こんなのできた!

単調な生活に新発見を!  
日々の小さな出来事の写真日記

2010/01/01 初詣2010と長男帰省

2010-01-01 20:40:01 | Weblog

あけましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願いいたします



今年は
日課・・・ ラジオ体操から。


今朝も寒い朝。
明るくなる前に、弁天さんのお鏡の御供えをする。
風が強くお供えした花が倒れてた。棒を取りに帰り花たてを支えといた。


雑煮でお祝いをした後、初詣へ。
毎年同じところ、同じ道をたどる。


まず、氏神さんにお参り。
続いてとなりの薬師さんへ。

そして橿原神宮にお参りする。
橿原神宮は結婚式をここで挙げたのでそれ以来毎年お参りをしている。
今年は34回目のお参りになる。

道路わきの駐車場は有料駐車場に変わってた。
少し離れた


無料駐車場にとめて、


この門から入る。


参道を歩くとたこ焼きや、とうもろこしの焼いたのや、カステラなどのいいに
おいがしてくる。


もう一つの門を通って


外拝殿。
この絵馬の前では記念撮影を撮ろうと、順番に並んでる。いつの間にかル
ールができ1組ずつ写真を撮っている。
普段はここまでしか入れないが、正月などの特別な日は


内拝殿の手前まで入れる。
内拝殿の前にはネットと賽銭用の幕が設けてあ
る。
お参りを済ませ、


一番いい場所で、少し暖をとる。


正月も夕刻の日課・・・ 


風が強く寒い。


「ガ~公とシロ」 ことしもよろしく。特別に近くまで寄ってきてくれた。


長男が東京から帰省した。


駅まで迎えに行く。
1年ぶりの帰省だが、タマちゃんはちゃんと覚えてた。


《三輪山を吸ふ心持屠蘇すすり》 (阿波野青畝 4-167)

大岡信氏の解説:
三輪山は古代から大和の神聖な地域。山そのものが大神神社(おおみわ
じんじゃ)のご神体で、山容も美しく、森は神域として保護されてきた。

■ タマちゃん18歳、きょうも元気



   時々