東京国立博物館に行くまでに 咲いていました
交番のそば 7月11日


酒井抱一 夏秋草図屏風
東京国立博物館 本館8室 8月8日(日)まで公開中 重要文化財

琳派 江戸琳派
一昨年の 大琳派展 3回行きました
また じっくり 見る事ができます
企画展の時以外でも 東博の収蔵品ですと 普通に見られる事も 多いです
光琳の にわか雨をもたらす雷神の裏に 夏草を

風神の裏に秋草を

葛のつるって しなやかで 風神が起こす ものすごい 大風にも負けません
夏から秋 最近のゲリラ豪雨の最中と 降り終ったあと または 大風の中
常磐道を走っていると(別にどこでもいいんですが) まさに この屏風の絵です
ブログを書いている 今 強風の中 外は 夏秋草図屏風の風景です
交番のそば 7月11日


酒井抱一 夏秋草図屏風
東京国立博物館 本館8室 8月8日(日)まで公開中 重要文化財

琳派 江戸琳派
一昨年の 大琳派展 3回行きました
また じっくり 見る事ができます
企画展の時以外でも 東博の収蔵品ですと 普通に見られる事も 多いです
光琳の にわか雨をもたらす雷神の裏に 夏草を

風神の裏に秋草を

葛のつるって しなやかで 風神が起こす ものすごい 大風にも負けません
夏から秋 最近のゲリラ豪雨の最中と 降り終ったあと または 大風の中
常磐道を走っていると(別にどこでもいいんですが) まさに この屏風の絵です
ブログを書いている 今 強風の中 外は 夏秋草図屏風の風景です
(お名前出して良いかわからなかったものですから…すみませんっ)
二人展の最終日に、作品をカメラに収めさせていただいた者です。
記事にしたらご報告をと思いつつ、ようやく今日ブログにアップさせていただきました。
ご挨拶と記事にするのが遅くなってしまって申し訳ありません…。
銀座での作品展もご案内が届くのを楽しみにしています!
(夏秋草図屏風、絵の中から吹く風を感じられそうな素敵な作品ですね。
私も上野に行ってみようかな!と思います)