先週の金曜日、ダンナが退院。
血液検査でOKがでたそうな(飲み薬だけでコントロールできてきてるって)。
でも、高脂血症を指摘されたので家での食事療法が必要。
で、血栓が一度できるとまた詰まる可能性が高いので
飲み薬の「ワーファリン」はずっと飲み続けなくてはいけない。
高脂血症の食事療法に加え、ワーファリン服用中は食べてはいけないものがある(ビタミンK を多く含む食品、特に納豆。薬の効果が消えてしまうため)ので
がんばって、野菜たっぷり・脂肪分控えめの食事を作り
少しでも、血中脂質を減らさなくては・・・
それに便乗して、私のダイエットにもなればいいなぁ
あ、ダンナの体重ね入院中に10㌔減
もともと太りすぎだったから、あと10㌔は減らしてもいいんだけど
あまり歩くと、血栓の後遺症なのか左脚が張ってしまうようで・・・
しばらくは無理せず、食事で何とかするしかないのかな~。
焦らず、ゆっくりとだね
野菜たっぷりで脂肪分控えめのレシピ
こんなのいいんじゃない
っていう料理があったら教えてくださいね
血液検査でOKがでたそうな(飲み薬だけでコントロールできてきてるって)。
でも、高脂血症を指摘されたので家での食事療法が必要。
で、血栓が一度できるとまた詰まる可能性が高いので
飲み薬の「ワーファリン」はずっと飲み続けなくてはいけない。
高脂血症の食事療法に加え、ワーファリン服用中は食べてはいけないものがある(ビタミンK を多く含む食品、特に納豆。薬の効果が消えてしまうため)ので
がんばって、野菜たっぷり・脂肪分控えめの食事を作り
少しでも、血中脂質を減らさなくては・・・

それに便乗して、私のダイエットにもなればいいなぁ

あ、ダンナの体重ね入院中に10㌔減

もともと太りすぎだったから、あと10㌔は減らしてもいいんだけど
あまり歩くと、血栓の後遺症なのか左脚が張ってしまうようで・・・

しばらくは無理せず、食事で何とかするしかないのかな~。
焦らず、ゆっくりとだね

野菜たっぷりで脂肪分控えめのレシピ

こんなのいいんじゃない

っていう料理があったら教えてくださいね
