goo blog サービス終了のお知らせ 

Uターン主婦北沢のお気楽日記

東京から長野へUターンした元飲食店店長の主婦日記。東京に未練はあるけれど、子供との田舎暮らしをお気楽にエンジョイ!

夏が懐かしい・・・

2008年08月30日 | 生活
何だかころっっと1日で季節が変わってしまったかのような陽気ですねー

山が赤く色づいているところがあるのを昨日見つけてびっくりしてしまいましたもう紅葉かぁ、すすきもあったしなぁ

夏は終わってしまったんだと、肌でもブツブツと(※鳥肌)感じています
しゃ、しゃぶい

本当にあっという間に寒くなってしまったので、何だかすごく淋しいです。

子供と滑り台に乗ったり、汗をかきまくって走り回っていた頃がすでに懐かしい・・・

ランニングももうお役御免か来年も着れればいいんだけどなぁ・・・



滑り台、
もっと急なのももう一人で滑れるんですよ

冬になったら天然滑り台で?


今年は滑れるかなー



仮装大会 in 盆踊り

2008年08月19日 | 生活

先週のお盆はいかがお過ごしでしたか?

主婦になると、特別にこの日が夏休み!イエイ!と言うこともないのですが
子どものためを思うと少しは夏らしいイベントをしてやりたいというのが親心です。

それは光樹のばあばも同じことで、実家の方の盆踊りにどうしても仮装して出させたいということで行ってまいりました

桃太郎、です。

7時半から9時という比較的ご機嫌斜め率が高い時間帯だったにもかかわらず、仮装した子供たちが踊る合間を縦横無尽に歩き回って、みなさんにちやほやしていただいて、とっても楽しそうでした


「来年は何に仮装しようかー?」と、ばあばもご機嫌に言っておりました


初めて参加した仮装大会でしたが、近所の子供たちがいっぱい参加していてびっくりしました。
小学生も、中学生までもがポニョや鬼太郎、オリンピック選手など旬な仮装に変身


みんなを笑顔にさせちゃう

子供の力って、本当にすごいなぁー




やっぱり夏はpoolだぜ!

2008年07月14日 | 生活

昨日今日と本当に暑いですよね~

私が暑いってことは、子どもだって暑いって思ってるはず・・・

当たり前ですよね?
ってか、

私よりも熱い太陽が照り返す地面にだいぶ近い所にいるんだから、かなり暑いに違いない


外で汗をかいて遊んだ後は、そのままシャワーを浴びがてらお風呂で水遊びってのがいつもの流れではあり、これでも十分楽しんでくれているとは思うんですが、

お外での水遊びは、別格です。

あっという間に2時間が経過しておりました



がしかしみなさん、
日陰でも太陽の力は強力なので充分注意して下さい

私としたことが、腕が真っ赤・・・子どもの腕も・・・
申し訳ない


「ヒヤケハヤケドデス。」


以後絶対気をつけます!!!




おっぱいが・・・

2008年07月03日 | 生活

痛い



正確に言えば、
ひじょーーーーーに痛かったです。



一週間くらい前から子供が左胸に手を乗っけたりすると痛くて痛くて、ちょっとおかしいな?とは感じていました。

それがもう普通にしてても痛くて痛くてどうしようもなく、もしや乳腺炎か!?と不安になり早速母乳外来へ行ってまいりました。


診断結果は、乳口炎

初めて聞いた名前でしたが、確かに線の炎症があるなら入口の炎症もありますよね。

お乳が出る線の入口が塞がってしまいお乳の出が滞ってしまうため起きる炎症ということです。


もう本当に痛くって、左のお乳を子供に吸ってもらうことすら躊躇してしまうほどなんです。
なので、病院で助産婦さんに胸のマッサージをしてもらうのも、
もー痛かったぁ

でも、お陰で少し開通し始めたので痛さもだいぶ良くなって来ました

早く治すためにはやっぱり子供に飲んでもらうのが一番だそうです



おっぱいって大事。



昔はこんなに大した奴だとはおもってなかったってのが正直なところです。

でも、自分の血液が母乳となりおっぱいから子供へと与えられるなんて、考えてみたら本当に神秘的なことですよね


早く治らないかな~




最近・・・

2008年06月19日 | 生活

働きすぎの旦那さまに苛立ってます


今なんと3つ仕事を掛け持ち。

畑仕事を主にやっているのでこの時期は出荷が始まり大忙しなんです。

それと共にお山の整備などのお仕事をしているので、出勤前の時間とその合間と仕事終りに畑仕事。

本当によく働いてますよ。お疲れ様さまですよ


ですが、ですが、

それは何のために働いているのかってことですよ。

自分のため?
私のため?
子供のため?

そりゃぁもちろん生活するためってのは一番でしょうが、今はまさに

『働く』ために生活してるって感じなんです。


これって・・・どうなんでしょうか?


「疲れた眠い」が口癖だし、子供以外のことで夫婦の会話って最近あったかって感
じです。


働いてくれるのはありがたいけど、不満が高まっている今日この頃。


優しくしてもらえないと、なかなか優しくできないって、私。

ちっちゃい?
よね。


イライラしてると伝染してくるし、子どもにも悪影響ですよね
これは間違いないんだろうなーーーーーーーーーぁ


とにかく人を思いやれる優しい人になって欲しいと子供には望んでいるのに・・・これって自分に欠如してるから子供に望んでるのかな?

そうなのかも。。。


と、
愚痴らせて頂きましたので、お口直しに↓

最近「こんにちわ」と頭を下げることを覚えた光樹は、
今日テレビに向かって頭を深々と繰り返し下げていました。

ラブリーーーイ





光樹☆10ヶ月Birthday

2008年06月07日 | 生活
なんとあと2ヶ月経てば


いやー本当に早い!

まだまだ『赤ちゃん』だって思ってたけど、おっぱいは飲んでいてもすっかり『子供』って感じです。



子どもは本当に驚くべき成長を、毎日私の目の前で見せてくれています。

が、私は?


んーどうでしょう…成長できたのでしょうか?


実は4月からジムにも通ってはいるのですが、今だ実感するほど成果を見せてりません。。。お腹のお肉もいまだズボンの上にのったままー
体重も出産前の体重に戻るには、あと4キロ・・・
努力が足りないと思われます



光樹の母としては、少しだけ余裕ができてきた気もします。

元樹の妻としては、、、、、以前よりは、いいかなぁ~?


結婚する前は、ずっと恋人同士のようにラブラブな生活をぉーって思っていましたのに。
子供ができると、ちょっと難しいってのが実際のところです。(うちの場合)


思えば、最近子供のことで余裕ができてきた分、その分を旦那さんのために使える
のかなって!


全部に100%って難しい。

もちろんできたらいいんだろうけど、私はそんなに器用にはできないから、


70%-70%


そんな気持ちでこれからは、取り組んでいきたいと思います



光樹の1歳を目前にして、私の以前から思い描いていた歳子計画

昨日ちょっとした期待を込めて、Check&Chexkしてみたんですんがぁー
反応はありませんでした・・・


そうはうまくはいかないのであります。




最近の光樹は・・・
歩き出したとご報告してから、毎日記録を更新中
たくさん歩いてる時は嬉しくって数えているのですが、ちょこちょこちょこっと10歩くらいでしょうか。
何か物を持っている時の方がバランスをうまくとって比較的歩きやすいようです。
すごいって言って欲しくって、ママ友の前で歩いたりばあばの前で歩いたりして欲しいんですが、そういう時ってなかなか歩いてくれないんですよねー
私のいやらしい意図が伝わってしまうのでしょうか?

以前8ヶ月くらいの時だったか、湯船につかるのが怖くなって私の肉をむぎゅーっと掴むほどしっかり抱きついてしか入らなくなった時があったのですが、
今はお風呂が大好き
湯船の中でも立ちますし、お風呂の中を滑りながらハイハイしてます。
2人で入るのも平気になって、私が頭を洗ったりしてる時も(ちらっちらっと注意をしながらもで大変ですが)一人で夢中になって水遊びをしています。
でも、これからはもっともっと自分でできるようになるからこそ、こういうお風呂とかがものすごい危険なんだなっということがわかります。
台所も、今は目に見えないまな板の上や、ガスコンロの上が気になってきたようですぐに足元に寄り添ってきます。
まだまだ先ですけど、頭を使って手を伸ばせるようになったら、包丁だってもちろん置きっぱなしにはできないし、こまめにガスの元栓閉めたりしないとなーって。


部屋の中もこれまたもう一度チェックしなおさないと

子供の好奇心はとっても大事だし、大切にしたいけど、何よりも『安全』という基盤ががあってこそ。


親の責任は重大ですよね。





来月には手をつないで歩けるように!ってご報告できるでしょうか


光樹が産まれたときに、親友のあかねからもらった素敵な言葉。

このブログでも紹介しましたが、なんだか思いだしました。


この言葉、忘れないでいたいな。


○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○


産まれてきたばかりの子供と 体を離してはいけない


歩き出した子供と 手を離してはいけない


走り出した子供に 目を離してはいけない


自立していく子供に 心を離してはいけない



8月生まれの大切な人

2008年05月22日 | 生活

今日、私が店長をしていた頃に面接して採用したアルバイトからメールがありました。
写真の一番左の葉月からです


「6月でお店を卒業します!
これまで続けられたのは店長の北沢イズムが支え、励みでした。」


お店からいなくなってしまうこと自体は残念ですが、

私にとっては、この『支え・励み』というところにぐっと・・・

感激



お店を辞めてもう1年半近く経過した私です。

お店にも全く顔を出せてないし、
はっきり言って店長としてバリバリに働いていた頃の面影は・・・なし

それでも、今なお私のことを忘れずに、

私と働いていた頃の『イズム』を引き継いでやっていてくれたなんて。。。

感激



葉月ももう大学3年生。
しかも薬学科でこれから就活と国家試験がありますからねー勉強が大変なんでしょう。真面目な子でしたから。

面接した時は大学1年生の19歳のピチピチギャルでした死語、ですね…


久しぶりに店長時代のことを思い出してしまいました。


私が働いていた頃、ずっと一緒に働いてくれていたアルバイトが5人。
106席もあったお店なのに、5人で回してたんです

はっきり言って、ハードでした・・・

2年半の店長生活を乗り切れてこれたのは、まさにこの子たちのお陰です。

5人の内、3人が女の子。
本当によく頑張ってくれていました。
(男の子は1人で5人分くらい働いてくれてましたけど

私のことを慕ってくれて、まるで私の分身のように考えてすばやく動いてくれて、
尚且つ、それぞれの個性を生かしての接客

店長の私以上にこのアルバイト達のファンが多かったと思います


もし、これからまた飲食業界に復帰することがあるとしても、
これほどまでに素晴らしいアルバイト達とまとめて一緒に働けることはないでしょう。

それくらいにすごい子たちでした。


あの頃みたいにもう一度働いてみれたら楽しいだろうな~なんて・・・心から思います




葉月が辞める前にお店に必ず顔を出したいと思います。

もしこのブログを見てくれた膳丸のお客様がいらっしゃいましたら、ぜひ6月の内に葉月に会いにお店に行ってやってください
どうぞよろしくお願いします。




この3人娘のうち、8月生まれが2人。(ちなみにもう一人は2月。)

うちの子供光樹も8月生まれ。

絶対に一生忘れることがない8月生まれが3人です。







ビバ☆三十路!

2008年03月22日 | 生活

3月20日(春分の日)

いよいよ30歳になりました

決意としましては、
20代とは違う「女」の部分をもっともっと実りあるものにしたいと思います。
それに、
もっともっと綺麗になれるんじゃないかなって思うんですよね!!!!!・・・

なんででしょうか?もっと「女として」頑張らなくっちゃな~と思うんですよね

気を抜くといけない方向に転ぶ危険性があるからでしょうか・・・

負けません






にも

かくにも




私は今

とても幸せです。




大好きな人と結婚して、子供を授かることができ、無事産まれてきてくれて、家庭を持つことができました。

子供が産まれてきてくれたことは、本当に本当に幸せなことです。

毎日一緒に過ごしていると、楽しいことばかりではなく、時には大変だなぁと思うこともあります。
それでも、毎日毎日幸せを感じ、子供の笑顔や寝顔にあったかい気持ちもらってます。

これからも続いてほしい・・・

もっともっと幸せになれるんじゃないかな・・・


そう思えた、2008年の3月20日でした



雪玉は凶器になります。要注意です。

2008年03月15日 | 生活


質問)これ何?


答)現在の私の太いももの写真です。




9日に相手チームから投げられた雪玉が太ももに直撃。

色がからそしてへと1週間で変わってきました。
(鮮やかではありませんが…)



痛いです。

光ちゃん、太ももの上で飛び跳ねるのだけはやめてえん




みなさん、


雪玉は凶器になります。

要注意です。