goo blog サービス終了のお知らせ 

ユィットガーデン

ユイトとその家族のスローでアクティブな日々を綴る。

今日はひな祭り

2019年03月03日 15時38分26秒 | 日記
今日はお雛様。もう雛飾りを飾らなくなって何年になるかしら? 突然夫がたまに飾ったらと言い出して、そうだねと出して見た。


このお雛様、娘が生まれた年に買ったものだから、43年前のものだ。




まだ顔もとても綺麗で、よかった。ぼんぼりもライトはつくし、回ってくれる!

こちらは先日友人宅でランチパーティーで作った、アンチョビとゴボウのパスタと明太パスタ。





お久しぶりです。

2019年03月03日 15時14分53秒 | 日記
又々久しぶりのアップになった!
先ずは2019年の元旦から。

朝8時頃、モーニングショーの富士山初日の出の光景、生中継。
そして運試し!やった、大吉が当たった。だから何?


次は、昨年11月から続々実がなり始めた我がユイトガーデンのシークワーサー。今年12年目位で大豊作になった。2月までの3ヶ月半くらいほぼ毎日3、4個を絞ってヨーグルトに入れて食べた。感謝!












久しぶりのブログアップです。

2018年12月10日 19時22分55秒 | 日記
何ヶ月ぶりかしら、ブログアップしようと思う、しかも初めて、iPadより!
どうなるかしら!
8日に友達を誘って、伊豆大島のみらい園に、墓地のユイトに会いにというか、ガーデン整備というか、行ってきました。朝伊東港9時40分発のジェット船で大島へ、今日は岡田港着。みらい園の五味田さんが送迎してくれた。昨夜から仕込んだ炊き込みご飯と、残りの手製コロッケ、卵焼きなどのお弁当を持って行く。
10時半頃着いて、お昼ご飯までの2時間ほど、墓地の草取りして、持っていった我が家からの苗を植える作業をする。

これは今年夏の写真。なんじゃもんじゃの木を3月に植えたもの。



そして今回の写真。









試しにiPadからアップした。
ジェット船で伊東から35分で行けるとはいえ、伊豆大島は中々遠いのである!
でも今回せっちゃんが一緒に行ってくれて、しかもおしゃべりしながら、雑草取り、水やりと大助かりだった。
ユイトが逝って11カ月、去年までと違って、もう今年は4回みらい園に行った。
ユイトがそこにいるかどうかは分からないがが、又来春に行くから待っててね!

ユイト旅立ち後初のユイトガーデンの花たち

2018年04月29日 15時44分46秒 | ユイトガーデン春夏秋冬
 昨日4月28日はユイトが逝ってまる3か月が経ったのだ!折に触れ何かとユイトの存在を思い起こさせられる。
今年は桜の後、あっという間に色んな花が咲き出した。
そこで、今日は、いくつか花たちをアップしたい。
まず藤。
年々花色が褪せてきた。やはり、手入れが悪いと思う。


この花たちは10日くらい前に終えたので、今日これらの花後の処理をした。花柄を摘み、枝を広げて風通しよくし、株元の整理をした。来年はもう少しいい花が咲いてと願
って。

こちらは、黒花ロウバイ。もう4~5年になるかな。割といい感じ。





次は昨年末に頂いた「雲南四季咲き萩」。一時は枯れたかと心配したが、何とか根付いて咲いてくれた。



これは、兄にこれも4~5年前かな、西伊豆で買っくれたミニカトレア。
2年前以来植え替えしていないが、何とか今年4つも咲いてくれた。


 
ペニーレーン つるバラ。今年友人にこれの隣のアオモミジを抜くのを手伝ってもらって、少し日当たりが良くなったので、今後もっとよく咲いてくれるといいな。
その最初の一輪が咲いた。



ベトリエイ クレマチスの一種 黄色い小花




ヒメウツギ  庭の中から表に出した。



ナニワノイバラ



アイリス  ワインとベージュのツートンカラー  姉宅から持ってきた。



この3本の真ん中が、ソラナム  友達から苗木を貰った。 これも一時枯れたかのようだったが復活して嬉しい。 左隣は八重のアジサイ アナベル、右はバーデンベルギアで今年3月に白い花咲いた。



スパニッシュビューティ いい匂い。



シャクヤク ぼちぼち開くか。





最期にして寂しいが、イングリッシュブルーベル  この時バラ フェリシアの陰で花数が少なかったので、この後、株ごと堀上げて、他へ植え替えた。



今日はここまでか、次回は少しずつ、蕾が増えてきたバラをアップできるといいな。

あ、そうだ、どなたか、この花の名知ってる人教えて!!
庭の花壇に勝手に生えてきた! 何だか、前に山歩きしたときに、紛らわしい似た花があると聞いた気がするのだが。



よろしく!



 




やっと!ユイトを伊豆大島・みらい園へ!

2018年04月01日 10時21分21秒 | 日記

去る3月27日子ども・孫たち総勢9人で、伊豆稲取港9:55発ジェット船で伊豆大島岡田港へ向かった。本日は伊東港からは出ないので、稲取まで車2台で、ユイトのお骨をもって朝8時半に家を出た。手作りの石のプレートに生年・没年を書き、また、shoso作のユイトの絵を書いてペンキを塗った看板と、その周りに植えるオステヲスペルマム、ガザニア、芝桜などの花も持った。また、みらい園は食べる所が近くにないので、9人分の炊き込みご飯と鶏唐揚げのお弁当も用意した。



これは稲取港でジェット船に乗る前に、パチリ。



みらい園でごみたさんに穴を掘って貰いユイトを埋葬。



















お花に孫たち皆でお花に水を運んで掛けてくれたり、お参りしたり。











孫たちもみらい園を走り回ったり、自然に触れあったり、キョンに出会ったりで楽しんでくれたようだ。

今回、大勢でユイトの埋葬に行く大事業が良いお天気の中無事終了できたこと、ほっと胸をなでおろしている。
伊東港から行くものと思い込んでいたが、2日前に伊東港は出なくて、稲取港にしかないことを知り、一時は青くなったが、返って三分に一の料金でジェット船で行って来れた事、やはり、ユイトが導いてくれたのだろうなと思わざるを得ないな~!!
ありがとうね、ユイト!!!

今後は、ユイトの周りの花を整備に行くからね、待っててね!