
念願の四国こんぴら歌舞伎大芝居に行って参りましたぁ

○ちゃんのお陰でチケットがとれたんです

せっかくなので着物で ルン

(着物姿の女性多し)
第2部の私達。
午後3時30分開演。
「女殺油地獄」という演目で、近松門左衛門が書いた浄瑠璃を元に
明治時代に歌舞伎として上演されたものだとか。
金丸座では初上演だそうです。
市川染五郎さんを座頭に、尾上松也さん、中村壱太郎さん等若手の方のお芝居です。
生染ちゃん

興奮MAX

京都1200年


劇では子を思う親心のあたたかさに涙しました。
途中、染チャンが花道ではない道を歩いて観客の人と会話する場面があり、
思わず前のめりになった私。
イケメンの男子をみつけてどっちがイケメンや?なんて話したり
ベッピンさんを連れて行こうとしたり……
(あ~連れて行かれたかったぁ

オ・モ・テ・ナ・シ

な~んてギャグまで
サイコー

そんな

ステキな体験でした



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます