第19回YOSAKOIソーラン祭り
演舞曲 : 龍海 -TATSUMI -
本郷通・西会場
この会場での演舞前に“くらかけさん”特製の昼食を食べている時、今村先生が先程までの2会場の演舞を見て、
「まだ一つになっていない、何かが足りない、その何が足りないかが分からない」…
スタッフ皆で考えて欲しいと…その後の事は長くなるし、札幌遠征DVDの目玉
だと思うので書くのは控えますが


女隊トップ5人が外れる事に…





トップ5人が抜けてどんな踊りになるかハラハラ・ドキドキ



しながら撮影していると



一本目は緊張気味でしたが、それでも思った以上に良い演舞でした。


2本目、3本目と更に凄く気持ちの入った良い演舞を見せてくれました。

この時は気が付かなかったのですが、途中からメンバー同士のアイコンタクトが増えていました。




そして男隊、女隊、白法被、旗隊それぞれが声を掛け合い、パワーを送りあっていました。

もしかすると、そのアイコンタクトや声かけが、今村先生の言った『一緒に踊る意味を考えよう』の答えに繋がっていくのかな















この次の“審査パレードに向けて手応えあり”って感じですかね

演舞曲 : 龍海 -TATSUMI -
本郷通・西会場
この会場での演舞前に“くらかけさん”特製の昼食を食べている時、今村先生が先程までの2会場の演舞を見て、
「まだ一つになっていない、何かが足りない、その何が足りないかが分からない」…
スタッフ皆で考えて欲しいと…その後の事は長くなるし、札幌遠征DVDの目玉




女隊トップ5人が外れる事に…






トップ5人が抜けてどんな踊りになるかハラハラ・ドキドキ







一本目は緊張気味でしたが、それでも思った以上に良い演舞でした。


2本目、3本目と更に凄く気持ちの入った良い演舞を見せてくれました。

この時は気が付かなかったのですが、途中からメンバー同士のアイコンタクトが増えていました。





そして男隊、女隊、白法被、旗隊それぞれが声を掛け合い、パワーを送りあっていました。

もしかすると、そのアイコンタクトや声かけが、今村先生の言った『一緒に踊る意味を考えよう』の答えに繋がっていくのかな
















この次の“審査パレードに向けて手応えあり”って感じですかね
