって、退散しました。
なんとなく残念ですけど、ちょっと遠出の散歩かなって。

部屋に着くと、花火の音が、盛大に響いていました。
んーん、残念です。

来年、また行きますか、って、来年まだ鳥取にいますかね。
どーでしょーね。
どーでしょーね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しゃんしゃん祭

2018年08月14日 19時35分00秒 | 鳥取

今日は、鳥取しゃんしゃん祭です。

大勢の人が傘を持って踊り、大勢の人が見物しています。

私も初めて見ます。

お店もたくさん出ています。


そーいえば、以前、消火栓の傘がなんだろーって思ったことがありました。
これです
いま、分かりました。
しゃんしゃん祭りの傘なんですね。

ほかにも今日、見つけました。



いろんなものがありました。

でもね、はーあ、祭りって疲れますね。
おわり。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白兎海岸は

2018年08月10日 13時32分00秒 | 鳥取

白兎海岸は、海水浴客がいませんでした。

きょうは曇りですから、いつもより涼しいですし、誰も泳いでいませんね。

んでも、このぐらいの気候でも、普通変わり者が何組かが泳いでいるんですけどね。

あーあ、遊泳禁止ですか。

それにしても、へたくそな字ですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城原海岸

2018年08月04日 16時07分00秒 | 鳥取

ならば、浦富海岸はどーだろう。

行ってみると、浦富海岸は駐車場が満車(有料)、どこにも止められません。
海を見る余裕がありません。

海岸はずれの駐車場が、いくつかありましたが、そこも有料。
あきらめて帰ります。

海岸沿いに戻ると、展望所から見えたきれいな海岸。(写真:城原海岸)
あーここ、いい海岸です。

海岸まで降りて行く歩道がありました。
でも、行きません。

行きは下りですが、帰りがね、ちょっとね。
この暑さですから、途中で死んでしまうかも知れません。

私まだ、やり残しがありますから。
鳥取来て、まだ鳥取のカニ食べてませんから。
ボクは死にましぇーん!(武田鉄矢ふーに)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賀露の海岸

2018年08月02日 15時00分00秒 | 鳥取

鳥取港の近くに、賀露海岸があります。

ちょっと行ってみました。
8月というのに、海水浴客がほとんどいません。

あー、ひと組いました、親子です。

いいですね、親子の海水浴って。

若い女の子たちは、波打ち際で海を見ています。

若いってイイですね。
あー、私も気持ちは20代です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥取の公設市場は

2018年06月21日 20時25分00秒 | 鳥取

地図で見ると、ちょっと行ったところに公設市場があります。

で、自転車でゆっくりゆっくり行きました。
すぐ近くまで行ったところが袋小路。

なんだこれ、と思っても抜け出せません。
ちょっと遠回りぎみに迂回。

なんとなく市場の感じ。
でも、そこは立ち入り禁止。

えー、なんでやねん。
沖縄の公設市場は、誰でも自由に入れたのに。

ここ鳥取は立ち入り禁止なんだ。
はぁー。

まー、しょうがない。
戻るか。

やっぱり、帰り道はとーいなー。
♪帰り道は遠かった きーたときよりも遠かった 雨が降ってたの 風が吹いてたの~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦富海岸

2018年06月16日 09時51分00秒 | 鳥取

ちょっといい海岸があるらしいので行ってみました。

朝の7時前ですから、車はすいすいです。
小さな港がありました。

岩戸の港(福部町)

私もこういう、小さな港のところに住みたいのですが、そーすると、スーパーやコンビニが遠くなります。
なかなかねー、痛しかゆしです、でも、こーいうとこがいいんです。

さらに海側を進むと上り坂。
そこは城原展望台でした。(岩美町田後)

案内板に笑ちゃいます。

さて、浦富海岸(海水浴場)です。(岩美町)

やっぱり、まだ海の時期じゃないので、海草やゴミやいろいろありまして、うわ~海だ!って言う気にはなれません。


もー少し行くと、また海水浴場がありました。
羽尾海水浴場。(岩美町大羽尾)

サーファーが海に入っています。

寒くないのでしょうか。
私は、見てるだけで寒くなります。

小泉君のダジャレのよーです。
(小泉君:私さんの同期生)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥取市の消火栓

2018年06月14日 09時39分00秒 | 鳥取

鳥取市の消火栓。

傘はどーいう意味なのか、まだ市民14日めの私には分かりません。
いずれ分かるのでしょう、たぶん。


おととい、ラ・ムーそばのカット専門床屋さんに行ってきました。
頭の髪がボサボサで面倒なので、バッサリやろうと思いました。

で、ぼーずより長めで、分けるのしなくていい長さって言ったんです。
そしたら、スポーツ刈りねって言うんです。

うん、それにしてって言いました。
あとで後悔しても知らないよって言うんです。

いいよって言いましたが、髪が、切られた髪が、ボトボト落ちてきます。
覚悟きめました。

しんたろう刈りってどんな刈り?って聞いてみました。
知らないと言うんです。

しんたろうって誰?って聞かれ、私も分かりません。
勝新太郎じゃないし、誰だろう?

んじゃー、あとで調べてくるよってことにしました。
カットが終わり、戻って部屋のパソコンで調べたら、石原慎太郎でした。

裕次郎の兄さんですね。
当時、慎太郎刈りは、スポーツ少年のあいだでバクハツ的に流行ったそーです。

翌日、店に行って、石原慎太郎でしたって言いました。
そしたら、ふーんって言いました。

年代がちがいます。
私は、うつむきかげんに帰ってきました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イオンがすぐそこなんです

2018年06月06日 17時40分00秒 | 鳥取

今の、ここのアパートに決めたのは、、

その前のレオパレスの部屋が狭く、なにより電気コンロが嫌でして。
その上、カセットコンロ禁止というのです。

お酒飲みながら、隣にカセットコンロ置いて、土鍋のせて、おでん食べたいじゃないですか。
そーいうことが、ずーっとできなかったから、今度はやるぞーって意気込んでいます。

それと、競輪も競馬もボートも飽きてしまいましたから。
ここ鳥取を探していたんです。

そしたら、賃貸業者さんが、審査があるから直ぐにアパートに入れないと言うのです。
んーんと思いましたが、しかたなく従い、インターネットで部屋を決めて、郵送で審査を受けました。

ここに決めたのは、すぐそばにイオンモールとナフコがありまして、歩いて行けるところなんです。
でもね、イオンの敷地までは歩いて行けても、入り口まではずーっと遠いんです。

結局、車で屋上駐車場まで行ってしまいます。
ところが、ここのアパートのとこって、ほーんと、町外れなんです。

イオンがあっても、町外れなんです。
へーんてこなところです。

えっ?
なんで鳥取なんだって?

はー、そーね、カニ、カニ、カニ!
鳥取は、カニが全国一取れるんです。

そーなんです。
カニ! 食いまくるぞー!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラ・ムーがあった!

2018年06月02日 13時53分00秒 | 鳥取

ありましたラ・ムー。

赤穂にいたとき、ほんと、大変お世話になったラ・ムーです。
とにかく安いんです。

今日のお昼の焼きサバ弁当が184円。

たこ焼き100円。


私は、普段たこ焼き食べないんですけど、なんか嬉しくなっちゃって、買ってしまいました。
他にもドッサリ買いました。

ラ・ムー! また行くぞー 逃げるなよー 閉店夜逃げするなよー!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰り道ってなんで遠いんだ

2018年06月01日 17時11分00秒 | 鳥取

鳥取市役所まで6km。

車で行くか、でも、自転車で行ってみました。
少し疲れたけど到着。


転入届をして、鳥取市民になろうと思ったところ、国保については、駅南庁舎に行かないとダメなんですと言う。
なんで?

ははーん、さては、後からできた駅南庁舎にのっとられたな。
んーん、ぐずぐず言ってもしかたない。

さらに自転車で鳥取駅に向かい、そして駅南庁舎へ。

国保の係りに行き、国保をいただき、さらに住民票もいただき、よーやく鳥取市民になりました。


しかし、帰り道は遠いのです。
えっちらおっちら自転車をこぎ、途中でソフトバンクで住所変更。

警察署で免許証の住所変更。
もー、何キロ走ったか分かりません。

足が痛い、尻が痛い。
ずーっと前から、ふところも痛い。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする