goo blog サービス終了のお知らせ 

保育園 ゆいまあむ

2018年4月(平成30年)に開園した認可保育園です!
保育園での様子や行事等を配信しています!

🌞ぷりん組(0歳児)の戸外遊びの様子🌞

2025-01-31 16:04:12 | 日記
最近のぷりん組さんの戸外遊び(園庭)についてご紹介します♪

ぷりん組さんはお外が大好きで、みんなワクワクしながら嬉しそうにお外に出るお仕度(上着を着たり、靴下を履いたり)をしています!!
お友だちの上着を「どうぞ」と渡してあげる姿も最近見られるようになりました👀成長ですね✨

他クラスの年上のお友だちの遊びを目を輝かせながら観察して、真似をしてみたり、お砂場でじっくり遊んだり、保育者とかくれんぼや追いかけっこをしたり、様々な遊びを自分で決めて過ごしています😊 



お兄さんお姉さんに混ざって一緒に遊んだりもしています🚙
楽しそうですね😆 


滑り台は人気で、体幹やバランス感覚を養いながら楽しく滑っています!


昨日できなかったことができるようになったり、新しい言葉も毎日どんどん増えていくぷりん組さん!
日々の成長を近くで見守る事が出来て幸せです♬
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪ちょこ組(1歳児)1月の様子♪

2025-01-29 18:17:13 | 日記
寒い日が続いていますが、外で元気に遊ぶちょこ組さん。1月はちょこ組だけではなく、幼児クラスのお兄さん・お姉さんたちと一緒に散歩や公園にも行きました。子どもたちは沢山歩けるようになってきましたよ。
1月のちょこ組の様子を紹介します!


☆室内遊び☆
お部屋では、よく井形ブロックで遊んでいます。子どもたちは指先を器用に使い、井形ブロックをはめて組み合わせ、自分のイメージした線路や乗り物などを作って、保育者に見せてくれます(^^♪



☆園庭遊び☆
園庭では、三輪車に乗ったり、お砂場でおままごとをしたり、シャボン玉も吹けるようになりました!幼児クラスのお兄さん・お姉さんが縄跳びで遊んでいると、真似をして縄跳びを持ってきたりします。細長いマルチパーツを見つけると、平均台のように並べて、バランスを上手くとりながら歩いていました!お友だちが歩き始めるとその様子を見て面白そうだな~と思ったのか真似をして二人で歩き始めました(^^♪


☆公園遊び☆
寒くても園の近くを散歩したり、少し遠い公園まで足を延ばしたりもしました。その中でも一番よく行くのは、一番近い末長公園。幼児さんたちと一緒に遊びに行きました。ベンチに座って、みんなが見ているのは、かくれんぼをしている幼児さんの様子です(^^)/




外でもお部屋でも「お友だちと一緒」が多くみられるようになってきました。
ちょこ組での生活もあと少し。春からはまかろん組に進級です!ちょこ組での遊びをまだまだ楽しみましょうね(*^-^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★どーなつ組・くっきー組・ぱふぇ組(3・4・5歳児)12月の様子★

2024-12-26 08:34:10 | 日記
段々と寒さが増してきましたが、子どもたちはお外でも元気いっぱい遊んでいます!
そこで、今回は戸外遊びの様子を紹介します(^^)


戸外散歩では、みんなで裏山や末長小学校周辺を探索したり、福田牧場さんに動物を見に行ったりしています。いろいろなクラスのお友だちと一緒に、少人数で好きなコースをお散歩する日もありました♪



また公園遊びでは、リレーや追いかけっこなどを行い身体をいっぱい動かして遊んだり、『だるまさんがころんだ』や『氷鬼』などルールのある遊びを楽しむ姿も見られます^_^






園庭では、泥団子作りブームが到来し、大きくて綺麗な泥団子を作ろうと頑張ったり、大きな砂山を作ろうと子どもたち同士で協力して完成させるとニコニコで嬉しそうに笑い合っていました!






これから本格的に寒くなりますが、沢山お外に出て身体を沢山動かし、寒さに負けない様にしていきたいです(^_^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🍃一時保育わたあめ組 11月の様子🍃

2024-11-11 14:18:54 | 日記
暑かった夏も終わり肌に触れる風もだんだんと冷たくなり、公園の落ち葉が赤や黄色に変わってお散歩が一段と楽しい季節になりましたね🍂
澄んだ青空を見上げながらたくさん身体を動かして遊んでいます!

まずはお散歩バッグ作り!指先を使いシールを剝がして好きなところにペタペタ…ショルダータイプのバッグでヒモの色も自分で決めました♪



完成した世界に一つだけの【マイバッグ】を持っていよいよ秋を探しにしゅっぱーつ!!


葉っぱたくさんみいつけた🍁 わたしのバッグに入れようっと!



自然に触れ、心、身体にたくさん栄養をもらい、よく食べよく遊びたくさん寝て、寒さに負けず丈夫な身体を作っていきたいと思います!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★10月のまかろん組(2歳児)の様子★

2024-10-31 18:40:21 | 日記
秋らしい空気を感じますね🍂
心地よい気候の中、まかろん組(2歳児)の子どもたちは元気いっぱい!
最近のまかろん組さんは身の回りのことを自分でやろうとする姿が増えています👏
そんな子どもたちの様子を紹介しますね♪

〇戸外遊びの準備〇
帽子をかぶったり靴下を履いたり!
今までは保育者に「手伝って~!」ということが多かった子どもたちも、最近は「自分でやる!」と時間をかけて、自分で準備をしています✨
まだ、スムーズに出来ない子もいますが、先に準備が出来た子が「手伝おうか?」「こうやってやるんだよ」と声を掛けてくれています😊


〇靴を履く〇
靴を履く時も、最近は左右を気にして「先生、こっちであってるかな?」と確認したり、立って靴を履く練習もしています…!
靴を置いて、柵に掴まって履く子もいれば、身体を柵で支えて履く子もいて、それぞれの子が、色々試しながら自分の履きやすい方法を探しています!


〇着替え〇
服の着替えも自分で出来るようになってきたまかろん組さん。
「先生、どっちが前?」と服の前後もしっかり気にしながらお着替えをしています♪
今までは保育者が畳むことが多かった脱いだ洋服ですが、「自分で畳む!」とお洋服を畳むことにも挑戦しています👏


4月に比べ、色々なことが自分で出来るようになっていく子どもたち。
これからも、子どもたちの成長を日々丁寧に支えたいと思います♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする