1・10・100・○○サンダー
遊戯王OCGカード、遊戯王オンライン、デュエルターミナルについて記載します。
 



一昨日くらいから、「トラ」「トラ」いっていたが、

どうやら、昨日(8/27)は「寅さんの日」だったらしい。



1969(昭和44)年8月27日に、

山田洋次監督の映画「男はつらいよ」の第1作が公開

されたことに由来して制定されたらしい。



で、帰宅時に書店に寄ると、VJがまだあったので、

公約通り、

2冊

だけ買った。(2冊だけかい!)


その書店のすぐそばにDT(デュエルターミナル)があるので、

ふらふらと、

いやいや、先日の6連ホルダーの使い心地を確かめるために、

数回プレイ!


「おおっ!」

やっぱ、バラバラで持っている時より数段使い勝手が良い。


デッキが一種類の時は

3デッキカード

3シンクロ

の6連で良いかもしれないが、


ホルダーが複数あるなら、

6デッキカード

6シンクロ

という感じで、シンクロだけ別ホルダーも良いかもしれないと思った。




で、昨日は今までの最高得点が出たので、一応記録のために記載。


とはいっても、エキストラデュエル。2戦目です。

相手は「ジャック」


先攻は私、手札にペガサス、チューナー、祈り、解放

かなり良い初手!(キタコレ)


ペガサスを召喚して、効果でデッキからタイガー(ここでも寅)を魔法・罠ゾーンに

祈りをセットしてエンド。


ジャックのターン

グレートアンガス(ATK1800のバニラ)を召喚、2伏せでエンド。

エンドフェイズに、祈りで伏せを1つ破壊。


私のターン

ドローがマンモス。

ここはチューナーでシンクロしても良いが、マンモス召喚、解放をマンモスに装備、

マンモスATK2500でグレートアンガスにアタック、DMG700

ペガサスでダイレクトアタックDMG1800

が両方ともすんなり通り、ジャックの残りLPは500


ジャックのターン

「わざと窮地に追い込まれ、華麗に逆転して観衆のカタストロフィーが。。。」云々

ビッグピースでもここで引くのか?


と思ってみていたが、モンを1伏せでエンド。


私のターン

ドロー! が、

アメジストキャット!

おいおい、ネコのダイレクトアタックで勝っちゃうよ。


で、は、面白くないので、

ここで、★2のチューナーを召喚、ペガサスとシンクロして、

「フレイムベル・ウルキサス」

の登場!(ま、要は貫通ダメージね)


で、この攻撃もすんなり通り、ジャックの裏守備は「ウィングド・ライノ」だったかな?

思いっきり貫通ダメージ与えて勝利!


で、この時のスコアが


デュエリストボーナス 18000

スピードボーナス ???

LPボーナス 3000

召喚ボーナス 2600


スコア 35600 !


だった。


ような、いや、最終スコアは間違い無いんだが、この計算からいくと、

スピードボーナスが12000くらいあることになる。

ホントかな?



一応、「デュエルターミナル アクセラレーションガイド」のP36

見てみたら、

消費時間25秒以内 で、 スピードボーナスが12000 らしい。

なので、上記で合っているな。


やっぱ、写真撮っておくべきだったな。。。



あっ!ノーダメージ勝利で1000の特殊ボーナスが入る。

ということは。


デュエリストボーナス 18000
スピードボーナス 11000(30秒以内で勝利)
LPボーナス 3000
特殊ボーナス 3600
(シンクロ2000、ノーダメージ1000、召喚3*200)

スコア 35600


だったんだな。




昨晩はこのデュエルの他にも数回プレイして、こんなこともあった。
(全部、エキストラ入っている。第二弾になって、入りやすくなっている?)


「祈り」を既に使ってしまった状態で、海馬のブルーアイズに立たれて、

「どうしよう?」

と思っていたところに★2のチューナーを引き、

自分の場にモンなし、魔法・罠扱いの宝玉2体(寅とマンモス)

手札に、アメジストキャット★3と★2チューナーと「宝玉の導き」
(デッキの宝玉はペガサスとかーくん)



詰めデュエル「ブルーアイズを倒せ!」



さて、どうしましょう?



答えは、



勿論、「導き」から「かーくん」を特殊召喚

ここで、「かーくん」の効果発動すると、モンスターゾーンが塞がって、

チューナー出せなくなるので、

「効果は使わない」

手札から「★2チューナー」を召喚。


かーくんと★2チューナーシンクロで 「AOJカタストル」

効果でブルーアイズを無事に破壊!



とか、


「牛尾」とかデュエリストポイント的に不利だよなあ。。。

エキストラで出てきても負ける気がしないよ。

「万丈目」もそうだよなあ。負けるわけ。。。

とか思っていたら、


自分の先攻、マンモス一体立てておいただけの

万丈目のターン。

「魔の試着部屋」から出てきたのが、バニラATK1700 3体

(ま、マジっ!)

しかも、「強者の苦痛」とか発動されて

(そ、そ、そんなカード入っているのかよ!)

極めつけは、バニラ2体生贄に

「光と闇の龍」降臨!


(んげ~っ!オレにどうしろと。)

というわけで1ターンキルされたものの。


DTで初めて(デモ以外で)「光と闇の龍」見た。

満足。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
(73%OFF)遊戯王ゼアル OCG デュエリストセット Ver.マシンギア・トルーパーズ
遊戯王アーク・ファイブ オフィシャルカードゲーム ストラクチャーデッキ マスター・オブ・ペンデュラム


« 遊戯王OCG ト... 遊戯王オンラ... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。