頭の整理:バイオグラフィー
さて、どうして前回のような俳優メソッドを作りたいとなったかというと,私が演劇をやり始めたきっかけに至ります。それは言葉への興味と身振りの研究です。...
頭の整理:俳優メソッド
環境と自由に創作できる時間と、そして発話するタイミング。まあ、無理やりか。とにかく、...
頭の整理:ブログの書き方
やっとまとまって、なんとかブログを書きました。なんとか書いた感じです。だから、...
頭の整理:英語メールについて
頭の整理:英語メールについてさて、もう明らかにしたと思いますが、・・・いや実は明らか...
頭の整理:不確定要素の多いプロジェクトの進め方
じつはこれ、2009年初頭、劇場にいた最後の時代(3月に期間終了)に、取り急ぎ何のプロジェ...
頭の整理:目標達成
すみません、毎週火曜日という締切を達成できていないのに、いやだからか。目標達成につい...
頭の整理:自己PR
すみません、また遅れてしまいました。 季節柄、お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、助成金書きをしていて、とあるプロジェクト、というのはまだ内緒にしたいのですが、下記、書かな...

頭の整理:リアルタイム整理
大変、申し訳ありません。 本来、一週間前に投稿していました・・・。 でも、できていないことに気づかず・・・。 とりあえず、火曜になって最短で投稿します。 (以下、先週の内容...
頭の整理:小説の整理;Who
さて、WHO、つまり登場人物ですね。Creating Drama Factory※私が生み出した集団創作の方法論です、だと、場所を決めてその次に考えるのですが、小説の場合、語り手の...
頭の整理:小説の整理; Where
どこで?ってことです。結構、芝居の場合はそこから考えます。今流行りの、異世界ものだけは...