goo blog サービス終了のお知らせ 

情熱のコーチ

頑張れ!未来ある子供たち!

悔し涙

2010年09月06日 15時39分53秒 | インポート
最近だいぶ日が短くなってきましたね。小学校では運動会の練習に力が入っているようです。




秋がもう、すぐそこまで来ているんですね。




日曜日はチビッコドッジボールフェスタに参加させてもらって来ました。 参加資格はジュニア(4年生以下)なので、5、6年生の何人かは大会のお手伝いと、応援に来てくれました。



予選が始まり、初戦を勝利で飾り、幸先いいスタートがきれたのですが、子供達の勇気と元気の無さが祟ってか、3勝2敗1分けの予選リーグ4位という成績で、決勝トーナメントに進出です。




お昼を挟んだ休憩時間に、子供達全員が参加する、遠投力測定やスピードガンコンテスト、さらには的当て等で他のチームの選手達と一緒になって、笑顔で大騒ぎでした。(^-^)/ 本当に楽しそうでしたね。



大会を企画してくれた磯部KIDSのS監督、楽しませてくれてありがとうございました!





そして始まった決勝トーナメント、みんなの頑張りで何とか勝ち上がり、ベスト8まで駒を進める事ができました。そしてベスト4をかけて対戦する次の相手は、隣のリーグ1位で予選を突破しているフリューゲルスさんです(苦笑)





試合開始早々、うちのアタッカーのアタックが2、3本決まり、序盤はリード、しかし相手も黙ってはいません・・・。





中盤ディフェンスが乱れはじめあっという間に同点です。一進一退の攻防の末、終盤残り10秒で6-7で負けています。(ダメかぁ-)と思った瞬間、残り2秒で外野にいたうちの三男Hが渾身のアタック!





ビッ!主審のアウトのコールと同時にタイムアップのブザー音。 ヤッター!!逆転勝ちだーと思った瞬間線審がオーバーラインのジャジ(泣)・・・あと一歩のところで負けてしまいました。 会場からは惜しみ無い拍手・・・が聞こえた気がします。(笑)




フリューゲルスさんは、その後優勝しました。 悔し涙を流して、肩を震わせていた選手が何人かいました。




勝ちに不思議な勝ちあり、負けに不思議な負けなし。




そうです・・・負けたのには、必ず理由があるという事です。 いいんだよ、泣きながらやれば・・・この悔しさを忘れなければ、いつか必ず強くなれるよ!





歌の歌詞じゃないけど、 こぼれ落ちるその涙が、いつでも君の背中を押してる。 無駄な事は何もないよ、悔しさ数える度に、強くなれる。昨日より強くなれる・・・。





ホントそのとおりです。 さぁまた今日の練習から、今度は、決勝戦が終わった後に、みんなで笑えるようにガンバロウ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多忙

2010年09月03日 13時21分04秒 | インポート
夏休みも終わり、通常のリズムに慣れてきた今日このごろ・・・といったところですかね(笑)




大会が近い事もあり、昨日の練習でキャッチング練習を行った際、本気で投げ込んだら、右肩が筋肉痛で痛いです。(苦笑)




集中力を養う練習もしました。我ながらナイスアイデアだと思います! お見せ出来ないのが残念です! 子供達も真剣に、尚且つ楽しそうに練習に取り組んでいました。




今月もスケジュールが詰まっています。



明日4日 豊岡ストライカーズ来校、合同練習及び夜はスタミナ太郎で食事会。




5日 ちびっこドッジボールフェスタ。 6、9、11日通常練習。



12日 栃木県遠征。13、16、18日通常練習。(18日は佐野小運動会)



20日 埼玉県遠征。23日 長野県遠征。25、27、30日通常練習。




という訳で、忙しいぐらいの方がいいんですよ(笑) さぁ佐野小ファイターズの戦士たち・・・今月も忙しいけど、明日みんなでたくさん食べて、いつもの気合いで頑張ろう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残暑&惨敗

2010年08月30日 13時59分09秒 | インポート
まだまだ毎日暑いですね。



土曜日は、北関東選手権でした。



同リーグには、先日行われた全国大会に出場した、茨城県No1チームや、埼玉県の新人戦チャンピオンチームなど、強豪揃いです(苦笑)




予選第1試合目から、茨城県No1の吉田ラッキースターズさん戦です。



アタッカーがいいコースにアタックを決めてくれ、ディフェンスも乱れる事なく落ち着いていたせいか、な・な・なんと吉田ラッキースターズさんに勝利してしまいました!!




ヨシッ! いいスタートだ、この調子で・・・と思っていたのもつかの間、結局予選は2勝2敗でしたが、内野人数が少なすぎて負けた試合があった為、決勝トーナメントには上がれませんでした。(泣)



最後まで試合を諦めず、1人でも多く内野に残る・・・その1点がドッジボールには凄く大事なんです。 ドッジボールとはそんなスポーツなんです。




他のチームがやっている試合を、うちの選手達はどんな想いで見ていたのでしょうか!?きっと今日の練習でその結果が判る事でしょう。




最初にも言いましたが、まだまだ毎日暑いです。 知り合いにHさんという人がいます。Hさんはヤクルトレディをやっているので、お互いに外回りなのでよく会います(笑)




Hさんが言っていました。「毎日倒れるくらいの気温なのでバイクは辛いよ」と・・・。 そうですよね、Hさんいつも暑い中ご苦労様です。またいつものメンバーで、いつもの店に呑みに行きましょう(^-^)v

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱視線

2010年08月26日 13時10分16秒 | インポート
昨夜の事です。



台所の辺りをフラフラしていたら、そこにちょうど三男のH(小3)が来て、「オレ何かお手伝いするよ!」と言いました。



何かいい事でもあったのか、たまたま気が向いたのか判りませんが、せっかくやる気になっているのだから、とりあえず気が変わらないうちに何かやらせなくては…と思い、とっさに思いついたのが、『そうだ!明日のご飯を炊くのに米を研ごう』と言うと、「うん!やるやる」とやる気満々です。




六合の米を、水を少し入れて、『手でギュッと握るようにだよー。その時に、美味しいご飯が炊けますようにって気持ちを込めてだよー。』と教え『この白い水が透明になるまで同じ事をくり返すんだよー。』と言いながら本人の顔を見ると、マサに真剣そのもの!




毎日決められたお手伝いはいくつかやっているのですが、初体験のお手伝いもこれからはどんどんやって欲しいですね。(^-^)v




そうこうしているうちに、米研ぎが終了し、釜のタイマーをセットして、お手伝い終了です。 Hが「オレの研いだ米、美味しいよ、明日が楽しみだなぁ!早起きして炊けたかどうか見てみようかな?」と嬉しそうに言っていました。



子供の真剣な眼差しは本当に神秘的で素晴らしいです。 結構身近な所に、普段気がつかない素晴らしい事があるものですよ! 皆さんも、見つけてみてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと少し…もう少し

2010年08月24日 13時22分21秒 | インポート
あと少しで北関東選手権、もう少しで、ちびっ子ドッジボールフェスタです。




ファイターズの子供達は、怪我人も居ますが、(本人は出場すると言っています)全員出場予定です!




毎回厳しい練習と暑さを、乗り越えて、自分の体を 痛めつけて頑張っている子供達は、本当によく頑張っていると思います。 一番頑張ったチームには、優勝というご褒美が貰えます。 小学生ですから、成績も大事ですが、優勝というご褒美を貰う為に、どれだけ努力出来たか?という方が一番大事だと思いますね。



だからいつも (あと少し頑張ろう、もう少し頑張ろう)って言うんです。




こんな詩を思い出しました。



幸せという花があるとするならば、その花のつぼみのようなものだろうか?

辛い という字がある… もう少しで 幸せ になれそうな気がする。



そうです!辛い事があっても、今が辛くても、あと少し、もう少し頑張れば、その先にはきっといい事(幸せ)が待っているよ!という事です。



さあ佐野小ファイターズの戦士たち…あれだけいつも辛い練習に耐えて頑張っているんだ…。 大会で決勝戦が終わった後に、みんなで笑えるように頑張ろうぜ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする