とにかく写真のみ!まず首都プリシュティナ編。

コソボと言えば、コレ!?新しく生まれました。
地元の子どもも記念撮影。
街並みを。

左は泊まったゲストハウスからの眺め。オレンジの瓦屋根が並んでいます。
しかも2つ3つの煙突つき。(煙突と言っても長細い奴じゃないけど。)
アルバニアは石造りとか、一軒家も四角い箱みたいな形のとかが多いかも。
(と、思っていたが地方によってはこのようなオレンジ瓦屋根も見られた…)
独立の立役者:ルゴバ氏。
何気にお気に入りの絵。

EULEXは嫌われているらしい。

道路標識。Rrはルガ(アルバニア語)Stはストリート(英語)Ulはウリッツァ(セルビア語)セルビア語よりも英語が前に来ているのがセルビアびいきの私的には引っかかる
通りの名前はアルバニア系コソボ人の名前。独立前はもちろん違う名前が付いていたはず。(地図に載るような大きな通りは明らかに独立前と後では名前が変えられていた。)

独立のために戦った兵士の碑。あらゆるところで見かけます。
亡くなった方がそれだけたくさんいると言うことですね。
どれもここ10年で建てられたものですねで、新しく光っています。

もちろんビル・クリントン氏もコソボ独立の立役者!!
(私の家の近くの通りはJ・W・ブッシュ通りですが、コソボではもちろんビル・クリントン通りです。)

図書館。自分で調べたわけじゃないけど、チトー時代(30年以上前!?)に建てられた!?!?!?うそ~ん。また調べてみます。

何気にミニ遊園地がいくつか見られた。
まぁ、アルバニアでもよく見かけることですが・・・よく訴えられないなぁと。。。マクドナルドというレストランとかね。


コソボと言えば、コレ!?新しく生まれました。
地元の子どもも記念撮影。
街並みを。


左は泊まったゲストハウスからの眺め。オレンジの瓦屋根が並んでいます。
しかも2つ3つの煙突つき。(煙突と言っても長細い奴じゃないけど。)
アルバニアは石造りとか、一軒家も四角い箱みたいな形のとかが多いかも。
(と、思っていたが地方によってはこのようなオレンジ瓦屋根も見られた…)






EULEXは嫌われているらしい。

道路標識。Rrはルガ(アルバニア語)Stはストリート(英語)Ulはウリッツァ(セルビア語)セルビア語よりも英語が前に来ているのがセルビアびいきの私的には引っかかる

通りの名前はアルバニア系コソボ人の名前。独立前はもちろん違う名前が付いていたはず。(地図に載るような大きな通りは明らかに独立前と後では名前が変えられていた。)

独立のために戦った兵士の碑。あらゆるところで見かけます。
亡くなった方がそれだけたくさんいると言うことですね。
どれもここ10年で建てられたものですねで、新しく光っています。

もちろんビル・クリントン氏もコソボ独立の立役者!!
(私の家の近くの通りはJ・W・ブッシュ通りですが、コソボではもちろんビル・クリントン通りです。)

図書館。自分で調べたわけじゃないけど、チトー時代(30年以上前!?)に建てられた!?!?!?うそ~ん。また調べてみます。

何気にミニ遊園地がいくつか見られた。
まぁ、アルバニアでもよく見かけることですが・・・よく訴えられないなぁと。。。マクドナルドというレストランとかね。
