goo blog サービス終了のお知らせ 

Uターン主婦北沢のお気楽日記

東京から長野へUターンした元飲食店店長の主婦日記。東京に未練はあるけれど、子供との田舎暮らしをお気楽にエンジョイ!

魔法の言葉♪るんるんるん

2008年02月13日 | 生活

日曜日、高校の同級生の結婚式に夫婦で参列してきました。

約150人もの盛大なパーティーで、久しぶりの華やかな場所だったので、とっても楽しい時間を過ごすことができました!


久しぶりに気合いを入れてオシャレしてでかけましたよー

なんせ、10年ぶりくらいに会う高校の同級生だっているかもしれませんから…
そりゃーいつもよりも余計に気合入りますわ

会場がとっても大きかったのもあって、あまりドキッとするような出会いもなく、(何を期待してるんでしょう?)
せっかくのオシャレも自己満足で終わりかけそうになりました

がっ

久しぶりに会った後輩が言ってくれましたよ、魔法の言葉を
「昔と変わらず綺麗ですねー!すぐにわかりましたよ!」

「マジで?マジで?マジでー?

と、無邪気に心の底から大喜びした私。
大人げなかったな…

旦那さんも「おしゃれした甲斐があったね~」と喜ぶ私をちょっと安心したような顔で見ておりました。


女はいくつになっても綺麗って言われたいものです。。。

ほとんどの日々を子どもと家にこもりジャージ姿で過ごす私

頑張らねばーと、改めて思った次第であります

いくつになっても女の子



子供はというと、
結婚式が決まった時点で母にお願いしていたのですが、母がうっかり札幌雪まつりの予定を入れてしまったため、ベビーシッターさんというか、一時保育をしている方へ預けて行きました。

初めての方ですし、一時保育ってどんな感じかなぁ?とわからないことだからけだったので、特に安全面などで不安はありましたが、行ってみてすぐにその不安はなくなりました。

ちゃんと免許もある方だし、その方のおうちなのでとってもアットホームな雰囲気うちの子供も人見知りする時期なのにもかかわらず、笑顔でお別れしてくれてびっくりするくらいでした。10分後くらいに大泣きだったようですが

それにお迎えに行った時に、子供がどのよに過ごしたか書いたレポートも渡して下さって、私と離れていた間何をしていたかがわかりより安心することができました。
楽しく過ごしてくれていた様子を聞けて、預けた私の罪悪感も少しだけ消してくれました。

また機会があれば預けさせてもらいたいな~と思いました。

母だけでなく、こうして育児を少し手伝ってくれる方が一人いるってとっても心強いです。

いい人にめぐり会えたかな


しかも1時間1000円なんですよ!
こういう金額は人それぞれだとは思いますが、
ちょっと気分転換したいお母さん方がいたら、こうしたシステムも利用するのはアリだと思います


子育ては一人で頑張り過ぎないようにしましょうっね





離乳食日記

2008年01月31日 | 生活

あばばゥばーううバゥ
アババーぅばうばうばう

上記のが最近いちばんよく話す言葉?です

よくお話してくれるようになりました。
(意味はまったくわかりませんが
偶然だと思いますが、私が真似をして「ばうばうバー」と言うと同じように返してくれるんです!!
お父さんじゃだめってとこがミソなのです・・・こんなことでも嬉しくなる私。
小さな幸せです


離乳食を始めてはや4週間ちょっととなりました。

順調に進んでいると、自分では思っているのですが・・・
とにかく光樹が、美味しく楽しく食べてくれているようなのでそれが1番

子供のことながら、『食』の基本ってのは大人と変わらないものだな~としみじみ思ったりなんかしました。

徐々に増やしてきた量も、最初はしっかり小さじ1杯から2杯、3杯と増やしていっていたのですが、最近は食べるだけ食べればいいかなーと多めに用意するようにかなり適当になってきました

離乳食のメニューも、素材の味ながら種類をいろいろ変えたり、混ぜてみたりと工夫をしております。
が、本を見るともっともっと手を込んだメニューが多くあってびっくりするばかりです。
私が作るのは、正直そこまで手を込んだものじゃなくって、2・3種類を飽きないようにうまく混ぜたりするだけのお手軽なものです。。。

それで喜んでくれている光樹
今のお気に入りはおかゆとホウレン草ととうもろこしスープを混ぜたものです。

これから大人になっていけば、手の込んだものたくさん食べるんだからいいんじゃないかな~?なーんて自分にいいように考えております。
ですよね?

素材そのものの味

旦那さんは、味つけもなにもしない離乳食を食べて、これが美味しいのかな???
なんて言っていました。
離乳食の時に味付けをへんにしてしまうと、将来大人になってからも濃い味が好きになったり、偏食になったりもするらしいですよ!!


素材の味がわかる赤ちゃんって、結構『通』なんじゃないかなー










特別な年

2007年12月31日 | 生活

2007年は、私にとって結婚&出産と人生の大イベントが重なりまして、

本当に特別な年になりました


光樹が産まれてから早5ヶ月になりますが、成長の早さには目を見張るばかりです。

本当に本当にあっという間でした。

そして・・・

店長を辞めてからも、もう1年が経ってしまったのかと思うと、

ちょっと淋しいような気持ちがこみ上げて来ます。


本当にあっという間で・・・

何だかとても懐かしく、まだまだ最近のことのように思い出されます。



どんなにあっという間でも、時間は確実に流れています。

2007年、私はどうだったかなー?


『母として』子供と一緒に成長できたらとがむしゃらに頑張っておりますが、

来年は、

『妻として、女として』

と、最近口癖のように言っているような気がしますが、

子育てや家事を言い訳にせず、旦那さんと向き合わないといけないなと

あらためて思っております。


仲良しが一番ですからね


みなさまにとっても、

心がキューっとなる淋しい出来事よりも、
幸せで嬉しくなっちゃうような楽しい出来事の方が何倍も多くありますように。

心から願っております。


2008年もよろしくお願いします





私としましては、2008年さらにもう一子儲けられたらいいな~と思っておりますが
それはコウノトリさん次第でしょうかに





メリークリスマス!!でしった~ぁ。。。

2007年12月26日 | 生活

みなさんはいかがお過ごしだったでしょうか?


私は、結婚してから初めてのクリスマスだったこともあり、
頑張ってごちそうを作りました!

クリスマスケーキもスポンジから手作りして、イチゴのスパークリングワインも乾杯用に用意したりして…
ローストチキンもこんがり焼いてラザニアにガーリックライス、シチューと、かなり気合を入れて作りました


料理は我ながらとってもうまく出来上がったのですが、、、

なんと一番したくない時にタイミング悪くしちゃうんですよね~ケンカ


せっかくプレゼントも用意して、準備万端最高のクリスマスに
って思ってたのに・・・全てがパーでした。

一度ケンカしたら、恋人みたいに距離を置くこともできないのでなかなか仲直りのタイミングって、難しいんですよね。
あるようで、ないんですよね。。。私だけ、か?

ンあ
私が作る隙を見せない、のかもしれません
絶対に自分が折れるタイプではないので・・・


実はまだ冷戦中なのです。

しょっちゅうケンカしたとかこのブログでもお伝えしてて、
毎回毎回「成長しろよ!」とつっこみを入れられそうですよね

今日から旦那さんは合宿で志賀高原に行っていて、私は実家に29日まで里帰り中なので(またかよって?)今度会う時は仲直りしてあげたい・・・あくまで上目線ですが、そう思っています。

ケンカの原因なんて、本当にたわいのない日常の一言なんですけどね
そういうもんですかね、夫婦って。

来年のクリスマスは・・・普通に仲良しで過ごしたいな~


っていうか、その前に年越しは仲良しで

みなさんも、よいお年とりを・・・








1時間の自由時間・・・

2007年12月21日 | 生活

それだけで・・・

ーンン

ものすごくリフレッシュできるんです


先日友人が菅平にに来たので、久しぶりに一緒にスキーをしたんです

最初は子供を背負ってでもと思っていたのですが、スキー場に託児所があることが判明(おい旦那さん、もっと早く言えよ…)
本当は2歳以上から・・・
とのことでしたが、問い合わせてみたところ「1~1時間半くらいなら大丈夫ですよ
との有難い返答を頂き、初めて子供を託児所に預けることにしました

1時間の自由時間でしたが、久しぶりに安心して、友人と大好きなスキーもすることができたし大満足なひとときを過ごさせてもらえました

たった1時間で気分転換になるの?って感じかもしれませんが、

それだけでも十分なのです。
それくらいがいいんだと思います。
あんまり離れるとさみしいし、心配ですから。


「これからも事前に問い合わせてもらえれば預かりますよ」とのありがたーいお言葉を頂いたので、週1回くらいは気分転換にお願いしようかと思っています。
託児所さまさまです


光樹、
たまになら許してくれるよね?



神の手

2007年12月01日 | 生活



       沖縄の空からの神秘的な贈り物です



       沖縄の親友が送ってくれました

       ありがとう。


      
       みなさんにもいいことがありますように・・・









夫婦

2007年11月29日 | 生活

正直今どんぞこです

お恥ずかしいことなのでここで明かすことでもないのでしょうが・・・
かなり自分自身空回りしてしまっているので整頓したいなーと。
子供ができて『家族』ができると、これからその家族を守っていく上での考え方というものが多少なりともできてきて、
特に1日一緒にいる『母』として、その自覚からか、きっと『父』よりも早くにそういったものを意識し持ち始めるのだと思います。
それによる考え方の違いというか、考えているのかどうかもわからないのですが、すれ違ってばかりです。。。。。


東京で店長をしていた頃のモットーは『元気と笑顔』

元気と笑顔でいれば何でも乗り越えられると信じ、毎日をひたすらに過ごしていました。
最近おなかの底から笑ってない自分。
相手の目を見て、しっかりと話すこともせず、嫌気ばかりがさして
・・・逃げているのかな?

自分が嫌でいやで、いやなのに、なのにできない。
改善する余裕がないんです。
そう、余裕がない。
優しさがない。

ただひたすらに毎日を過ごしてる。
それは昔と変わらないのに・・・・・ギャップがありすぎるんでしょうか?
子育ては今の私にしかできない特別なことです。
とても大切に思っています。

ただ、もう少しメリハリが必要なのかもしれない。
それとも余裕を持てないからそう思って逃げてるだけなのかもしれない。
もう頭の中がぐちゃぐちゃです

働いた方がいいのかなー
でも、子どもの傍にはいてあげたいし。

考えれば考えるほど矛盾ばかりです、私

まず私がやるべきことは・・・
夫婦関係の修復、うーん、、、現実の把握か。




私を救ってくれるのは、
笑いかけてくれる光樹であるということ。


それだけは、間違いない。




そして人間一人では生きられない。

旦那さんも、そうに違いないはずだよね。










贅沢な時間

2007年11月13日 | 生活

日曜日は、久しぶりにゆったりとくつろいで過ごすことができました。

私は温泉が大好きなのですが、赤ちゃんがいる今は行くことも簡単ではありません。
一緒に長々入るのも赤ちゃんにとっては良くないし。。。

そこで
温泉旅館へ『お昼付きの日帰り入浴』してきました


よかった~~~
最高によかった~~~…

赤ちゃんのいるお母さんや、連休がなかなか取れない方に
本当におススメです!!!!!


当日の朝決定したことだったので下調べなどの時間もなく、以前泊ったことがある旅館に問い合わせて決定。

場所は菅平から1時間半くらいの大町温泉の河昌
http://kawasyo.jp/

お昼は旅館の夕食と同様の懐石料理

赤ちゃんがいたのを配慮いただき個室を用意してくれて、授乳も必要な時できたし、泣いても周りの方に迷惑もかけなくていいし、
とにかく安心して、のんびりとのんびりと楽しんで過ごすことができました。

その後の温泉も、「お客さんが来るのは夕方だから、殿方の方を家族風呂にしてつかってもらって構いませんよ」とこれまたご配慮いただき、
ちょっと時間差を使って家族3人で初めて一緒に温泉を楽しむことができました

順番で入ってから、光樹をまた入れないと!と思っていたので、これまた本当に楽に光樹を入れることができました。
赤ちゃんのお風呂は、一人きりで脱衣所に置きっぱなしにするわけにもいかないし悩めるところでしたので本当に助かりました

心から楽しめなかった温泉も久しぶりに家族で楽しむことができて
しかもものすごく贅沢に過ごすことができて、大満足な1日でした


あ~あ、幸せ







ただ・・・・・
長時間外出すると、光樹のご機嫌が悪くなっちゃうんですよね
きっと疲れちゃうんでしょうね
泣き叫ぶようにだだをこねて、夜もなかなか寝てくれませんでした
ごみんねー








ベビービクスへ行くの巻

2007年11月08日 | 生活

今日は市が主催の『ベビービクス』なるものへ行ってきました。

着くと自分が思っていた場所が違ったことが判明
「やばい!遅れる!電話して聞こう!」・・・とすぐに電話をして場所を確認。
ぎりぎり時間通りに到着しましたフウー

・・・と思ったのです、が!
そういえば車に『ナビ』付いてたんだった・・・

意味ねー!!!

結婚する前の旦那さんの車にもナビがなかったので、いつもわからなければ→電話で聞く(か人に聞く、かコンビニで地図を確認)ことが習慣づいていた私でした。

『ナビ』便利な機能ですね。活用しないとね


話が脱線してしまいました

ベビービクス、ベビービクス


ベビービクスってご存知ですか?

私は今日の講座で初めて体験したのですが、要は「自分でできない運動をマッサージしながらさせてあげる」みたいな感じかな。

あったかくした部屋で赤ちゃんを裸にして、手で体を触って、肌と肌とを合わせながら体を動かしてあげるんです。

ものすごく楽しそうにしている赤ちゃんもいたし、ずっと泣いちゃってる赤ちゃんもいました。そんな中うちの光樹は、どちらでもないような・・・やるならやってもいいよ的な

それでも泣かずに時に喜んでくれていたと思うし、、参加して良かったと思います

何よりも私にとっても気分転換になるし、
赤ちゃんを持つお母さん達とお話しできることは不安な子育ての悩みなどを解消してくれるきっかけになりますからね


ベビービクス、おうちでもやってみようかな~~

ベビービクスでも何でも、
スキンシップってやっぱり大事ですよね




旦那さんとのスキンシップ・・・忘れてた









姉弟デート

2007年10月14日 | 生活

2人の弟とはとっても仲良しです。

一人は東京に、もう一人は実家にいるので、今は実家にいる弟にかまってもらっております・・・


昨日は一緒に松本へ買い物へ行ってきました
もちろん光ちゃんも一緒です。

光ちゃんは明るいうちのドライブはなかなか好きなようで、最初の内はじっと外を見るような気配で、その内寝てしまします

寝てもらえると親としては助かります!!
この日も行き帰りと寝てくれて助かりましたが、やっぱり連れまわしちゃったから疲れたのかなー?と、反省。。。


買い物をしていると、かわいい輸入子供服のお店がありました。
店内に飾られた子供服の全てが、ほんとにほんとに

かわいーーーーーい!!!!!

もぉう、たまりませんっす

特に女の子の服がかわいい
うちの子は男の子なのに、男の子なのに、もうスカートでもいいかと、いいかと、うっかり買いそうになりましたよ


ずっと冬に向けて子供のベストが欲しいな~と思っていたので、探してみたところ、ありますあります。

ですが、、、高いっ

ちっちゃい服なのに・・・1万円とかは出せないうーん、頑張っても5千円まで、かなぁぁぁぁぁぁぁああああ


迷いに迷って買っちゃいました。


いくらかは、

旦那さんには言えないや





子供を連れて周っていると、弟が旦那さんに間違われます。

荷物も持ってくれて、そりゃそう見えるかも?

自分では結構似てると思うんだけどな~