goo blog サービス終了のお知らせ 

おやつの気分

大好きな「おやつの時間」の気分で綴るブログです。

体に良さそうなので

2006-08-10 22:15:42 | 器と食事
数ヶ月前にテレビで見て以来ず~っと食べてみたかった
ものを今日はじめて食べてみた。
それは…おからこんにゃく
ブームはすでに去っているようだけど「食物繊維が豊富」かつ
「低カロリー食品」は1度は試してみないとね。

いろいろな調理方法があるようだったけど、デビューとしては
唐揚げ風でしょうか。
鶏の唐揚げのように下味をつけて衣をつけて揚げる調理法に決定!
漬け込み時間を少し長めにして粉をまぶしてカラッと揚げて
出来上がり

見た目は鶏の唐揚げそのもの!

さて、お味。
う~ん…そのまま食べるには味が薄かったか?
相手は「おから」と「こんにゃく」だもんね。
もしかしたら市販の唐揚げ粉を使ったほうが味がしっかりするかも。

食感は悪くなかったので次回は味付けを少し変えてみようっと。

とりあえずこうしてみよう

2006-08-09 23:21:33 | 器と食事
何を隠そう食器の好きな私。
お店で少し変わった形の器など見ようものなら
気になって気になって仕方がないのです。

先日も某ショップで出会ってしまった白いお皿。
やたら細長くて少し中央が曲がっている。
何を盛り付けるんだ? サンマ?
どう使うんだろう…。

こうなるとかなり食いついた証拠。
1度店を出た後で、どうしても気になって結局
戻って買ってしまいました。

とココまではいいでしょう。
よくあることです。
しかし、本当にどう使おうか迷ってしまって…。
サンマもお皿の形どおりには曲げて焼けないしね。

「いつ登場するの?」
き…聞かないで。そのうち登場させるから。

で、悩んでも仕方がないのでこうして使ってみることに。



チョコレートを並べてみました。
ためしに並べてみたけど、いいんじゃない?

こうしてデビューを飾り、このお皿の運命は
「チョコレート皿」となりそうな予感。


二の丑?

2006-08-04 22:06:23 | 器と食事
昨日のスーパーの広告を見て驚いた。
「8月4日(金)は土用二の丑」
二の丑?そんなのが今年はあるのか?
そういえば過去にも「今年は土用の丑が2回あります」というような
ことがあったなぁ。
ということは、うなぎか。
って別に「食べなきゃいけない!」ってことはないんだけど、
知ってしまったら行事食のように食べないと落ち着かない…。
で、提案する。
「今度はひつまぶしにしてみない?
…結果、玉砕。
どうも慣れた食べ方以外はイヤらしい。

ならば私だけでも…。
細ねぎとのりとわさびがあればいいんだよね、あとダシか。

かくして本日も2種類の丼が食卓に。
味は…、満足。目先が変わっていいカンジ。
でも本物食べたことないからなぁ。

いつか本物を食べさせてぇ。



土用の丑の日

2006-07-23 21:53:54 | 器と食事
本日「うなぎ」の日。
ニュースで今年は高いといっていましたが、やっぱり当日になると買ってしまいます。
我が家は「細かく切ってご飯とご飯の間にはさみたい」派と、


「そのままど~んとのせたい」派

にわかれるので、こうなります。
ひつまぶし風にしようかとも思ったのですが、本物を食べたことがないので、
普通バージョンにしてしまいました。
いつか本物のひつまぶしを食べてみたいものです。

足りない

2006-07-20 22:36:54 | 器と食事
豆乳を購入したので、「寄せ豆腐」を作ることにした。
器に豆乳を計って入れ、にがりを取り出したまではよかった。
しかし!まずいことに気が付いた。
「足りないかも…」
にがりが微妙に足りなさそう。
1つ目はOK。
2つ目はやっぱり少ないなぁ。
ビンを逆さにして振る振る
足りない分は根性で固めてみせましょう!

…無理か。そりゃそうだろう。
かなり柔らかい。これは「にがり味の豆乳」だわ。

教訓。豆乳とにがりはセットで購入すること。

あまった豆乳は明日のおやつのカフェオレにします。