「点描」ブログはじめました!

主に近景を記録してます。

レンズキャップ

2015-12-14 14:30:33 | 日記
昨日(2015年12月13日)雨で予定が崩れ暇になり池袋に出掛ける。
池袋は数年ぶりであるが喫煙コーナーが撤去または多少移動しており愛煙家には冷たい。東池袋「ハンバーグのきんとき」は無くなる。結構人気の店だったが店の世代交代には耐えきれなかったか?
年末のわりには、雨の影響か活気は見られなかった。家族連れや年配者は少なかった。先日、銀杏の木をカメラで撮影したおりレンズキャップを無くし。量販店に買い物に。○ックカメラでは店頭お客様がなにかしの契約なのか商品説明なの大勢いすに座っていた。
多大な時間と経費をかけ210円のレンズキャップに労力を費やした日曜であった。

光が丘公園

2015-12-12 15:48:09 | 日記
光が丘公園 
 元は武蔵国豊島郡上練馬村田柄、高松および下土支田村(土支田)にまたがる地区で、広大な農地だった。
地区の中央部である、現在の地域医療振興協会練馬光が丘病院(旧・日本大学医学部付属練馬光が丘病院)付近には、西から東へ田柄川(江戸時代は土支田川と呼ばれる)および田柄用水(現在の光が丘第二アパート付近の分水堰で田柄川と分水)が流れ、流域の東部に水田が、北と南の一部には、練馬大根の畑があった。地区の北西部(ふれあい橋周辺)は、盛岡藩抱地(かかえち)で南部山と呼ばれる畑山があった。曲がりくねった農道と、屋敷森が随所に見られる農村地帯で、約80世帯が居住していた。
成増飛行場建設までは、以下の神社や道路があった。
神社
稲荷神社 - 現在の光が丘公園駐車場入口付近
阿夫利神社 - 現在の夏の雲公園付近
道路
土支田通り - 旧導者道、現在の土支田通りの延長。現在の光丘高校角交差点から、ゆりの木通りを結ぶ。
平林寺道 - 現在の光が丘公園西交差点と光が丘北交差点の中間点から、光が丘第八小学校付近で土支田通りと交差し、たがら公園南を結ぶ。
学校道 - 現在の旭町南地区区民館から、夏の雲公園の北付近で長命寺道と交わる。
長命寺道 - 現在の光が丘児童館南から、田柄高校角交差点、光が丘美術館前を通り、現在の光が丘消防署前交差点の南から、光が丘第三小学校前交差点付近までを結ぶ。
長久保道 - 現在の夏の雲公園南の交差点から、セガワールド光が丘の南の道までを結ぶ。
豊島園通り - 旧上練馬道。現在の田柄五丁目交差点から、田柄第三小学校の中央を通り、田柄高校角交差点を結ぶ。当地以外は、現在の豊島園通りと同じ。
現在の田柄第三小学校の中央から、田柄高校角交差点までの間は、長命寺道と豊島園通りが重複する。(ウィキペディア参照)

光が丘公園、赤塚入り口。赤塚新町三丁目交差点の銀杏の木。

皇居乾通り一般公開

2015-12-05 18:07:40 | 日記
皇居乾通り一般公開
昨年の春季の桜の時期には半蔵門から千鳥ヶ淵通って乾門へ。
乾門からは入ることは出来ませんでした、
今日から12月9日まで一般公開。
入場は坂下門なので内堀通りから移行とすると歩行者は通行禁止で桜田門から皇居外苑に入る。

写真は坂下門に入る前での小荷物検査とボディ検査で多くの人が待機される。入場を待ち受ける人たちは何一つ文句を言わず、グループで来た人たちは雑談を交わしながらまっていた。見た目平均年齢が50歳以上が全体の88%だと個人的に判断。

坂下門は入り口は警備が制服警官と私服の警官が増える。

天守閣下の石垣の紅葉。

天守閣跡地

二の丸庭園



閉門は午後2時30分だそうです。追記その時間前後は北桔橋門からも入れるみたいです、あくまで個人的な感想です。