20130721「参議院選挙」選挙箱追跡を阻まれ、選挙用紙の写真を消せと迫られる 警察と選管の癒着 2013-07-24 | memo 7.21不正選挙:20130721「参議院選挙」選挙箱追跡を阻まれ、選挙用紙の写真を消せと迫られる 2013/07/24 01:28 さて、騒ぎましょう。 20130721「参議院選挙」選挙箱追跡を阻まれ、選挙用紙の写真を消せと迫られる 警察と選管の癒着 http://www.youtube.com/watch?v=Tqx-C2XqFn0 「さゆふらっとまうんど」 https:// . . . 本文を読む
●「日本は民主主義が根づいていない」(EJ第3583号) 2013-07-05 | memo 2013年07月05日 ●「日本は民主主義が根づいていない」(EJ第3583号) 小沢一郎氏がよく口にする言葉に「自立と共生」というのがあ ります。これは小沢氏のゆるぎない政治理念になっています。こ の「自立と共生」という政治理念は、小沢政治のバイブルともい うべき小沢氏の著書、『日本改造計画』(1993年講談社刊) に詳しく述べられています。 小沢氏は政治家になった直後から、日本には米国式 . . . 本文を読む
参院選に異変 ついに勃発した「山形の乱」 (日刊ゲンダイ2013/6/3) 2013-06-03 | memo 参院選に異変 ついに勃発した「山形の乱」 参院選に異変 ついに勃発した「山形の乱」 (日刊ゲンダイ2013/6/3) 実現不可能な「『TPP6項目(重要5品目の関税維持・食の安全・ISD条項など)』の公約順守」という大ウソをついて参院選を乗り切ろうとしていた自民党。だが、ついに恐れていたことが起きた。JAグループの政治組織「山形県農協政治連盟」が、山形選挙区でみどりの風の現職の舟山康江議員を推 . . . 本文を読む
山形農協が自公に反旗、米英イバビロンの穀物メジャーノーという事である、46県も中露印独時代を… 2013-06-03 | memo 山形農協が自公に反旗、米英イバビロンの穀物メジャーノーという事である、46県も中露印独時代を見据えて続くべきである。 http://www.asyura2.com/13/cult11/msg/334.html 投稿者 ポスト米英時代 日時 2013 年 6 月 03 日 22:00:04: /puxjEq49qRk6 このままくそじじいの好き放題させておけば輸入物も国産物も遺伝子組み替え作物だら . . . 本文を読む
支給年齢引き上げ、早期検討を=公的年金制度を議論-国民会議 2013-06-03 | memo 支給年齢引き上げ、早期検討を=公的年金制度を議論-国民会議 政府の社会保障制度改革国民会議は3日、公的年金制度の課題を議論した。現在、国民年金で原則65歳となっている支給開始年齢について、早期に引き上げを検討する必要があるとの意見が大勢を占めた。清家篤会長は終了後の記者会見で、私見として「67、68歳、あるいはもう少し上の方まで引き上げていくのは、あってしかるべきではないか」との認識を示した。 . . . 本文を読む
NHK:「国連で、福島原発事故による明確な健康被害がないことが判明しました。」 2013-05-29 | memo NHK:「国連で、福島原発事故による明確な健康被害がないことが判明しました。」 NHK:「国連で、福島原発事故による明確な健康被害がないことが判明しました。」 311人工地震被災地の皆さん、もはや、福島原発偽装事故の影響は「ほとんどない」と確定しています。そろそろ放射能パニックを煽る輩の背後関係に気づき危険がないことを理解し安心してください。 繰り返します。311は米国ユダヤ金融勢力による人 . . . 本文を読む
ロシアと中国 テロリストらに拳を見せる 2013-05-27 | memo ロシアと中国 テロリストらに拳を見せる 27.05.2013, 13:18 ロシアと中国は共通の脅威に対応するため、両軍の協力戦略を策定している。両国の軍は夏から秋にかけて、対テロ軍事演習を計画中だ。エヴゲニー・ウスチノフ中央軍管区司令官が明らかにした。一方、これより先に伝えられていたところによれば、両国の軍事協力史上最大の陸上演習が準備されているという。 ロシアと中国の合同軍事 . . . 本文を読む
宗教法人課税強化議論 小沢氏失脚で立ち消え公明党命拾いか 2012-04-26 | memo 宗教法人課税強化議論 小沢氏失脚で立ち消え公明党命拾いか 消費税増税を巡って激論が巻き起こっているさなか、朝日新聞に掲載された記事が波紋を呼んでいる。 「耕論 宗教法人なぜ非課税」(2012年4月3日付朝刊)と題されたオピニオン記事だ。「政府は増税にやっきと思いきや、宗教法人に課税する話は最近耳にしない。やっぱり、聖域なの?」と提起し、3人の識者の意見を載せている。課税に慎重な立場をとる識者 . . . 本文を読む
コーニー2012とアフリカの資源争奪戦争 2012-03-26 | memo 掲載2012年3月26日 コーニー2012とアフリカの資源争奪戦争 訳者メモ インターネットを使った情報工作の一例として知っておくべきだろう。マスコミだけでなくインターネットでも情報工作はなされている。マスコミはパソコンの使えないバカ向け、インターネットは少し知能の高い層向けである。また、この例からわかるように、インターネットで急速に広まるものがあれば、ペンタゴンなどの情報工作である可能性が高い . . . 本文を読む
映画 『THRIVE』には、闇の罠が仕掛けられている 2012-02-27 | memo 映画 『THRIVE』には、闇の罠が仕掛けられている シリウス文明がやって来るさんのサイトより http://mihoh.seesaa.net/article/254403416.html <転載開始> ★この話に関連して来ることなので、 ここで、わざとお伝えしておきます。 ある政府関係者たちのネガティヴ・コントロールが なかなか解除できないと想っていたら、 この人たちの体内に、“ICチップ” . . . 本文を読む
できそこない映画THRIVE 2012-02-21 | memo できそこない映画THRIVE THRIVE 感想 はぁ?www 以上 て、それじゃあれやから、 ヒント A会社はインチキ化粧品をうっていました。 でも、だんだんバレバレに。 こりゃやばいぞ。 A会社はB会社を設立。 資本金はすっかり移動済み。 Aの商品はでたらめですよーうちのほうがいいですよー。 Aのデタラメがばれ大騒ぎ。A倒産。 被害者が返還請求しようとも、倒産したので無理 . . . 本文を読む
NHKの「人肉食った日本兵」表現に捏造疑惑 NHKは否定 2011-09-08 | memo NHKの「人肉食った日本兵」表現に捏造疑惑 NHKは否定 2011.09.05 07:00 NHKは年間7000億円近い受信料を集める世界最大規模の放送局である。それでも飽き足らず、ワンセグ携帯やテレビ視聴できるパソコンからも受信料を取ろうとする。さすが資金も潤沢で、社員の給料、福利厚生は日本企業のトップレベルである。ならば、それに見合った番組と、高いモラルを見せてもらいたい。社を挙げて取り組 . . . 本文を読む
冬は嫌い 春が近すぎるから 2010-07-20 | memo 昔 こんな事があった 肌寒い冬の晩 駅の通路に 薄汚れた服を着た 若い女性が居た 路上に座り込んでいた 靴は履いていず 素足だった 足があかぎれて 白い粉がふきだしている 年齢は おそらく 20代後半だろう おそらく 家を失ったのであろう 私は 財布の中に入っている 紙幣をとり出した とりあえず今渡せるだけの金額だけでも 彼女に渡そうとした でも彼女は お金を見た . . . 本文を読む
インドの超富豪が欲しいものは? 2009-05-06 | memo ☆ インドの超富豪が欲しいものは? ―――――――― 2009/05/06 ーーーインドの超富豪、「桁」も「歴史」も「質」も違う。 億万長者と月並みの表現で富豪を表現するが、世界の富豪の一般的表現は‘ビ リオネア(10億ドル≒1千億円)’2008年度のビリオネアは、世界全体で 1125人。 多い順に、アメリカが469人と群を抜いている。次はロシアが87人、ドイ ツが59人、インドが53人、 . . . 本文を読む
インド総選挙・日本との違い 2009-04-29 | memo 2009/04/22 有権者7億1千万人!インド総選挙スタート http://aizax.fc2-rentalserver.com/repoas/06a048.html ☆ 有権者7億1千万人!インド総選挙スタート ――― 2009/04/22 世界最大の民主国家、インドの下院総選挙が4月16日にスタートした。 規模が大きいだけに、5月13日まで5回に分けて投票が行われ、5月16日 に一 . . . 本文を読む