On楽工房奮戦記byよっさん@アコギ

わたしの音楽活動、楽器、PA、読書についての勉強を綴ります。

大ホールのコンソールを使う(朗読劇に備えて)

2006年01月31日 | PA機材解説~大ホール編~
今年の6月に相生の市民会館大ホールで行われる「素足の娘」朗読劇のPA担当をOn楽工房が行うことになったのだが、このときのシステムを考えていきたいと思っている。
舞台のビジュアル的な要素を考えた場合、メインスピーカーをどうするかってのは一番頭を悩ませそうな気がする。いまのところ考えているシステムは、大ホールにあるメインスピーカー及びプロセを使って音を出そうとはおもっている。つまり我々のシステムで音の大部分を作ってしまい、これを音響調整室へステレオ信号で送り(袖のコネクタからメインのパッチ盤へ送る)、主調整卓でさらにワイヤレスの信号をミックスしてからメインスピーカー及びプロセを鳴らすという形である。返しは我々の卓から送る。
演劇の部分でワイヤレスのピンマイクがどうしても2本必要なのだが、我々が持っていないっていうのも理由のひとつ。そしてSE等のFI,FO(フェードインフェードアウト)のタイミングを眼で見ながら調整するのに主調整室ではオペが困難だという判断だ。オペは最前列の中央で行う。ここにはスライド投影班も陣取るので並ぶ格好になる。

今回演劇を盛り上げるミュージシャンは、和洋色とりどりになる。いずれもプロの方が大半になるのだが、フルート、チェロ、バイオリンのソロ。三味線、笛や和太鼓などのお囃子。そしてコーラス。ch数も我々の卓をもっていかないと話にならない。
舞台中央で朗読と演劇があり、下手側にミュージシャンが幕間ごとに入れ替わる。
大ホールは議員の決起大会でのPA1回と勉強会で1度つかっただけである。
音響的な処理の問題だけれど、勉強会の時におびわんさんからホールのクセをつかむよう最初に言われたことを思い出す。特定の周波数だけが突出して返ってくる。これをうまく処理しないとおそらく明瞭度が下がるというのが1つ。そして客席後方での明瞭度をどう処理するかだ。朗読や演劇というのはセリフの明瞭度が肝心。メインとプロセのスピーカーからの声がズレて聞こえるようでは聞き取りづらくなるのは明らか。これは経験のない我々にとっては結構コワイ問題だ。大ホールにはサイドスピーカーがないので後方で聞こえる音をディレイで調整するわけにはいかず、さてどうなるやら見当も付かない。

大ホールの音響といえば、昨年いろいろと調査及びオペレートの事前勉強をしてきたんだけれど、来年度(18年度)に文化庁の資金補助を受けて相生合唱連盟が大ホールの施設操作の勉強会をすることになりそうである(申請中)。大ホールの施設といっても大きく2つ、照明操作と音響機材の操作になる。講師役として私の名前で申し込むことにされるらしく、先日連絡があった。まだまだ全然使いこなした経験がないのに良いのかなと思うけど、プロの技をいきなり講習するわけでもないであろうからとりあえずokとした。いざとなったら誰か呼ぼう(ドキっとしてるアナタ!、そうです、宜しくお願いしますね!(爆))
照明はおそらくいつもあそこの照明を頼んでいる*****からプロを招聘すると思う。合唱連盟にはそうとうの使い手がいる(N氏)らしいんだけど、昨年照明卓が変わったそうなので、われわれ(特に代表さん)も一緒に勉強したら良いと思う。
ということでこの春~夏にかけてから先大ホールの音響を本格的にさわる機会が増えそうである。一人でも多くのオペレータが相生に増え、自分たちの手で大ホールを遊び倒して欲しいと思う。

参考資料
相生市民会館大ホール舞台平面図
相生市民会館大ホール舞台平面図マイキング検討図(参考例)
相生市民会館大ホール音響機材接続系統図


最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お~い! (おびわんくん@仕事中)
2006-02-02 09:44:09
かぼにゃん、よっさんが呼んでるよ~

(=゜ω゜)ノ



ステップワンの「」
返信する
ありゃ。。 (おびわんくん@仕事中)
2006-02-02 09:49:06
間違って投稿しちゃった。。

ステップワンの社長「O」は古くからの知り合いで、チーフの「A」くんもペーペーの時にはよくシゴいたもんだ(笑)
返信する
う~ん、おびわんさん! (よっさん@アコギ)
2006-02-02 11:05:21
その言い方、「逃げて」ませんか~?(笑)



大ホールに最初に裏方に入ったとき(和太鼓+Jazzの演奏会)にはその「O」さんにケーブルの取り回しなどで結構シゴかれましたしいろいろ教えて頂きました。一昨年の事です。まだPAのことはイロハのイさえ知りませんでした。思えばあれが間違いの元かもしれない(爆)

返信する
たぶん・・・ (かぼすのす)
2006-02-03 08:21:41
一番最初に書き込んだ人が『ドキッ』ってしてるんだと思ふ・・(^o^;)
返信する
不定期訪問 (TON)
2006-02-03 10:48:04
応援はいつでもしてますよ~!

システムをドライブする話ですね~!



私のシステムとは段違いなので・・・・・



OBIWANさんに教わっていたにもかかわらず、忘れて(笑)先日約30分はああでもないコウでもないってやって・・・・・とりあえずつなぐ場所を思い出しました!(某市民会館ウェルカムミュージック時使用!)



一応 宣言しておきます。私には「無理」・・・・



ほなほな
返信する
re:不定期訪問 (よっさん@アコギ)
2006-02-03 11:43:32
>>システムをドライブする話

おお、その言い方は「しろ~とには思えない」(爆)。

TONさんシステムは、もしかしてCLASSIC PROの簡易PAシステム PA/10とお見受け致しましたが。いかがでしょうか?

で、皆さんご一緒に応援よろしくです。(笑)





返信する
そうです! (TON)
2006-02-05 15:23:19
たしかそうですね

それにヤマハのMG8/2FXというミキサーを利用しております。



すべてかっこや見栄から入りますから

システムをドライブする・・・・から入っています。(笑)



何事も少しずつ・・・・・

継続は力なりです・・・ね!かぼにゃん!



ほなほな
返信する