goo blog サービス終了のお知らせ 

yuu's

日々の記録です

チョコ初挑戦

2006年02月15日 | 食べること・飲むこと
昨日は夕飯後、moeと二人でチョコを作ることに。

チョコの中でも、一番簡単ですぐにできる生チョコです。

moeが手伝ってくれた工程は

・生クリームを1/2カップ量る
・チョコとバターと生クリームを混ぜる

まだ、チョコを食べたことのないmoeは、

混ぜながら、『これ、なぁ~に?』を繰り返し

何度も舐めようとしてました

大きくなったら何になる・その2

2006年02月14日 | m
今、我が家では、インタビュー遊びが流行ってます。

「お名前は?」
「いくつですか?」
「好きな食べ物は?」
「大きくなったら、何になりますか?」

という質問。

moeも、もちろん、私達に聞いてきます。

昨夜、このやり取りを何度もやって
もう、答えが見つからなくなってきたところへ、

moe『大きくなったら、何になりますか?』ときたから、

私「・・・・スーパー主婦になる」

と、とっさに答えた。
我ながら、いい答えだと思っていたら、
すかさず、隣にいた旦那さんが

「早くなってくれ!」

だって。どういうことですか

大きくなったら何になるの?

2006年02月08日 | m
「大きくなったら何になりたいの?」

と昨日、聞いてみたら

『大きくなったら、ねぇ~、バナナになるのぉ~』

おそらく、変な答えだとは想像して質問したけど・・・

ここまで変だとは思わなかった(笑)

で、続きが面白い。

どうやら、バナナの歌があるらしく(保育園でならっているみたい)

♪かぁわ(皮)剥いて~、かぁわ剥いて~・・・♪

なんて踊りはじめた。くっくっくっくっく~、可笑しい!

オニ退治

2006年02月04日 | 保育園
昨日は節分。

まずは、保育園でオニ退治

去年は大泣きで鬼に豆をぶつけるなんて、全くダメだったとか。
赤鬼が教室に入るなり、
当時のヒヨコ組(1歳児クラス)は全員、泣いて逃げ回ったとか。

今年は、楽しいと感じて欲しいので
前日から、いろいろと仕込みました。

豆まきの風習を伝えたり
鬼をやっつける心意気を教えたり(笑)
昨日の朝、送るときには、頑張って鬼退治してねとハッパかけたり。


迎えに行くと、元気に走ってきて

『moeちゃんね~、オニに、豆、バーンってぶつけたの。
 オニ全然、怖くないよー
 先生、オニの面、かぶってたの・・』

オニの面、被ってたか(笑)

そう、あなたは、去年そのことさえ、見破れなかった。
成長したよ、本当に(笑)

先生だったかぁ、オニさんは。ふふふ。


家について、moe'sパパの帰りを待って
恵方巻きをかぶりつきました。

なぜか家族全員、一列に立って並んで、南南東を向いて、ガブリ!

moeの作った鬼の面をかぶって、家でも豆まき。

”オニはぁ~、外!福はぁ~、内!!”

家中、豆だらけにも、なりました


臭くないもん!

2006年02月03日 | m
娘のお風呂について。

どうも、頭を洗うのを嫌がったり、体を洗うのを嫌がったりする事がある。

お風呂は大好きなmoe。

湯船の中で遊ぶのが好き、という表現がピッタリかな。

お風呂には入るが、
『今日、アタマ、バツね(=洗わないで)。
 カラダは、マル(=洗って)。』とか言うわけです・・

でも、洗わないわけにはいかないので、
いろいろ騙しながら、洗っていたのですが、
とっても威力を発揮する言葉が見つかりました。

「臭くなるよ」

こういうと、

『moeちゃん、臭くないもん!臭いくない!臭いの嫌~~!!』

と真剣に、ヘタすると涙目で訴える。

まぁ、効果はあるのですが、どういうことなのでしょうか?

保育園で何か言われているのか?

それとも、”臭い”と言われて、からかわれている子供がいるのか??


どちらも嫌な状況だけど

体や頭を洗うことを、今じゃ、全く、嫌がりません。

むしろ、夕飯が終わると、

『アタマ、洗って。体も。』

と自分からお願いする毎日です。

どういうことなのか・・・う~ん、また違う不安が過ぎる・・