goo blog サービス終了のお知らせ 
1・10・100・○○サンダー
遊戯王OCGカード、遊戯王オンライン、デュエルターミナルについて記載します。
 




私「インゼクターのデッキはどんな形がいいんですかね?」
(サモプリ型、バードマン型、ゼンマイ型という答えを期待していたが)

凡骨「明鏡止水型でしょう。」

私「???」

という答えが返ってきた。


名前と効果は知っていたが、インゼクターとどういう関係があるのか?

その場で直ぐにはわからなかった。

 1クリック お願いします。


帰宅して、ふと、カーナベルのHPを見たら

担当一押しおススメカード!?
■明鏡止水の心
インゼクターには「装備しているカードが墓地に送られた時」発動する効果のモンスターが
いらっしゃいますので、この自壊効果のある装備魔法明鏡止水の心は非常に便利なのでございますよ~♪

★極秘!?明鏡止水の使い方講座♪
その①
・攻撃力1600のセンチピードに装備→好きなインゼクターをサーチ
なんとこのゴミのような明鏡止水が、あの制限カードの増援さんを彷彿とさせるサーチ効果に早替わり♪

その②
・ホーネットを装備し攻撃力1500になっているダンセルに装備→デッキから何でもインゼクターを特殊召喚!!
明鏡止水がデッキの好きなインゼクターになるのでございます!!
エクシーズできます、ギガマンティス出ます、色々できます。




なるほどぉ!

サーチ手段に使うのかあ


MA-29《明鏡止水の心》装備魔法
 装備モンスターは、戦闘及び装備モンスターを
 対象とするカードの効果では破壊されない。
 装備モンスターの攻撃力が1300以上の場合、
 このカードを破壊する。

ORCS-JP019 《甲虫装機 センチピード》星3/闇属性/昆虫族/攻1600/守1200
 1ターンに1度、自分の手札・墓地から「甲虫装機」と名のついた
 モンスター1体を装備カード扱いとしてこのカードに装備できる。
 このカードに装備された装備カードが自分の墓地へ送られた場合、
 デッキから「甲虫装機」と名のついたカード1枚を手札に加える事ができる。
 また、このカードが装備カード扱いとして装備されている場合、
 装備モンスターのレベルは3つ上がる。

ORCS-JP020 《甲虫装機 ダンセル》星3/闇属性/昆虫族/攻1000/守1800
 1ターンに1度、自分の手札・墓地から「甲虫装機」と名のついた
 モンスター1体を装備カード扱いとしてこのカードに装備できる。
 このカードに装備された装備カードが自分の墓地へ送られた場合、
 デッキから「甲虫装機 ダンセル」以外の「甲虫装機」と名のついた
 モンスター1体を特殊召喚できる。
 また、このカードが装備カード扱いとして装備されている場合、
 装備モンスターのレベルは3つ上がる。



あれ!?

でも

Q:このカードを、攻撃力1300以上のモンスターを対象に発動できますか?
A:調整中(11/11/21)


らしいよ。


明鏡止水を発動→効果解決後に条件判断

なのだから、問題無いとは思うんだが。



で、デッキは一応、「明鏡止水」型で組んでみました。

「明鏡止水」単独では機能しないところが少し弱い気がします。

ここの3枚を「終末」「サモプリ」「バードマン」「ジェネクス・ブラスト」
(エキストラに「アラクネ―」)

あたりに割り当てたほうが良いように思いますが、、、

少し回してみるとします。

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
(73%OFF)遊戯王ゼアル OCG デュエリストセット Ver.マシンギア・トルーパーズ
遊戯王アーク・ファイブ オフィシャルカードゲーム ストラクチャーデッキ マスター・オブ・ペンデュラム


« 遊戯王ゼアル ... 遊戯王ターミ... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (Unknown)
2011-11-24 04:39:54
こんなのもありますよ

ゼンマインゼクター
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=E4-8rhKCpxc
 
 
 
Unknown (トキ)
2011-11-24 21:11:48
即座に破壊となったみたいですね
 
 
 
ゼンマインゼクター (○○サンダー)
2011-11-24 23:16:18
ゼンマインゼクター>最初、この2つがどのように
関連があるのか?わからなかったですが、
両方とも★3でデッキから出せるというところに
共通点があるんですね。
普通のインゼクター回した後に作ってみます。

トキさん>情報ありがとうございます。
普通に確定したんですね。
でも、私は使わないかなあ。。。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2011-11-24 23:26:50
やはり闇で昆虫と言われると自分はアラクネーを使いたくなります

デッキレシピはどんな感じでしょうか?
 
 
 
Unknown (メガネ)
2011-11-25 22:19:48
自分はインゼクターをサモプリ型で回してます。

明鏡止水もサモプリのコストになることを考えると採用を考えてもいいと思ってますが、難しいですね。
 
 
 
和睦咆哮 (○○サンダー)
2011-11-26 03:19:04
メガネさん>コメントありがとうございます。
サモプリコストも考えられるのですが、
自分は全部抜いてしまいました。
相手の場が無くなった後を考えると、ゼンマイ型は
結構強いですよね。
インゼクターの毎回効果を考えると、和睦咆哮だけ
使っていればかなり場持ちするような気がします。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。