「要らない。何も。捨ててしまおう。」
成人式後に行ったカラオケでBzの日本放映時の主題歌を熱心に歌っていた、稲葉さんとは似ても似つかない友人の姿がなぜか目に浮びました。
もちろんその前に、僕も桜井さんとは似ても似つかない、ミスチルを歌っていたのだろうけれど。
アメリカのドラマのはやり始めはこれなんじゃないのかな。
今は「24」に「プリズンブレイク」など、すごいですよね。
僕は、「フルハウス」とか「ファミリータイズ」のようなコメディが好きでした。
前者ではステフ、後者ではアレックスが大好きで。
というアメリカドラマ談義ではなく、今回は企画ものです。
今まで書き溜めたものを大きく分類してみようかと思いました。
あと、邦題を試みにつけてみました。
<<演技・身体>>
W:wonder
7つの発話方法
U:undo
緩める身体と心
N:Nothing
何もしない
E:encouragement
俳優論
A:ability
俳優の能力
<<見せ方・演劇の構造>>
T:time
劇の時間の進め方
R:remind
想い出す仕組み
O:operation
小道具に込められた意味
H:Home
演劇と言う表現
<<創作者として>>
S:start
創作の種
Q:Quantity
量のパラダイム
P:Period
ハッピーエンド症候群X:X-file
I:Inspiration
閃きとは
G:gradually
読み+合わせ
B:beginning
はじめに
<<世界について>>
L:lonliness
孤独論
F:fan
好きなもの
<<演出家と俳優>>
(ディレクション=ダメ出しについて)
V:verb
動詞というディレクション
M:Meaning
動きの意図
K:Knot
細かい、細かい
J:Joy
楽しむ姿を見たい
D:Directing
ダメ出し3か条
意外にボリュームある仕事だったので、来週にも続けます。
今週はとりあえず最近のものを分類しました。
最近の「演出家の眼」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事