既に4月終わりだが、やっと4月初めの分をアップにこぎつけた。
まずは庭の中の ヒメウツギが可愛い花をつけた。

白モッコウバラが蕾を付け始めた。今年は少し遅いかな。

フジの花が寒かった割に2週間早く咲き始めた。まあまあ咲いたかな。

でも、やはり、上の方は早くも葉が出てきた。寒いせいか、例年より長くもってる。

睡蓮鉢に金魚、メダカを入れた。昨年の小赤が一匹大きくなって残ってた。それと一緒に仲良く泳いでる。

ユイトガーデンプレートの周りのクレマチスやツルバラのペニーレーンが伸びてきた。
シロヤマブキ

ラ・フランスとコーネリアが伸びてきた。

シバザクラ

2種類のアジュガの中で、ユキオコシ(クレマチス)がいち早く咲き出した。昨年より大きい花だ。


庭改造の際、切るに忍びず残した アオモミジが何とか生き延びた。

まずは庭の中の ヒメウツギが可愛い花をつけた。

白モッコウバラが蕾を付け始めた。今年は少し遅いかな。

フジの花が寒かった割に2週間早く咲き始めた。まあまあ咲いたかな。

でも、やはり、上の方は早くも葉が出てきた。寒いせいか、例年より長くもってる。

睡蓮鉢に金魚、メダカを入れた。昨年の小赤が一匹大きくなって残ってた。それと一緒に仲良く泳いでる。

ユイトガーデンプレートの周りのクレマチスやツルバラのペニーレーンが伸びてきた。

シロヤマブキ

ラ・フランスとコーネリアが伸びてきた。

シバザクラ

2種類のアジュガの中で、ユキオコシ(クレマチス)がいち早く咲き出した。昨年より大きい花だ。


庭改造の際、切るに忍びず残した アオモミジが何とか生き延びた。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます