
2000年、ノーベル科学賞受賞者の白川英樹博士のセミナーに行ってきた。
前から2列目。先輩ありがとうございます
突然ですが、“Serendipity セレンディピティ”って知ってる?
「失敗や偶然から大発見!の種を見出す能力のこと」なんですって!
リンゴが偶然落ちるのを見たニュートンが発見した万有引力とか、
レントゲンさんのX線の発見、ワットさんの蒸気機関車の発見などがそうなんだって。
先生にこんなことを教わった。
よく観察する。
よく記録する。
よく調べる。
よく考える。
このことを忘れずにいこう。
いっぱい聞いたけどこれが一番重要な気がした。
セミナー終了後、岡大付属中学の生徒さん、操山中学生、操山高校の生徒君が質問した。
中学生とは思えない発言にはびっくりした。
えらいなぁ
~
私の中学生の時を思い出した。
化学なんて嫌いだったな。
数学も嫌いだったし・・
勉強できなかったしぃ・・・
いや、私ってば、ストックホルムで食べたアイスクリームを思い出していたのだ。
あたしらしいやね
今日の先生のお話にもあったけど旺盛な好奇心これだけは自信有ります
前から2列目。先輩ありがとうございます

突然ですが、“Serendipity セレンディピティ”って知ってる?
「失敗や偶然から大発見!の種を見出す能力のこと」なんですって!
リンゴが偶然落ちるのを見たニュートンが発見した万有引力とか、
レントゲンさんのX線の発見、ワットさんの蒸気機関車の発見などがそうなんだって。
先生にこんなことを教わった。
よく観察する。
よく記録する。
よく調べる。
よく考える。
このことを忘れずにいこう。
いっぱい聞いたけどこれが一番重要な気がした。
セミナー終了後、岡大付属中学の生徒さん、操山中学生、操山高校の生徒君が質問した。
中学生とは思えない発言にはびっくりした。
えらいなぁ

私の中学生の時を思い出した。
化学なんて嫌いだったな。
数学も嫌いだったし・・

勉強できなかったしぃ・・・
いや、私ってば、ストックホルムで食べたアイスクリームを思い出していたのだ。
あたしらしいやね

今日の先生のお話にもあったけど旺盛な好奇心これだけは自信有ります

チャンスが有ったら行くことにしてます。
誘われたらGO
中途半端な私が言うと説得力ないね
おもしろそうなセミナーだね
セレンディピティ・・聞いたことないなぁ
けど
うん
よく観察
よく記録
よく調べ
よく考える
大事だね