goo blog サービス終了のお知らせ 

洋介的★日常|∀・)ノ

宇都宮洋介の日常とTMと 気が向いたら語り(笑)

1)クラッシュ・ハッカー~サイサキよさそうだっ~

2011-10-30 12:41:02 | 持病→目の病気
今回の 視力があるのにいきなり見えなくなる【クラッシュ・ハッカー】、担当医いわく
「(7月の)網膜剥離のレーザー治療後に出る症状。(生まれたばかりになった)未熟児網膜症の影響もあって、眼底のオウハンの前に増殖性の膜が出来た。年齢的にも反応が出やすい
(年配だとそういうのは無い)」
眼球が出来上がらないうちに母体から出てきたので 身体の中で眼底が一番弱い⇒防御力あるのはいいんだけど 治療しても身体が余計なリアクションをする。

…というものだから(笑)
【目がトラブった=私の目の使い方が悪かった】という一般的な考えでとやかく言う奴らにイライラし、
【私の眼底が諸悪のコンゲンだ】と開き直ってた(笑)。7月の退院時には「走らないように。自転車でガタガタ道を走らないように」と注意されただけで「メール・読書厳禁」なんて聞いてなかったし(爆笑)!!!

そんなこんなで今回の入院は気楽(笑)。手術と言ったって余計な膜を取れば元の視力は出るし、治療にかかる時間も前回の半分以下(の予定)だし、術後に「うつぶせ寝」しなくてもよさそうだし♪

【笑いを呼ぶ□□大】と冗談で言っていたら状況が「blogを読んでるでしょう(笑)!?」と言いたくなるようなコトばかりで笑えた(^O^)
病室は比較的トイレに近いし(夜中に起きて戻るトキに怖い と書いた…っておい)。
ベッドは山が見える窓側
(これがあるからどうにか気が紛れる)。

荷物を整理して家族と外来フロアに下りれば、祝日で患者がいなくて平日の混雑とは雰囲気が違うだけで【夏休みの学校】のようでウケたWww

個人的にテンションが上がったのは、家族と一緒に担当医から眼病のコトと手術方法などの説明を聞いたトキ(笑)。
「未熟児網膜症になった人が後年に 矯正して視力が出てるのは良い方」
そおーだよねえ! 言葉が喋れない赤ん坊のトキに、自分に必要な人を引き寄せて助けてもらったんだからツイてるんだよねえ! 
…という洋介様がナゼ、【ry)…だけど水泳したり登山してる】奴と比較されて
「頑張ろうねっっ」って言われなきゃいけないんだよ(激怒)!? 生まれたトキに頑張ったじゃないか…と、担当医に雑談すれば良かった(笑)。時間的に余裕があるトキに患者の日常を知っておこうね、なノリ(笑)。

あと、【術後の目に負担がかかるコトは何?】と聞いてたら
「また来る(外来受診する)だしょ? その都度話すから」! f^_^;も、もちろん当てにならない○○○大なんかには行かないよ(笑)。
ちなみに 差し支えないのが読書、TV見る、パソコン(意外)。重たい物を持ったり、走り回るのがNG(眼底に響くらしい)。一般的に目に悪いとされているコトが大丈夫なんだねえ~。
こうなるとどちらが先に「ようすけだよ」「宇都宮洋介だしょ?」と切り出すんだろう(笑)? 時間のモンダイかもな、と思ったり(そーいうモンダイなのか?)。

話が前後するけれど
手術の前夜には【すぐそこ】で花火が上がってたのを見た♪ 数日前の新聞記事にあった、同じ病院の小児科に(家族と離れ離れになって)かかってる子供たちがデザインした花火なんだって♪ 

翌日の手術日、家族に家から枕、クッション、小さな低反発枕2個を持って来てもらっても「術後もうつぶせ寝しなくて大丈夫でしょう♪」と【のほほん♪】としていたよ(笑)。一応うつぶせ寝専用枕を看護士さんから受け取り、ベッドにそれらをセッティングしておいたけれど、状況が楽しすぎる⇒手術も順調に行く ということなんだと解釈してたから(笑)。



けれども。これは単なる【ぬかよろこび】で
数時間後にクラッシュ・ハッカーが予想以上に【ふざけた奴】だと痛感するとは思ってもみなかったんデシタ
(*´ο`*)=3

入院するです(^-^*)/

2011-10-10 10:33:32 | 持病→目の病気
今回の入院は 夏の網膜剥離に対するリアクション症状だから堂々と休める~(・∀・)
しかも今回の手術は、治療すればちゃんと視力は出るというから気楽♪

けど「無理して仕事に出てきたから」まるで風邪完治してないのに無理した ように言うのもいてOrz

勝手に洋介様の網膜を剥がすのもいるし(`皿´)

それはそうと。
術後は多分blogが書けないかもだからノートを用意したようすけ(笑)。書くだけなら何も言われないだしょう。
表紙のネコとblogアイコンのネコとが一緒なんだよ(笑)、気がついたかにゃ?
芸が細かいだしょo(^-^)o 



冗談でこんな回答をしたいWw下書きしてたらね。でも入院前から面白いことあるから
【かなり期待大】(^O^)/



私の中ではキモチは【宇都宮洋介】o(^-^)oもちろんね!!!



ちなみにベッドは窓側o(^-^)o
ツイてるね(笑)♪
こだわるWww

23年!

2011-10-09 14:57:30 | 持病→目の病気
23年前の1988年の秋。
○○○大の眼科医から「コンタクトレンズにすると視力が上がるよ」とすすめられて、メガネかけた顔が好きになれなかった洋介様は即・のった(笑)。
(小中学生時代の夏休みなどには裸眼で過ごしてた位だし)
週に1回のペースで、コンタクトレンズを使っても大丈夫か? の検査のために通院してた。
ちょうどその頃、母方の叔母から【目が悪いのは生まれつき】と聞かされた。母に問いただしても【ようすけの目が悪いのは小さい頃にTVに張り付いてたから】という(母にとって都合のいい)嘘を突き通そうとする態度にイライラした。

破水して早産と知ったら
娘が自分を責め立てると考えてたのだろーか?

自分だけ年中眼科通いにも違和感あったし(笑)。年齢的にもショック受けないし。

実の親からホントのコトを教わらず、近い親類から聞かされるって、ワダカマリができるよ。
それでも、コンタクトレンズができればとりあえず【十人並みのビジュアル】になるから楽しみだったよ(・∀・)


それから23年経った2011年・秋。自分の目の弱さを見極められずにメールOrツイッターを夜中まで続け、メタルなライブで思い切り頭を振って
硝子体に5個の穴をあけて
病院に駆け込むのが遅くて
裂孔原性網膜剥離(-_-)

○○○大に(予約せずに)そのまま行けば良かったのに、そのトキは全然思い出せなくて電話したばっかりに
そっけない対応されたし(怒)!
私の場合【地元眼科を逆紹介】されないで年1回のペースで受診してたから
【地元眼科兼高度医療のかかりつけ病院】のつもりでいたんだけど(笑)、そおーじゃなかったのねええええ(゜▽゜)

今までおとなしくしていた眼底が動き出したんで驚いてるよ
((゜Д゜ll))
やっぱり生命と引き換えに目が悪くなってるから
日常で
【きれいになりたい】
【もっと読書やblog書きたい】【入院でなくて旅行だったらな】(-_-)
…と思うこともしばしばだし、「目を気遣え」という心配されるのも時々、

好きで未熟児網膜症になったんじゃないのに!!!

逆ギレしたくなる
(いい歳して)。

目がトラブってない家族をみてると どうしても貧乏くじ引いたって感じてしまう
(除⇒老眼)。

だから できれば手術当日は家族の顔を見ずに手術室直行が良いんだよねWwwこないだは症状がひどかったから予定時間30分早まって顔を見ないで済んだけどWwww

ホントに。何てことなくコンタクトレンズ作ろう♪ ってやってた23年前の自分って
いまから考えると

幻に見える(笑)。

ここ数ヶ月でトラブル続出で
洋介様は一気に【実年齢の倍の年齢】年配になった気分だよ

(゜∀゜)

詳細→クラッシュ・ハッカー@□□大

2011-10-04 13:56:45 | 持病→目の病気
数日前に書いた
網膜剥離後の眼底の世界は
(≧~≦))SF映画タイトルにも良さそうな(爆笑)

クラッシュ・ハッカー。

もう一度おさらいWww
眼底で何が起こっているか? (…を地元眼科で教えてもらった通りに書いてくと)まずは
網膜が収縮してしまった。
増殖性の膜が出来ている。
数週間前には0.8の視力が0.15までに
極端に下がったのは そのせい。
視力を出すには
★収縮した網膜を伸ばす
★増殖性の膜をカットする
…をしてあげると良い。


□□大で説明を受けたのは↓のようなコト。補足っぽいね。

★網膜剥離の手術をすると必ず起こる症状。
網膜は固定されている。

★増殖性の膜が 網膜の中央部分の
オウハン(視力が一番出る)の辺りに出来ているから視力低下↓↓

(網膜剥離の治療でレーザーをうったら
網膜がツレてしまったから)

★年配の方には出なくて
(うらやましい)
年齢が下がると【身体機能の 余計なリアクション】が出やすい。。。(-.-;)

★(何とも言えないけど)未熟児網膜症がベースになってる症状、かも、しれないf^_^;

…とのこと。

というと。術後に今まで通りに
ツイッターやblogを書いたりしてるのが
直接の原因ではないんだねっ ヾ(・∀・)
一瞬、色んな方に教えようと
【こう見える原孔裂性網膜剥離】の画像を、
コンつめて編集したコトを後悔したよ(笑)。


それで。今日は散瞳(サンドウ。目薬で瞳孔を開いて眼底を見てもらう)診察のトキに
眼底の世界の様子が見られる検査もして(笑)、

クラッシュ・ハッカーの
勘違いぶりを【断面図】とやらで
見せてもらった(^O^)

「やってるコトはズレまくってるよ(>_<)」

ツッコミたくなる位の
膜の広げ方に閉口
(ノ><)ノ


あとは。ここ1か月の症状を 主治医に数秒で要約されてしまったよ(笑)。

術後は視力が出てたのが
物が歪んで見えるようになって、メガネの度数が合わなくなったんだしょ?

…f^_^;話したコトは
「右下から影が出てて、
左目では見えにくいから右目で見てる」

頼りない患者の自覚症状をフォローしたのは 地元眼科のスタッフの方の電話だしょうね(数日前の、ね)。
やっぱり連携してると心強いね(^O^)/

しっかりしろようすけ
(゜∀゜;)


眼底にクラッシュ・ハッカーはいるから(笑)またまた入院になるよ。
妙に笑いを呼ぶ病院だから 
面白くなりそうだよ
(blogネタになるから
そうであって欲しいWw)。

こう見える 網膜裂孔~網膜剥離

2011-09-24 23:00:50 | 持病→目の病気
↑今日もアサガオが咲いてるね♪♪ 

……!?
何だろこれ?



左上硝子体に穴があき(網膜裂孔)、右下から左上に向かって糸屑のようなものがスルスルとのぼる⇒出血が影になって網膜に映っている。
けれども痛さを感じない。

※この時点で眼科を受診すれば良かったのに ためらってしまった※




糸屑(に見える)が立ちのぼった直後。目の前に刺繍糸が浮いている感じ。目を閉じても変わらず。いつもどおりにコンタクトレンズをつけても平気だった。
4~5日間この状態。

※見え方がおかしくなった目を閉じ、片目で物を見ていた※
※○○○大に電話したら
「たいしたことない」と
言われた症状(眼底を見てから言えっ!)※




4~5日間で
液状化した硝子体の水分が網膜にまわっていて、目線を上にすると

まち針サイズの●
闇が痛みもなく出現
((゜Д゜ll))

上の網膜が剥がれて下に闇を作り、【視野欠損】。

※地元眼科を受診した直後。「早く(紹介した)病院に行った方がいい」「即入院かもしれないから荷作りしとくといいよ」と言われた※


闇が出てきた途端に
普通に瞬きしてるだけで
闇が大きくなってくる
((゜Д゜ll))
「無理をせず安静に」指示されるのも当然。

液状化した硝子体の水分が
どんどん網膜に入り込み、視野欠損が進む。



枝豆サイズ。瞬きするたびに出てくる
※眼科を受診した夜※



ピーナツくらいのサイズ
※その翌日※



視野の3分の1が闇。
下から上に向かって
跳び上がるように
出てくる。

※週明け2日目□□大を初診。この状態で眼底を見ておきながら「手術はココでも別のトコロでも、どちらでも」妙な選択をさせる主治医にノリツッコミしたかったねWww※



視野2分の1。
下から上に向かって
跳び上がるように
出てくる。

※週明け3日目入院初日。
瞳孔を開いて
更に精密検査※



…((゜Д゜ll))…!!!
視野4分の1!!!
闇のテンションが
上がってるかのように

跳び上がり方が
異様に威勢良いって
痛みがないだけに
不 気 味 (T_T)
しかも闇の端が
光ってるって何!?

※その時看護士さんが
病室に来て
「予定より30分
手術時間が早くなったから
術着にかえてね」

(^_^)もしかしたら
順番を早くして
くれたのかも。。

そ、それで(ノ゜O゜)ノ
車椅子に乗せて
くれるんじゃなかったの!?※