goo blog サービス終了のお知らせ 

おやつの気分

大好きな「おやつの時間」の気分で綴るブログです。

ヘッド・スパ

2007-10-07 22:16:18 | お出かけ
最近いろいろな雑誌で目にすることの多くなった
ヘッド・スパ
私が初めて目にしたのは3年ほど前。
近所にオープンした美容院で「キャンペーン価格」
試してみたのが最初。
「な~んて気持ちいいんでしょう…」が感想。
眠ってしまいたくなるほどの気持ちよさ
で、すっかりハマった。
時間にゆとりのある時にはメニューに加えてリフレッシュ!

美容院は慣れているところがなんとなく安心なので、
引越しをしても通っていた。
…が、「思い立ったらすぐ髪を切りたい」時に電車を乗り継いで
出かけるのは勢いをそがれる。
ということで近所の美容院を探すことにした
ネットで調べたら近所にヘッドスパもしてくれる美容院があった。
しかも家の斜め前
行ってみましょう。
「はずれだったらどうしよう」…初めてのお店はドキドキする
気に入らなかったらまた別のお店を探さなきゃならない。

カットとヘッドスパをお願いすることにしてみた。
ヘッドスパは30分、50分、90分などいくつかコースがあって、
今回は50分を選んだ。
使用するシャンプーも「細い髪が気になる」「ハリがほしい」
「痛んだ髪を元気にしたい」などここでもコースが分かれていて
私は「アンチエイジング」を選んでみた…興味津々。

…結果…満足!
ヘッドスパも気持ち良かったし、待ち時間もなかったし、
初回は30%OFFだったし。
本当は「スキャルプチェック」という頭皮を拡大して画面に写して
「ほら、こんなに毛穴がつまっていますよ~」というものをみせて
くれるオプションもついていたのだけど、パソコンの調子が悪く、
次回に持ち越しになった。
ちょっと楽しみだったんだけど…

アンチエイジングに効果があったのかはともかく…いや
効果はあってほしい。1度じゃ無理か?

光のタワー

2007-10-06 21:11:14 | お出かけ
数年後、墨田区に「新東京タワー」が出来るらしい。
高さは今の東京タワーより大きく約610メートルだとか。
610メートル…どんな高さなんでしょう…
今の東京タワーが333メートルだから、倍近く?
ピンとこないなぁ…と思っていたところ、本日20時より
「新東京タワー 光タワープロジェクト」
なるものがお目見え。
 新東京タワーの建設予定地 で
 610メートル を体感すべく
 3本の光線 で
新東京タワーを想像してみよう! みたいなかんじ。

早速見てみた。
おぉっ!光が夜空にくっきりみえる。すばらしい
写真も撮ってみた。
あらっ!何も写ってない。残念
夜景モードでもちょっと暗すぎて写らないようです。
でも、実際の光はとってもきれい
610メートルって…迫力あるかも…かなり目立つぞ。

10月6日限定の光タワー、見ることが出来てちょっとうれしい。
写真におさめられればもっと良かったんだけどね。

仕方がないので、今の東京タワーを…



これはこれで美しい

東京都現代美術館

2007-07-28 23:30:08 | お出かけ
先週末に大風邪をひいてしまった。
めったに風邪はひかないけれど、思い出したように
数年に1度結構立派な風邪をひく。
(人はそれを「オリンピック風邪」とよぶ)
で、先週末は家でおとなしくしていた。

ようやく風邪も良くなったので、どこかに出かけましょうと
いう気分になり、ここへ。



東京都現代美術館です。

「トトロの森を描いた人 男鹿和雄展」をやっているので、
ぜひ見てみたいと出かけてみました。
…ところが…



チケット買うまでに30分待ち、入場するまでにさらに70分待ち
こ…こんなに混んでるの…?

どうやら、今日は「こどもの日」で、学生はタダで入場出来る日という
ことらしい。
たしかにすごい人だ…。



どうする?
私は病み上がり…帰りましょう…
よりにもよって、出かけた日が「こどもの日」なんて。

でも、行列は「こども」というよりもう少し年齢層が上のような気が
しないでもない。
そして行列は見る見る間にどんどんのびていく。

9月30日まで開催されているようだし、出直すことにしよう。
でも、手ぶらで帰るのは何だかシャク…そこで、



カウンターのリーフレットのみゲット!
そういえば…
これを持って歩いている人多いぞ
みんな考えは一緒なのか?

ということで、本日の報告は
「東京都現代美術館の入り口の報告」ということで…


超軽量

2007-07-12 23:41:02 | お出かけ
梅雨の時期の外出はが必需品。
でも、家を出るときに雨が降っていないと「長い傘」を持って
いくのはちょっとめんどくさい。
傘ってちょっと荷物になるし、片手がふさがるし…
ということで、そんな時には「折りたたみ傘」の出番。

気に入って使っていた愛用の折りたたみ傘が、さすがに少し
くたびれてきたので、新しい傘を購入することにした。
あれこれ手にとっては「ちょっと違う…」と相性を確かめつつ物色開始
何本も手に取った中にものすご~く軽量の傘があった
色が「いまひとつ」かなぁ…でも軽いなぁ…
傘が1本増えたことで、荷物が重くなるのはイヤ!

…この傘を買うことに決定…単純



本当に軽い。
重さどのくらいなんだろうか…計ってみる。
今まで使っていた傘 228グラム
これでも軽いと思っていた。
新しい傘 116グラム…軽っ!
長さも今までのものの3分の2くらいでバッグに入れても邪魔に
ならない大きさ。
すばらしい!

コンパクトな分、いざさす時にちょっと小さいかな?ってとこが
難点ですが、この際気にしない。
重さのほうが重要だもん

数年ぶりのディズニーシー

2007-06-24 23:20:09 | お出かけ
久しぶりに「ディズニーシー」に出かけてみました



2つ並んだテーマパーク
どちらかといえば「ランド」のほうが好きなので、そちらに行く
回数のほうが多い。そこで今回は目先をかえて「シー」に行ってみました。
本当に数年ぶりです。
だって、前回は出来た年…でしたから…6年ぶり?

前回のデビューの時、「ディズニーシーはアトラクションよりも
ショーを観たほうが楽しいのに…」とのアドバイスを家に帰ってきてから
聞いた。 …遅いよ
なので、今回は「ショーを観るぞ!」と心に誓った。

とはいえ、ショーは時間が決まってるので好きな時に観られるわけもなく
結構行き当たりばったりで遭遇することに期待。
中でも「オーバー・ザ・ウェイブ」 はたまたま通りかかった時に
始まったので待ち時間もなく、しっかり舞台も見ることが出来た
ので、堪能できた。
本日の1番!

反対に夜のショー「ブラヴィッシーモ!」は期待が大きすぎたのか
いまひとつ…。
天候があまり良くなかったのでショーも少し割愛されていたらしい。
花火もなかったし…
この夜のショーに関しては個人的に「開園時のショー」のほうが好き。

もう1つ心残りは新しいアトラクション「タワー・オブ・テラー」の人気が
凄すぎて入れなかったこと。
ファストパスさえも途中で打ち切る人気ぶり。
「フリーホールじゃん」と思いつつもちょっと楽しみにしてたんだけどなぁ


でも、さすがはディズニーマジック
非日常にどっぷりつかった1日となりました。

急いでカメラを…

2007-06-03 21:40:54 | お出かけ
さぁ、出かけましょうと玄関を開けたとき
視界の片隅に何かをキャッチした。
いつもの風景の中にいつもと違う何かを…。
何だ? 
    飛行船だぁ

急いで部屋に戻ってカメラ、カメラ



ふぅ~ 撮れた

最近、たま~に見かける飛行船。
いつもカメラを持っていないときに限って見つける
今日は家を出たところで見つけたのでラッキー。
ようやくカメラにおさめることができたよ。

でも、何のための飛行船なんだろう

空撮かな?
今日は良いお天気だったものね。

両国にぎわい春祭り その2

2007-05-06 21:24:27 | お出かけ
5日、6日で行われる春祭り。
今日も出かけてみました。

「ちゃんこ食べ比べ」が目的じゃないですよ
昨日参加し損ねた「両国ぶらり散歩ツアー」
行ってみようと思ったのです。
が、今日はあいにくの雨

どうやら中止になってしまったようです

1時間くらいあちこちを見られると思ったのになぁ…
残念。
雨じゃしょうがないか

昨日の「アド街」で紹介されていた「ちゃんこ無料券」
すべて配布されたようです。
雨でも人出は多かったということでしょうか?
恐るべしテレビ効果

お祭りの名残はないかしら…としばらくブラブラ。
すると、行列発見。
「むかしの自動車大集合!!」という催し物らしい。
クラシカルな自動車が並んでいる。
ボンネットバスに乗れるらしく、その順番待ちの行列らしい



まぁ、乗れるといっても、くる~んっと敷地内を回るだけ
みたいだけど。
…乗ってみるか? …やめておくか?
…やめておこう。見るだけのほうがいいような気がする
とりあえず写真は撮ったし。

そうそう、案内をしている女性も昔のバスガールさんみたいな格好を
していました。
こちらもパチリ



ちょっと「宮崎アニメ」を思わせる雰囲気…。

珍しいものを見られたので、ちょっとだけ満足。
でも…お祭りはやっぱり晴れてなきゃ!

両国にぎわい春祭り

2007-05-05 21:32:59 | お出かけ
今日はこどもの日
各地でいろいろなイベントがあったことでしょう。
ニュースで全国の催しものが映し出されていましたから…

で、我が家では今年は
「両国 にぎわい春祭り」 ってものを見に行くことに
してみました。
なんでも、国技館「横審稽古総見一般公開」
というのをやっているらしく、おすもうさんの稽古を見られるらしい…
しかも無料
無料といわれれば、そりゃ出かけるでしょう。
初日だけだっていうし…。

で、行ってみたわけです。
朝7時~11時までだったのですが、朝早いにもかかわらず
たくさんの人が見に来ていました。結構満席です。



いかん…見ているうちにだんだん楽しくなってきた
力士の名前を知らなくても館内放送で紹介してくれるので、
今土俵に上がっているおすもうさんはわかる…

で、10時過ぎに横綱 朝青龍 登場。
よりいっそう大きな歓声が



   塩をまく朝青龍。

しっかり11時まで見て、メインストリートをぶらぶら。

本日2つ目の目的ちゃんこ ミュージアム
老舗・名店のちゃんこが500円で食べられます



迷った結果、ちゃんこ 巴潟にしてみました。
醤油ベースでおいしいちゃんこに満足。
他にも、白みそベース・沖縄風・カレー風味などあるようです。
…奥深い…

他の味も試してみたくなる。
食べ比べができるのがいいところだけど、どの店も行列覚悟!

明日6日まで両国にて開催されています。
相撲の稽古は今日だけですが、ちゃんこは明日も食べられます。


オルセー美術館展

2007-03-19 22:32:47 | お出かけ
やっと行くことができました
東京都美術館でやっているオルセー美術館展
始まる前から楽しみにしつつ、始まってからも
行きたい行きたいと思っていたのですが、
何となく後回しにしてしまっていました



ひょんなことから「招待券」をいただいたので、「それなら」と
いそいそと出かけてみました。
そりゃ「タダ券」が手に入ったとなれば出かけるでしょう

始まって2ヶ月近くになるし、そんなに混んでないよね、と
思ったのですが…甘かった。
結構な人出です。
ほとんどの人が「タダ券」を持っているような気がしないでもない。
入場まで少し並んで会場に入ると、すっごい人混み!
ちっとも進まない



美術館のお約束、音声ガイド 500円也を借りて操作しながら鑑賞開始。

しかし、何でみんなあんなに近寄って見るんでしょう?
ロープや白線の際までグググッと近寄って何を見ている?
説明書きか?額装か?絵のタッチか?
もう少し離れたほうが全体が良く見えるよ…と
音声ガイドを操作している私は思う。

会場を後にして…う~ん…満足とまではいかない…かな?
もう少し「有名どころ」があればよかったのに
そうすれば、チケットに印刷されている
 「すみれのブーケをつけたベルト・モリゾ」(マネ) や
前日に某テレビ番組で取り上げていた
 「アルルのゴッホの寝室」(ゴッホ)
のあたりで、大渋滞にならなかったのに…
1,500円で鑑賞してたらちょっと不満だなぁ。

4月8日まで上野の東京都美術館でやってます。
平日なら少しすいているかもしれません。

そうそう、明日からは東京国立博物館で、レオナルド・ダ・ヴィンチ展
開催されるようです。「レオナルド・ダ・ヴィンチ 天才の実像」

…こっちもすごい人なんだろうなぁ…。

原因はこれか

2007-03-16 19:27:30 | お出かけ
外出時に、歩き回って疲れたらとりあえずお茶
これは私のいつもの行動パターン。
のんびりコーヒーなど飲みながら、次はどこへ行くか
頭の中を整理したり、本など読みながらリフレッシュ

今日も同じくコーヒーを飲みながら休憩
カバンから読みかけの本を取り出して「私の世界」に没頭する。
…と、どこからか甘~い香りが漂ってきた。
本の世界に入りつつも、「いい香り…キャラメルみたいな香り…」と
少し現実の世界に意識が戻る。
「最近いろいろなフレーバーティーが流行ってるもんね。」
などと思いつつ、続きを読む。

ところが、この「キャラメルの匂い」がいつまでたっても
無くならない。
そんなに人気の商品なのか?
次から次へと注文が出るのか? と、ちょっと疑問。

鼻をクンクンさせながら周りを見渡すがそんなものを飲んでいる様子はない
あれ?おかしいな
しかも、本を読み始めるとまた香ってくる。
…え?私?何で?
鼻先で本をパラパラしてみる 匂い、するする!
バッグの中を緊急確認。

はぁ…犯人発見したよ。



さっきスタバの前で手渡されたカード。
商品発表のカードらしいけど、このスタバマークこするとキャラメルの香りが
するとのこと。
犯人はこいつだった

「爪でこすると匂いがするカード」ってなんか懐かしい。
昔、雑誌の付録とかについてましたよね。

でも、人工的な香りはず~っと続くとちょっとツライ…。
1日中キャラメルに包まれた気分でした。