走る男バス、列車ブログ

バス、列車と旅行、日記のブログを書いて行きます。コメントお願いします。

姫路に行って来ました!

2017-01-25 00:08:01 | 旅行
面影桜谷循環線始発日野リエッセ賀露行始発日野レインボーii東京から到着camel号倉吉行日野ゼレガ若桜行始発日野レインボーii岩井温泉、蕪島行始発日野レインボーii十六本松行始発 エアロミディ鹿野行始発日野レインボーii賀露行旧レインボー初め乗った姫路城大手門前まで乗車した、ユニバースの車内です。神姫バスエアロスターハイブリッド鳥取で走っているニューエアロスター、ハイブリッドと似てますね!
今は鳥取環境大学スクールバスで走っています。
早く路線で走ってほしいです。早くのりたいです。中型エアロスター日野レインボーiiこれから姫路城に行きます。
工事中のところがあるので見学出来る場所が決まっています!姫路城の景色です。これから、チケット買います。
入場券は、大人1000円です。これが姫路城の構内図です。入場券、拡大して撮りました。姫路城のパンフレット一つ目の門です。国宝姫路城と書いてあります。姫路城が見えました。上がります!お菊井戸、天守閣と、分かれています。天守閣に向かいます!天守閣、西の丸庭園です。鉄砲で当時は、打っていたそうです。ここを通ります。もうすぐです。ここも通ります。西ノ門に向かいます!入ると、石で出来ていました!城に近づいてきました!姥が石の歴史が書いてあります。ここを通ります。水一門に入ります!ここを通ります!近づいた!水二門です!最後の道です。階段上がります!天守閣の中に入ります。階段上がります!ここからは、靴では、上がれません。姫路市内一望すごいー!歴史がかいてあります。!姫路城の模型です。細かいな!ここも歴史がかいてあります。
東大柱!姫路城の高さ、説明が書いてあります!暗かったのですがうまく撮れました!東大柱!お菊井戸です。神姫バスは、平日、休日たくさん姫路駅行きがあります。鳥取とは、比べにならないです。反対側に撮れてますが、神姫バスに乗って、姫路城大手門前~姫路駅までは、JR東日本のSuicaを使いました。都会気分でした。姫路駅までは、写真は、ありませんが、日野ブルーリボンに乗りました!姫路駅で見た、新型日野ブルーリボンハイブリッドです。とてもかっこよかったです。姫路所属の新型日野ブルーリボンハイブリッドは、3台見かけました!全部ラッピングイラストされてるようです。前から見たかった、新型車両225系見えました!グッドタイミングでした。とてもかっこよかったです。
とても寒いですが、暖かいかっこうして暖かくお過ごし下さい!ツイッター
9梶川通中央病院、由井秀孝2つ作っているのでフォローお願いします。コメントもお願いします。どうぞご覧下さい!

鳥取駅バスターミナルに行って来ました!

2017-01-14 13:17:42 | バス関係
今日は、雪が降っていました、とても寒かったです。日交三菱ふそうエアロミディ502十六本松行こちら一台山陰海岸ラッピング日ノ丸レインボー上、奥、日野レインボーナンバー381行き先歴史館直行鳥取駅行、横、山陰海岸ラッピングレインボー岩坪行日交三菱ふそうエアロエース大阪難波行京阪バスいすゞガーラ、京都から到着!かっこいい!京阪バスの文字、運賃箱は、ICカード付でした。日ノ丸本社行ガイナーレラッピング日野レインボー面影桜谷行日交日野リエッセ土日運行イオン鳥取北線日ノ丸日野レインボー山崎橋行日ノ丸日野レインボー北園行日交日野レインボー日ノ丸自動車文字遂に前から、見たかった、日ノ丸高速バスひなビタ🎵号セレガ来たぜ!広島から到着!その後、車庫に帰って行きました。賀露行日野レインボー 岩井、蕪島行日野レインボー米子松江、出雲行一畑バスいすゞガーラ、今日はセレガでの運行では、ありません。大阪難波行三菱ふそうエアロエース回送!新型レインボー到着岩井、長谷橋行、新型レインボー雪の日もかっこいい。十六本松行日交エアロミディ山崎橋行日ノ丸レインボーDoするラッピング日野レインボードアに書いてある元プロ野球選手、吉田敦也さん。この、日野レインボーは、この前日、青谷線で走っていました。境港国際線ターミナル行エアロバス、大阪梅田行エアロエース鹿野行日野レインボー百谷行日野レインボー雪で見えませんが、賀露行日野レインボー左側、倉田循環線日野レインボー砂丘行山陰海岸ラッピング日野レインボー不思議なとこから、車庫に戻る日野レインボー姫路行日ノ丸ユニバース鳥大付属校行 日野レインボー神戸大阪行エアロエース山陰海岸ラッピング日交、日ノ丸レインボー砂丘、北園行新型エアロスター市立病院行山崎橋行日野レインボー少し、山陰海岸塗装が剥がれているレインボー湯村温泉行日野リエッセ
皆さん風をひかないようにお気おつけください。

小田急,日交新型エルガミオ、レインボーiiバスコレ国際興業バスエルガ

2017-01-06 21:04:41 | バス関係
日交のレインボーiiです夜ですがライトは、光っていません。小田急バスのエルガミオの画像見たい方はここをクリック
https://goo.gl/images/QMUr86
小田急バスの新型エルガミオです。ライトの光かたはオレンジでつくんでね。初めてみました。
https://goo.gl/images/ZvUdZv
小田急バスのエルガミオもLEDでも普通のオレンジでは表示してません。一畑バスの新型エルガミオと一緒ですね。日交の新型レインボーiiは普通のオレンジのLEDで表示されます。導入してないですが、日ノ丸の新型レインボーiiかいてみました。日ノ丸にも導入してもらいたいですね。鳥取日交には、682,683,681の3台です。倉吉日交は684,685の2台です。僕が持っている国際興業バスのエルガです。大宮営業所所属です。です。大宮駅東口と書いてあります。




琴浦町へ

2017-01-05 09:36:58 | 旅行
朝8時24分に行徳口を通る中央病院行です。日交日野ブルーリボンです。鳥取駅までは、100円バスに乗車しました!鳥取駅到着です。鳥取駅です。まだ自動改札機ではありませんが!電工掲示板です。ホームにあがります。赤崎までは、普通列車!キハ121形に乗りました!赤崎到着です。これが倉吉市内の路線バスの路線図です。琴浦町営バスが来ました!日野リエッセは、元鳥取の湖山循環バス、100円循環バスで走っていたと思います。倉吉駅行日ノ丸赤崎線です。日野レインボーでの運行です。赤崎車庫のバス停です。赤崎車庫です。 日野レインボーがいます。↓この後は、琴浦町営バスリエッセとレインボーiiがいました!琴浦町営バスレインボー来ました!赤崎駅は、開業してから100周年たつそうです。倉吉駅行日ノ丸赤崎線は、レインボーiiでの運行です。鳥取までは、快速とっとりライナーの黄色コナン列車で鳥取に帰ります!浦安駅では、ピングコナン列車とすれ違いました!終点鳥取に着きました!鳥取駅バスターミナルにいくと、新型レインボー681がいました!行き先が若葉台行でした!新旧レインボー整列しました!帰りは、青コースに乗りました!家に終の最寄りのバス停に到着しました!終わりです。

出雲大社参拝

2017-01-03 12:47:59 | 旅行
朝、路線バスは今日、走っていないのが珍しいです。今日は、お正月ダイヤですから!日ノ丸、日交の路線バスは、10時から運行です。日交高速バスです。エアロエースとエアロバスです。今日も、たくさんの人が、大阪梅田に乗って行きました。これから、出雲市駅まで、オオクニヌシ号に3時間乗ります。この日ノ丸のセレガは、元福岡行の夜行バスで走っていました。今、琴浦パーキングで休憩です。出雲大社到着です。出雲市駅では、一畑バス新型のいすゞエルガミオを確認しました。出雲大社から帰って来た臨時便です。出雲市駅からは、直行バスが一時間おきに出ています。
これが、出雲そばの店です。
昼に、割りごそば食べました。まもなく、出雲大社、入り口の鳥居に、近くなって来ました。出雲大社本殿到着です。出雲の吉兆さんです。大人の吉兆さんと子供の吉兆さんです。次は、手水舎で、手をあらいました。これが、出雲大社の構内図です。
おみくじは、引いた運勢は、次の通りです。屋台で、しまねっこの人形焼きかいました!
今、停車しているのが元京王の車両です。今では、珍しい穴あけ切符で乗りました!大社駅を出発すると、(映画レールゥイーズ)で登場したデハ50がいました!電鉄出雲市までは、川跡から乗り換えです。川跡では、元東急車両と並びました!元京王塗装に、乗って電鉄出雲市に行きました!京王塗装は、ちょびひげが特徴です。京王塗装の車内です。電鉄出雲市駅に着きました!JRに向かっていたら、一畑バスのエルガを見つけました!旧一畑の塗装です。出雲大社の、臨時バスです。次は、JR線に乗り換えしました。出雲市~米子までは、ICカードJR東日本のSuicaをつかいました!出雲市では、たくさんの人が乗って来ました!米子到着です。米子駅バスターミナルに行って見ると元鳥取で活躍していた日交453日野レインボーがいました。大山寺行きでした!米子は鳥取よりも路線バスは、遅くまで走っているようです。これが米子駅の自動改札機です。ICカード、切符、専用です。自動改札機に切符をとうした様子です。スーパーまつかぜが到着しました。これで帰ります。鳥取に到着しました!日帰り旅行終わりです。