goo blog サービス終了のお知らせ 

Uターン主婦北沢のお気楽日記

東京から長野へUターンした元飲食店店長の主婦日記。東京に未練はあるけれど、子供との田舎暮らしをお気楽にエンジョイ!

夫婦

2007年11月29日 | 生活

正直今どんぞこです

お恥ずかしいことなのでここで明かすことでもないのでしょうが・・・
かなり自分自身空回りしてしまっているので整頓したいなーと。
子供ができて『家族』ができると、これからその家族を守っていく上での考え方というものが多少なりともできてきて、
特に1日一緒にいる『母』として、その自覚からか、きっと『父』よりも早くにそういったものを意識し持ち始めるのだと思います。
それによる考え方の違いというか、考えているのかどうかもわからないのですが、すれ違ってばかりです。。。。。


東京で店長をしていた頃のモットーは『元気と笑顔』

元気と笑顔でいれば何でも乗り越えられると信じ、毎日をひたすらに過ごしていました。
最近おなかの底から笑ってない自分。
相手の目を見て、しっかりと話すこともせず、嫌気ばかりがさして
・・・逃げているのかな?

自分が嫌でいやで、いやなのに、なのにできない。
改善する余裕がないんです。
そう、余裕がない。
優しさがない。

ただひたすらに毎日を過ごしてる。
それは昔と変わらないのに・・・・・ギャップがありすぎるんでしょうか?
子育ては今の私にしかできない特別なことです。
とても大切に思っています。

ただ、もう少しメリハリが必要なのかもしれない。
それとも余裕を持てないからそう思って逃げてるだけなのかもしれない。
もう頭の中がぐちゃぐちゃです

働いた方がいいのかなー
でも、子どもの傍にはいてあげたいし。

考えれば考えるほど矛盾ばかりです、私

まず私がやるべきことは・・・
夫婦関係の修復、うーん、、、現実の把握か。




私を救ってくれるのは、
笑いかけてくれる光樹であるということ。


それだけは、間違いない。




そして人間一人では生きられない。

旦那さんも、そうに違いないはずだよね。










最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (りえ)
2007-11-30 05:13:48
おひさしぶりです。
かわいい光樹くんの写真に癒されてましたが、今回の内容…何だか心配で。大丈夫ですか?

私事ですがここ半年程彼と心が通わなすぎて危なかったんです。「こんなに苦しいのになんでわかってくれないの?」って悩みすぎたら何か優しくできなくなって。衝突ばかりの悪循環で大変でした。
でも、ゆっくり時間作ってお互い思ってること本音で
話したらちゃんと考えてくれていたのもわかったし、お互いの努力が足りなさ過ぎたねということで、また
一からやり直そうってことになりました。
今はすごく努力してくれているのがわかります。
もちろん自分も。そしたらお互い優しくなれたんです。
気持ちを伝える事ってとても大切な事ですよね。

私はまだまだ子供だし、結婚していないし…薄っぺらい言葉でしか応援できないのですが、ユカさんにはやっぱり笑顔でいてほしいので頑張ってください!
私は光樹くんより旦那様の笑顔の方が幸せ感じる瞬間もきっとあると思います
だってユカさんが選んだ旦那様ですもの!

長々と、しかも生意気にすいません・・・
返信する
コミニュケーション (まどか)
2007-11-30 19:18:36
今週ネットが繋がらなくて、今日やっと修理してもらったんだ。久しぶりに見たらまた凹んでたね。

きっと友香は友香なりに色々と考えて、自分で解決策を見つけてすっきりしてまた戻ってくるとは思うけど、私の思うことを言わせてね。

2人って今、コミニュケーションがとれてない時期なんじゃないかな?
2人って知り合ってからの時間は長いけど、一緒に生活を始めてからの時間ってまだまだ短いよね。
2人だけならともかく、光樹君がいて、光樹君に比重をおく生活の中で、2人だけのコミニュケーションがなかなかとれなくなってしまっているんじゃない?
付き合うのと一緒に生活をするって、天と地ほどの差が有って、一緒に生活を始めるとお互いへの不満が募ってきちゃう時期って有るんだと思う。
違う家庭環境で育ってるんだから、価値観とか違って当り前だよね。相手の価値観を認められないと不満が出てきちゃうよね。

子供がいない私の言葉では説得力が無いかもしれないけど、家族ってみんなが努力して作っていくものだと思うんだ。夫婦はお互いがお互いの価値観を認め合ったり、許容したりして作っていくものじゃないかな?
価値観を認めたり、許容したりするには、会話が必要だよね。声に出して話をしないと、お互い思っていることって伝わらないし、理解してもらえないよね。

今は、色々と空回りしてしまう時期かもしれないけど、コミニュケーションをとる努力をもうちょっとお互いに頑張ってみて。
たまには光樹君をお母さんに預けて、2人だけでとことん話し合う必要もあるんじゃないのかな?

日中、お互いに育児と会社で疲れてしまっているだろうけど、2人で会話をする時間を作ってみて。

今を乗り越えられれば、大丈夫だから!
でも、現時点での急激な大幅改善は目指す必要はないよ。そういう時期だから、仕方ないだけだから。
でも、日々の努力は頑張って続けてね。

友香は光樹君のママだけど、旦那さんの妻なんだよ。
旦那さんは光樹君のパパだけど、友香の夫なんだよ。
夫婦を築く時間をちゃんと作ってね。

GOOD LUCK!!
返信する
Unknown (あかね)
2007-11-30 23:27:42
家族って形じゃないんだね。
毎日のことだし、かっことかつけていられないし、
ずっと続くことだし、
今度たくさん話しようね~!!
返信する
だいじょうぶかぃ? (maki)
2007-11-30 23:49:57
なかなかコメントできないけどいつもブログ見てるよー!光ちゃんの成長の様子を見て、うちのベビーと重ねてそうそうそうだよな~同じ~と同感してます。今ベビーは寝ていて珍しく私は眠くないのでのぞいたとこです。心配になったのでちょっと一言…。
わたしも赤ちゃんに気持ちが集中しちゃう気持ちはよく分かるよー。多分今のわたしたちの体って母乳が出て育児に専念する為に赤ちゃんに気持ちがいくようになってるんだろうね。わたしもつい旦那さんそっちのけになりそうな時があるよ。そういう時はちょっと冷静に「いかんなー」と思うようにしてます。とにかくベビーは可愛いけど基本は「夫婦」と思って、赤ちゃんを大切に思うのと同じくらい旦那さんも大切に、2人とも守っていける妻&母になりたいなぁと。自分の気持ちコントロールが難しいことも多いけど、ムキー!と思っても出来るだけ冷静に考えなおして、こっちから優しくするようにしてます。ムキー!と思ったまま寝ちゃうことも多々あるけどね…。
でも今の状態にあまり思い悩むようだったら、旦那さんに気持ちぶつけちゃうのもいいと思うよ!

毎日育児で手一杯でほんと余裕なんてないよね。でもきっとずーっと手一杯なわけじゃないし、きっと何年後には「こんな時もあったなー」と笑って振り返れるようになるよ。今は大変な毎日だけどお互い頑張ろうね!!
返信する
Unknown (りえさんへ、ゆかより)
2007-12-01 14:57:06
ありがとう。

光樹よりも旦那の笑顔の方が幸せを感じる瞬間

確かにあるかも、と思いました。
そうだよね、自分で選んだ道だもの
頑張ります!!!

でもよく半年も危機的状況でそれを脱せられたよね~すごいよ
忙しい仕事だし、恋愛との両立も大変かもしれないけど、りえさんも頑張ってね

返信する
Unknown (まどかちゃんへ、ゆかより)
2007-12-01 15:05:12
ものすごく納得しながら読ませていただきました。
本当にありがとう。
重いよ・・・言葉一つ一つが。

許容って言葉が私の中になかったことにまず反省。

母であり、その前に妻であり、妻として、女として・・・

やっぱりブログに書いてよかった!
自分がついつい忘れてしまっていたことをみんなが指摘してくれる。
よーくわかります。

妻としても素敵になりたい

そう思います。

頑張るね!これからも浮き沈み激しい私ですがアドバイスよろしくお願いしまっす
返信する
Unknown (あかねへ、ゆかより)
2007-12-01 15:07:03
家族を作るって、簡単じゃないんだって、正直初めて分かった気がするよ。
産む前は、やっぱり自分の育ってきた環境が理想にあって、家族ってこういうものだっていうのがあったけど、それに行きつくまでにはものすごい時間と労力っていうか、とにかく簡単じゃない。

また話聞いてくださいね。

返信する
Unknown (makiへ、ゆかより)
2007-12-01 15:25:36
忙しい合間にコメントありがとう

子供はすくすく育ってます?…よね
今度子供の写真写メしてくださーい

makiはすごいね~
本当に関心しちゃいました。

「妻として」
私は正直考えてなかった・・・自分が恥ずかしくなったよ。
求めてばっかりだったな・・・

makiは妻としても母としても頑張ってて本当に素敵だなって思いました。

私もこうして気づけたので、あさってから旦那は出張で1週間くらいいないけど、帰ってきたら早速「妻として」ってところ頑張りたいとおもいます。

ありがとう。

余裕はないけど、今の時間はものすごくかけがえのない素敵な時間。
最高の思い出になるでしょうね
返信する
何、凹でんだよ (@@@鱸@@@)
2007-12-01 21:05:51
らしくないね。店長の時は、辛くともビジネスだからね。頑張らないと、スタッフも凹むしね。頑張っていたよ。でも、仕事辞めた後の素の笑顔、肩の荷がおりて一人の女性の笑顔、忘れませんよ。確かに、其れだけで家族が巧く機能する訳では無いけどさ。まだまだ苦難はあるよ。鱸も結婚27年目で、何と別居中です。苦労するよね、理由はね!お袋がベッドから落ちて腰椎圧迫骨折で介護中。夜23時に出かけ、朝5時に帰宅。頑張れ、店長。も、ダメか?仲間の励ましも効果なしか?じゃー、旦那が遠征中に酒盛りだ、忘年会だ
元気だせよ、光樹も察するぞ。ママ、元気無いねって
返信する
Unknown (yaxizi)
2007-12-01 22:32:34
みんなのコメントで元気になったのかな?大丈夫かな?
返信する

コメントを投稿