こんなのできた!

単調な生活に新発見を!  
日々の小さな出来事の写真日記

2010/01/22 オバマの闘いは続く

2010-01-22 20:18:48 | Weblog


曇り空の朝。
天気予報では寒い予報だったが


予想したほど寒くはなかった。

日課・・・  ラジオ体操、ゴミ出し。


「ガ~公とシロ」  しっぽのカールが可愛い。


オバマ大統領の闘いは続く 
ラジオ・新聞・ネットのニュースは
○ (米)金融規制の強化検討 銀行の高リスク投資制限
 集めた預金を使ってリスクの高い証券化商品などに投資する銀行の
 「自己売買」を制限する提案
。2008年秋の金融危機はこうしたリスクの
 高い投資に傾斜し拡大したことが引き金になっていた。

この高リスク投資制限は オバマ 対 強欲な経営者との戦いにも見える。
2008年9月以降を整理すると

(米)金融機関は高リスクの投資で2008年9月 経営危機に陥り、政府より
公的資金注入を受け金融危機を乗り越えた。経営が回復してくると一部の
強欲な経営者たちは高額報酬を復活させようとした。

オバマ大統領は怒り「高額ボーナスについて会社が破綻の危機にひんし、
国民の税金で救済してもらっている時に高額ボーナスをもらうのはあまりに
無責任だ」「恥ずべき行為だ」と強く批判し、公的資金による資本注入を受
けた金融機関経営陣の報酬制限などを発表した。

すると経営者はこぞって公的資金を返済し、政府の管理下から逃れ、再び
高額報酬を求めはじめた。

これに対してオバマ大統領は「高額ボーナスを引き下げて、金融救済にか
かった費用を払ってはどうか」。公的資金注入などで金融危機を乗り越え
た米金融業界から、最大で10.6兆円を回収する方針を明らかにするとと
もに、再び高額報酬を求め始めた業界の体質を厳しく批判した。
さらに今回の金融規制の強化検討。

それに対して強欲な経営者の反応・対応は
第一弾?  2010/01/21 NY株 213ドル安。
その後は ・・・。


午前中は米ふみ


玄米を精米機の投入口に入れて
5分くらいで


精米が終了。


夕刻の日課・・・ の前に確認すると


先日の暖かさで、【梅】の蕾がふくらんできた。


相変わらず「雀」が群れを成して飛び回っている。


雲が躍動的。


2010/01/22 16:52

■ タマちゃん18歳、きょうも元気




   のち