こんなのできた!

単調な生活に新発見を!  
日々の小さな出来事の写真日記

2009/07/28 暫

2009-07-28 20:57:32 | Weblog


日課・・・  ラジオ体操。ラジオ・新聞・ネットのニュースは

○民主党政権公約発表 
 「5つの約束」のうち「ムダづかい削減」は大いに評価する。
 目立つのは「子育て・教育」の子ども手当て。中学まで月2.6万円を支給
 年間5.3兆円が
必要となる。

 月2.6万円の手厚い支給は本当に必要なのか?
 2009/07/20 にも書いたが、昔は皆貧乏で子沢山、おじいちゃん、おばあ
 ちゃんがいて大家族だった。
 近所には怖いが優しいお
っちゃんやおばちゃんがいた。児童虐待や少年
 犯罪なんかなかった。

 別の支援方法もあるはずだ。
 財源があっても使い切る必要はない。借金返済や将来の為に残して欲しい。



食卓に女房殿のメモが置いてある。美術クラブの例会でこの時間に起こして
いいのかな。
こんな時刻に起こしたら怒って昼ごはんの支度をしてくれへんやろな。

少し眠る。時間になり逆に女房殿に起こされた。



2回目に起きたときは雨はやんいでた。止んでいるときだけセミが鳴く。



女房殿の作品 「暫」
 モデルはこちら 
美術クラブでは顔は私に似ているといわれたそうだ。アホやから若こう
見えるんかな。


火曜日は買い物デー


「Oやま」


「Hスル」


「Dソー」


「Iオン」


「Jシン」
主な買い物は


文房具をいろいろ見ていたら楽しくなってきた。


自治会用のパソコンプリンターのコピー用紙とトナーカートリッジ。
パソコンを買って以来、コピー用紙は2,000枚使った。トナーカートリッジの
消耗が早いので
はないかと調べたら2,500枚(A4/5%標準原稿)となって
いる。まあこんなもんか。


夕刻の日課・・・


歩き。


生駒山  近くに見える。


きょうもよく頑張りました。


■ タマちゃん18歳、きょうも元気



   のち