goo blog サービス終了のお知らせ 

情熱のコーチ

頑張れ!未来ある子供たち!

入部ラッシュ

2010年11月11日 23時20分14秒 | インポート
今日は木曜日という事で、練習日でした。

先日体験に来てくれた名前にインパクトのある、4年生女子が、めでたく今日、入部を決めてくれました!


本人はもちろん、お母さんがやる気満々です!


そして今日、またしても、4年生女子が体験に来てくれました。 先日からの3年生も、今日もまた、お父さんと一緒に体験で来てくれました。



みんなで全国制覇目指して、頑張ろう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに…

2010年10月22日 23時38分57秒 | インポート
明日はいよいよ 第39回群馬県レクリエーション大会 ジュニア、中高生及び社会人ドッジボール大会です。 太田の新田エアリスアリーナで開催されます。







この1週間は、大会の事を考え過ぎて、眠れない日が続いた為、眠くて眠くて仕方ありません。




ってな訳で明日も早いのでもう寝ます。





明日は頑張ります!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指導者

2010年09月22日 13時44分24秒 | インポート
暑さ寒さも彼岸まで という言葉通り、日中陽が差していても夏の暑さは、もうありませんね。





先日の埼玉県遠征で、ボコボコにやられて帰って来た子供達は、いろんな人から聞いた情報によると、どうやらあの日は、怒られ疲れだったみたいです(笑)





我々指導者は、キャッチが出来なかったり、アタックが決まらなかったりと、ミスをしたから怒るのではありません。





大切なのは、例えばキャッチであれば、相手のアタッカーが10メートルから勢いよく走り込んできても、そのアタッカーがすごく背の高い上級生であっても、決して恐がらず、【絶対止めてやる】とか【何としてもキャッチしてマイボールにしてやる】という気持ちです!





その気持ちが無かったり、普段練習でやって出来ている事をやろうとしなかったり、もしくは出来る力を持っているのに、その力を出さなかったりすれば、それは怒るに決まっています。当たり前です。





もちろん怒る方だって真剣です。これを読んでいる人はきっと・・・(たかがドッジボールごときで)と思うでしょう。でも我々は遊びではないんです。時間をかけて、お金をかけて、子供達に挨拶から始まって、将来何か悩み事や困った事、考える事などがあった時に、親や友達に相談していい解決方法を見つけて、自分で解決出来る人になってもらいたいんです。 スポーツを通じて、身体を鍛えながら、心や精神も一緒に鍛えて欲しいと思ってやっています!






指導者であれば、みんな同感だと思いますね。 また子供を持つ親として言わせてもらうと、今の時代、他人の子供を真剣に怒ってくれる大人が居てくれる事は、本当にありがたいと思います。 決して自分がそうだとは言っていませんよ(笑)





昨日は佐野小ファイターズの総会でした。 参加してくれた父兄さん方、お忙しいところ遅くまでご苦労さまでした。ありがとうございました。 いろんな意見を聞かせて頂き、参考になりました。ご期待に応えられるよう、これからも頑張りますのでよろしくお願いいたします!



指導者とは・・・自分的にいえば、その選手の長所や短所を本人に気づかせてあげる役目。そして、いいところを引っ張り上げて伸ばしてやり、改善するべきところは改善させてやる役目だと思っています。




これからも頑張ります!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あらら・・・

2010年09月17日 21時16分29秒 | インポート
先日の練習に、磯部KIDSのS監督が来校してくれました。S監督、いつも佐野小に来てくれてありがとうございます。そして、家に帰るのが遅くなってしまって申し訳ありません(苦笑)




そしてBEAM(佐野小ファイターズジュニア改名)のメンバーが、スピードガン測定をするというので思い付いたのが、【たまには自分のスピードも測ってみるか】 と思い、BEAMの選手と念入りにキャッチボールをして、肩を作り、その時を秘かに待ちました!




ちなみに言っておきますが、学年別平均スピードというのが、以下の通りです。



6年 65~70キロ 5年 60~65キロ 4年 55~60キロ 3年 50~55キロ 2年 45~50キロ まぁこんなもんです(^-^)/



ちなみにもうひとつ言っておきますが、去年全国制覇したSKYのエースアタッカーSは90キロだそうです! どう考えても普通じゃありません。 それぐらいSのアタックは凄かったです(驚) モロに当たればみんな骨折です! それぐらいじゃなければ、日本一のエースアタッカーにはなれません。




やる前から【まぁ80キロぐらいは出るだろう】と思っていました。 しかし、いざやってみると70キロ、71キロという感じで、7~8回投げて、最高記録が72キロでした(笑)。 S監督も、真剣に投げて70キロ、71キロという記録で床に倒れ込んでいました(笑)



悔しいけど、年をとるとこんなもんですね(涙)・・・と2人で言いました。




次の機会までに、肩を鍛えて、秘かに80キロを狙ってみます! また報告しますので、楽しみにしていて下さいね(^-^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回大会

2010年09月14日 23時07分09秒 | インポート
日曜日は、記念すべき第1回大会である クロスロード選手権大会に参加させてもらう為、栃木県鹿沼市まで行って来ました。



道も全く混んではなく、SAで休憩を入れても2時間弱ってところでしたね! 配車を手伝ってくれた父兄さん・・・いつもながら本当にありがとうございました。またこの大会運営のスタッフのみなさん、審判員のみなさん、その他関係者のみなさん、暑い中、朝早くから夜遅くまで本当にご苦労様でした。そして・・・大変お疲れさまでした。心より感謝します。



この大会名の由来は、北関東道の一定の区間が開通した事を記念して、北関東道と交わっている関越道、常磐道、磐越道がクロスしているという事でこの名が付けられたという事です。




そしてその高速道路でつながっている県という事で、群馬、栃木、茨城、福島の4県に出場資格があるという事です。




結果からお伝えします!



優勝 長岡ドリームキャッチ (茨城)

準優勝 水戸ワイルドキッズ (茨城)

3位 プニーズTERAO (群馬)

4位 吉田☆ラッキースターズ (茨城) でした。恐るべし茨城勢です。




さて佐野小ファイターズはというと・・・ 御厨美少女隊さん(栃木)には勝てたのですが、吉田ラッキースターズさん(茨城No.1)とブルースターキングさん(福島No3)には勝てず、1勝2敗で無念の予選敗退でした!




力の差はそんなにないと思います。 問題は集中力です!




集中力がつけば、キャッチ力がアップします。 キャッチ力は、その試合の8割を左右すると思います!まず相手のアタックを止めなければ、攻撃する事は出来ません。




キャッチ出来るチームは試合を制す!!といっても過言ではありません。



さぁ佐野小ファイターズの戦士たち・・・。 元気と集中力でまた練習頑張ろう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする