
知人が教えてくれたオールド・ノリタケ展。
ネットで調べたら天○屋倉敷店だった。
ま、遠いけどドライブがてら行こうよ~~ってことで。
Y:『あら
~~』
係:『あらま
。』
(まるでおばさん会話
)
岡山店でおなじみの美術部のお姉さん(いつもこっそり葉書くれる人)がいるじゃないですかぁ。
輸出用に作られた明治時代のもの(里帰り品)からこれは絵画?って思える作品まで。
手描きのものってやっぱり素敵ねぇ・・(うっとり)
100点ちかくある作品はどれも違う柄で初めて見る素敵な色使いのものも。
アール・デコ調のティーセットも良いなぁ。
大正時代のものは今でも使えそうなお洒落なデザイン
。
ほとんど貸しきり状態だったので係りの人にいろいろ教えてもらっちゃった。
私のコレクション(というほど持ってない)は通称”桜マーク”と呼ばれるもの。
ずっと気になっていた質問を。
Y:『桜マークってB品なんですか?』
係のおじさん:『いえ、それは違います。昭和1年に作られた物です。』
やっほ。ず~~とB品だとばかり思っていたブツはなんとB品でなかったんだ。
キャハ。
Y:『来て良かったです
ところで岡山ではしないんですね
~』
『いえ、この後、来週は岡山です
』
『・・・・
』
『また、是非岡山にもお越しください
』
そ~いえば、教えてくれた人も倉敷とは言ってなかったような・・・
(いまさら遅い
)
※岡山店 6/26~7/2まで開催
ネットで調べたら天○屋倉敷店だった。
ま、遠いけどドライブがてら行こうよ~~ってことで。
Y:『あら

係:『あらま

(まるでおばさん会話

岡山店でおなじみの美術部のお姉さん(いつもこっそり葉書くれる人)がいるじゃないですかぁ。
輸出用に作られた明治時代のもの(里帰り品)からこれは絵画?って思える作品まで。
手描きのものってやっぱり素敵ねぇ・・(うっとり)
100点ちかくある作品はどれも違う柄で初めて見る素敵な色使いのものも。
アール・デコ調のティーセットも良いなぁ。

大正時代のものは今でも使えそうなお洒落なデザイン

ほとんど貸しきり状態だったので係りの人にいろいろ教えてもらっちゃった。
私のコレクション(というほど持ってない)は通称”桜マーク”と呼ばれるもの。
ずっと気になっていた質問を。
Y:『桜マークってB品なんですか?』
係のおじさん:『いえ、それは違います。昭和1年に作られた物です。』
やっほ。ず~~とB品だとばかり思っていたブツはなんとB品でなかったんだ。
キャハ。
Y:『来て良かったです

ところで岡山ではしないんですね

『いえ、この後、来週は岡山です

『・・・・

『また、是非岡山にもお越しください

そ~いえば、教えてくれた人も倉敷とは言ってなかったような・・・
(いまさら遅い


※岡山店 6/26~7/2まで開催
これ、コレクターがいるんだよ。
(私もその中の一人?)
ず~とB品だとばかり思っていたのでまた、コレクション熱が・・・
岡山にも行こうかな~
今見ても素敵な柄がいっぱいあるよ~
しかし昔の人は一点ずつ手描きでかいてたんだよな~~。
今度は 岡山にも行って? 二度楽しめるってことかしら