goo blog サービス終了のお知らせ 

小友唯心塾  

秋田の柔道スポーツ少年団です。柔道を通じて心と技と体を鍛えています。

キッズの日

2009-08-21 23:56:03 | 日記
今日はキッズの日。

毎週金曜日に小学生以下を対象に、道場で遊びや稽古をしています。

今日は久しぶりに、キッズを見学することができ、あまりに楽しそうだったので、
写真を撮りました。

みんな唯心塾の新人選手になっていいな~。

優しいお兄さんや、お姉さんに色々教えていただきました。

キッズは、毎週金曜日の18時から19時まで行っています。

1度見学に来て見てください。


明日は、長野県で開催される全国小学生学年別柔道大会へ出発します。

がんばってきてください。

6年女子  45kg級・・仁美

5年男子  45kg級・・広大

5年男子  45kg超級・・悠斗

フレ~ フレ~仁美!  がんばれがんばれ仁美

フレ~ フレ~広大!  がんばれがんばれ広大

フレ~ フレ~悠斗!  がんばれがんばれ悠斗  

けがしないようにがんばってきてください。


来週の29日に、マルちゃん関東地区優勝の力善さんが見えられます。

すばらしい稽古になることを期待しています。ではまた来週。


     








最近の話

2009-08-17 23:17:37 | 日記
最近は稽古の見学には行けません。お盆前は仕事が忙しくて行けなかったし、仕事が休みだった15日はかみさんの実家でお盆で11時頃いきました。朝は子供の自由研究のお手伝いです。

皆さんの家庭ではどうですか?

最近、朝夕涼しく感じませんか?

話が変わって私事ですが、13日は仕事が終わって実家に行きました。

初棚ということもあって、早く仕事を切り上げて帰りました。

その日は遅くまでいろいろ語らいながら

我が子たちと大場君が「いとこ」ということで子供たち6人で実家で合宿
しました。

私の兄の子供達は、2人ですがどちらも剣道をやっています。

あ!!それから15日の広報の表紙に華音がおおきく載っていました。



16日は雄和さんと合同稽古。これまた仕事でいけなくて・・・

来週の全国大会では、秋田県の代表としてお互いがんばってきてください。

月末に合宿の予定が入っています。

がんばりましょう。








全日本少年少女武道練成大会

2009-08-04 11:04:52 | 日記
8月2日、日本武道館の場所取り部隊が4時30分出発。ハヤ!

昨日の疲れも、なんのその。若!

全国から高学年318チームが4つのブロックに別れ、小友唯心塾は第1ブロックの1試合目。

○1回戦目は神奈川の湘南宮本塾さんと対戦

小友唯心塾 0-0 湘南宮本塾
     代表戦 仁美 旗判定で勝ち 

○2回戦は千葉県の千葉市柔和会さんと対戦

     小友唯心塾 5-0 千葉市柔和会 

○3回戦は岐阜の修心塾道場さんと対戦

     小友唯心塾 4-0 修心塾道場 

○4回戦は京都の宇治柔道会さんと対戦

     小友唯心塾 1-0 宇治柔道会 

5回戦は和歌山の西部柔道クラブさんと対戦

     小友唯心塾 1-1 西部柔道クラブ 
          代表戦 仁美 旗判定で負け         


結果  第一ブロック ベスト8


お疲れ様でした。全国のチームと対戦し勝ち進み、すごい自信を身につけたと思います。子供達はこの成績を励みにし、もう1つ上をねらってがんばってください。

試合が遅れ気味だったので、試合終了後はみんな

夜11時30分に、酒田駅にお土産で車が狭くなってしまうということで迎えに行きました。

ほんとうに疲れていたようでした。

余談ですが、高校野球山形県代表の酒田南が、甲子園出発の為集まっていてテレビの取材を受けていました。東北勢ガンバレ。








全日本少年少女武道練成大会の前日

2009-08-04 10:08:37 | 日記
8月1日朝5時小友小学校集合で、酒田駅6時44分の特急でいざ東京へ・・

1日はTokyou Dome City(後楽園遊園地)で遊びまくりました。

買い物をしていたお母さんもいたようです。

ちなみに私は、仕事の都合でいくことができなく、集めた情報のみでお知らせします。

なので写真がありません。でも去年のパパラッチ1号の蓬パパから引き継いだ、パパラッチ4号が撮っていたようです。あとで借ります・・・。

来年はいけるように、今からいろいろ手を打つつもりです。

話が飛んじゃいましたが、ジェットコースターに乗ったお母さん達もいたり、飲みっぱなしのおとうさんもいたり、いい夏休みの思い出になったと思います。

毎日稽古でがんばっているご褒美です。

夕方ホテルに着き、ホッ!と一息。

その後食事に行き、長い夜が更けていったいったそうな~。