goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれシェフの気ままな日記

「パティスリー・うふ」は閉店しても・・・気まぐれシェフの独り言、つらつら綴ります。

親愛なる みなさまへ

2008年8月末日をもちまして

気まぐれシェフの気ままなケーキ『パティスリーうふ』は

閉店させていただくこととなりました。

みなさま、5年半の間、本当にありがとうございました。


詳しくはコチラをご覧下さい。

元氣村・稲作便り

2005-05-03 15:06:20 | 元氣村新聞
みなさま、こんにちは。
両親が農作業から帰って参りました。

このブログのために、デジカメで写真をたくさん撮って来てくれました。(*^-^*)

まずは一枚目。
土を耕し、周りに水路を作り、種籾が流れてしまわないように荒縄をはる。

そして二枚目。
苗床の上にパラパラと種籾をまきます。元氣村・村長出演(笑)

三枚目は・・・。
種籾をまいた上に「燻炭(くんたん)」を乾燥や鳥からの保護、ミネラルの補給のためにまく。

四枚目は・・・。
最後に鳩から食べられるのを防ぐため、網をかける。

そして・・・
農作業を見守ってくれたのは・・・こんな空でした。

苗床作り・種籾(たねもみ)まきレポートでした。

次回は「元氣村・花便り」をお届けします。(^-^)





元氣村産・・・

2005-04-06 19:22:51 | 元氣村新聞
「お~い。ほうれん草だぞ~。」
元氣村・村長さん、大きな包みを持ってのご帰宅。
次の瞬間・・・でかっ!?
目の前に現れたのは、紛れもない「ほうれん草」・・・だけど、デカい・・・。
しかも、一株でこの大きさ・・・。
思わず、携帯と比較して写真撮っちゃいました。(笑)
さぁ、みなさま。画像をクリック。
横に写るは私の携帯くん。ちょっと大きめW21S。
茹でて炒めて普通に調理できたけど・・・、腑に落ちないのがこの大きさ。
無農薬・無科学肥料で育てたほうれん草。
元気モリモリ、育っちゃいました。
恐るべし・・・元氣村。(笑)
そういえば・・・。そろそろ田んぼがレンゲ畑に変わる頃・・・。
桜もいいけど、レンゲ草もなかなか可愛い。
通称「癒される田んぼ」隠れた人気スポット。(笑)
楽しみだけど憂鬱な、憂鬱だけど楽しみな、元氣村の稲作り。
もう少しで、元氣村の稲作準備、スタートしま~す。

元氣村。

2005-03-25 15:37:24 | 元氣村新聞
高台の上にあるのが元氣村。敷地は1200坪。。。

そう・・・「元氣村」は実在する「村」ではありません。

私の父親が村長として運営している「循環農法実践農場」なのです。

私の両親は、私が生まれる前から自然食品店をやっています。

仕入れた商品(特に、卵とお米)に疑問を感じ、

農業ド素人の村長が20年前から本を教科書に始めたのが「元氣村」です。

今では卵を「私(村長)が産んだ」とまで言うほどに。

2~3年前からは、養鶏で出来る鶏糞を活用し

無農薬・無化学肥料・無除草剤の野菜を作り始めちゃいました。
(この野菜、見た目は悪いけど、味は抜群!)

12年前くらいから取り組んでいるのが、これまた無農薬・無化学肥料・無除草剤で作る稲作り。
しかも・・・3反弱の田んぼに、村長夫人と二人で毎年二日かけて手植えをしてるんです・・・・。
私の両親だから、もう50歳は通り過ぎてます。

こんな・・・変わった両親のおかげで、美味しく体に優しいモノを普通に食べるコトが出来、

「パティスリー・うふ」が成り立っています。感謝してもしたりないほどです。
ホントに「元氣村」も「村長や村長夫人」も私にとっては、ありがたい大切な存在です。