伏見青少年活動センター公式ブログ

伏見青少年活動センターの事業や日々の出来事を紹介します。

北センターにほんご教室ボランティア説明会&研修会を開催します。

2017-07-27 20:39:32 | にほんご教室

北センターにほんご教室ボランティア説明会&研修会を開催します。

「日本語を使ったボランティアがしたい」と考えているあなたへ……

何か新しいことを始めたいと思ったあなたへ…… 
外国にルーツのある方と交流がしたいと思っているあなたへ……
北センターにほんご教室のボランティアとして活動しませんか?

北センターにほんご教室ボランティア募集説明会&研修会を開催します。

日時:8月24日(木),9月7日(木)いづれも19時15分~20時15分
場所:北青少年活動センター 中会議室
北センターにほんご教室は,京都市伏見青少年活動センターが運営を担当し,会場は,北青少年活動センター中会議室を使用しています。
*平成29年9月14日(木)19時より開講を予定しています。

 マンツーマンやグループでの支援なので、
半年以上継続してボランティアしていただける方を募集しています。

経験がなくても研修やコーディネーターの先輩ボランティアに教えてもらうことで、
徐々にスキルを積んでもらいますので安心して参加していただけます。

  • 対象:京都市内に在住・在勤・在学している高校生~30歳までの方
  • 申込:必ず事前に下記フォームからお申込みください。

その他プログラムのご案内

 伏見青少年活動センターのにほんご教室は,土曜日クラス(毎週土曜日;10時~11時30分)を実施しています。
また会話を中心とした「JTL(Japanese Talking Lesson)」(毎週火曜日;19時~20時30分)も開催しています。

こちらもご検討ください。 くわしくはこちら


にほんご教室ミニ研修会

2017-04-15 16:36:38 | にほんご教室

にほんご教室 土曜日

http://ys-kyoto.org/fushimi/japanese/

新しいボランティアスタッフが

増えたこともあり

新規ボランティアスタッフのためのミニ研修会を開催しました。

多文化共生社会を形作っていく

やさしい日本語を広めていくことに挑戦

擬態語を使うと学習者は混乱をする。

たまにと時々の違いや仲間と友達のちがいなどをどう伝えるか?

今日は何を伝えようと考えて学習会を展開する事の意義など

 

JTL(Japanese Talking Lesson)も

http://ys-kyoto.org/fushimi/jtl%EF%BC%88japanese-talking-lesson%EF%BC%89vo/

スタッフ募集中です。

 

 


にほんご教室 ながしそうめんの会

2016-07-28 16:10:54 | にほんご教室

ふしみん
にほんご教室 ながしそうめんの会

にほんごを勉強しているメンバーに
夏を楽しんでもらおうと企画したながしそうめんの会。

おいしい,手料理も持ってきていただき
豪華で楽しいイベントになりました。
みんなの手づくりで,
アットホームな雰囲気で楽しむことができました。

facebookにアルバム作成しています。
https://www.facebook.com/fushimin/


にほんご教室の様子

2014-08-11 17:49:05 | にほんご教室

伏見青少年活動センターでは、月曜日19:00~20:30、土曜日10:00~11:30に
にほんご教室を実施しています。

外国籍の方が日本に来る理由は様々。
日本の大学・大学院に進学したい、日本の企業に勤める、家庭のご都合などなど。
日本語を学びたい理由も、日本語能力試験のための勉強だったり、日常会話の練習だったり、
個々人で異なります。

細かいニーズに応えるため、にほんご教室ではマンツーマンや小グループで実施しています。

 

また学習だけではなく、交流を図ったり異文化体験のために、イベントを行うこともあります。

この日は浴衣を着て、白玉団子を作り茶道の体験をしました。

 

特に茶道の体験はあまりすることがなく、ボランティア・学習者共に真剣になっていました。

やはりお抹茶は苦かったみたいです……
流派によって作法も異なることもあり、大変興味深かったです。

にほんごを教えるのは、学生や社会人のボランティアです。
青少年活動センターなのでボランティア活動も30歳までということもあり、
学習者と年も近く、いつも教室はにぎやかです。

教える側のスキルアップのため、不定期でボランティア研修も実施しています。 

ボランティアの受け入れは随時行っています。
興味のある方は一度お問い合わせください。 


にほんご教室に取材に来てくれました。

2014-07-17 10:47:23 | にほんご教室

毎週月曜日19:00~20:30、土曜日10:00~11:30に実施しているにほんご教室。

6月下旬、月曜日の教室に、同志社女子大学の学生さん5名が授業の一環で取材に来てくれました。




教室見学が終わったあとにまず「楽しかったです」と言ってくれたことが嬉しかったです。

伏見センターのにほんご教室は、授業形式ではなくマンツーマンや小グループでの学習形式。

学習者さんのニーズに合わせて勉強内容を考えています。

「普段学校で勉強していることと違い、実際に現場を見ることができて良かった」と感想を述べてくれました。




教室終了後には学習者さんとボランティアさんにもインタビュー。

「どういう経緯でここのにほんご教室で勉強し始めたのですか?」

「将来の夢は何ですか?」

「にほんごを教えていて難しいと思うことはありますか?」などの質問に、

少し恥ずかしがりながらも真剣に答えてくれていました。


こうして外部の方が来てくださることにより、いつもとは違ったいい緊張感が生まれていました。

自分たちの活動を再認識する機会にもなりました。


にほんご教室のボランティアは通年で受け付けています。

将来日本語教師になりたい方、現場でスキルを積みたい方、外国人と交流したい方、

ぜひ伏見青少年活動センターまでお問い合わせください! 


にほんご教室のボランティア研修を行いました

2013-05-03 12:19:22 | にほんご教室

「伏見区近隣では、「日本語が話せない」など言葉の問題を抱え、援助を必要としている人がたくさんおられます。

このような地域的課題にこたえる形ではじまった「にほんご教室」が今年で15年目を迎えます。

去る4月26日(金)には、にほんご教室のボランティア研修会を行いました。

研修会は実際にボランティアとして指導に携わっている3人の方々に担当していただき、

これから日本語を教えていく上で知っておいたほうがよいことを、参加者の疑問に答えながら進める形で行われました。

会話の指導について考える時間では、学習者さんから「日本語で書かれたレシピを見ながら料理を作りたい」

という要望を想定して話し合いをしました。予熱といった説明しにくい言葉を、わかりやすい日本語に変えて伝えるためには

どういった工夫が必要か考えました。

にほんご検定の問題集を見ていると、私たち日本語を母語とする人でもすんなりと回答できない問題が多いです。

世界的に見ても難しいといわれる日本語を、いかにわかりやすく教えるかということに主眼を置いて話していただいたことで、

参加者にとって非常に有意義な研修となりました。

ふしみんでは、年2回、春と秋にボランティア研修を行っています。上記のように4月の研修は終了しましたが、

実際に教室に入りながら研修をしていくことが可能ですので、随時にほんご教室のボランティアを募集しています。

対象は京都市内に在住または在学・在勤の18歳から30歳までの方です。

祝日等で休講の日もありますが、月曜日19:00~20:30、土曜日10:00~11:30のどちらかの教室の時間に合わせ、

担当職員のほうから説明をした後で教室の見学をしていただくことができます。

得られるものがたくさんあります。日本語を教えることがまったく初めての方でも大歓迎です。

ぜひ、一緒に「にほんご教室」で活動しましょう!!


ボランティアを希望される方は、必ず事前に電話かEメールでご連絡ください。

京都市伏見青少年活動センター 担当:古田 TEL:075-611-4910  Eメール:fushimi@ys-kyoto.org