goo blog サービス終了のお知らせ 

柴田よしゑのブログ

あなたの顔を初めて見た時、感動で涙がこぼれました。

2010-01-24 21:14:28 | お母さん
 我が子を抱いた時の幸せ感
一歩、歩き始めた時の感動
一言、話始めた時の喜び
一つ一つが
母になった喜びを実感する時ですね!!


けじめ

2010-01-16 22:53:11 | お母さん
 子どもに、授業中おしゃべりしないで集中してしっかりお話しを聞いて欲しいと思う親は多いでしょう!!
 そして、おしゃべりしている子がいると教室の雰囲気をこわして迷惑だなと思われるでしょう!!
 絵を描いている時に、お友達とおしゃべりしながら絵を描いている子は注意します。
そういう子は勉強でも何に対してもおしゃべりしながら物事をやる癖がつくからです。
 そうすると能力的に高いものを持っていても、集中力に欠けてじっくり考えられないので答えがわかっていても間違えたり、集中して根気よく頑張れなくなります。
 そして、静かに頭の中で想像力を膨らませてイメージトレーニングをしている子の迷惑になり、落ち着いて絵を描いている子たちの雰囲気をこわしてしまいます。静かにお話を聞く時、コミュニケーションをとる時、しっかり話をするときなどの場をしっかり考えて感じとれる事が、社会性を身につけていく事です。
 親は、そのお手本を示して欲しい。特に自己中心的な行動とは気付かず“いつもどんな時もすぐおしゃべり”は社会性が身に付いていません。
本人はいいかもしれないけど、雰囲気がこわれて迷惑しています。これが“学級崩壊”に繋がっていくという危機感を持って欲しい。
 昔のお母さんには、もっとけじめ・謙虚さがあったと思う!!人の話は、耳を傾けて聞く姿勢があり、ましてや学校という教育の場では襟を正していたのではないでしょうか・・・・・!!
 自己主張・自己表現できる子が大切だと思います。しかし、自分だけ好き勝手に話すのではなく、しっかりまず話を聞けるお母さんであって欲しい。
子供はちゃんとみています。
お母さんの姿勢を・・・・・・・!!



自信を持って子育ての事伝えたい

2010-01-14 21:36:58 | お母さん
 お母さんの気持ちを受け止めて安心してもらう事は虐待につながらない為に大切な事だと思うけど、それからもう一歩進んで子育てのポイントを伝えたり、親子で育ち合う意識を育てていきたいものですね!!
 意識向上に向けて、働きかけていけるリーダーがいるのではと思います。
上から下へというももの言い方になってはいけないというももの、やはり子育てで大切な事をしっかり伝えていきたいものですね!!
 そして、そう望んでいるお母さんも多いのではないでしょうか!!
 そうすることが、人としてしっかりとした根っこを張っていける子を育てることにつながっていくことと思います。


メリークリスマス

2009-12-24 23:46:59 | お母さん
 師走に入って何かと忙しい日々を送っておられる事と思います。
一年を振り返って如何でしたか!!
 一年を振り返って、新ためて感謝の気持ちが湧き出てきている人、“大変・大変”とバタバタと忙しい思いをして一年を終えようとしている人・・・・・色々だと思います。
 しかし、人って今の“当たり前”になっている事がそれを失った時にハッとその”当たり前“の中の大切なものに気付く事も多いようです。
 一年を振り返って、色んなものに対して“有難うございました”という思いで締めくくりができたら素敵ですね!!
 自分の身近なひとつひとつの小さな事に幸せを見つけ感謝が出来たら、どんなに心が豊かになってハッピーな事でしょう!!

   今夜はクリスマスイブ!! 
   メリークリスマス!! 

 きっと幸せの女神さまは、明るい気持ちで前向きで頑張っている・感謝できる心優しい人に、エールを一杯送ってくれる事でしょう。
 悲しい事も辛いことも、みんなみんな人の痛みがわかる“心の豊かさ“に変身できるといいですね!!
 未来を背負う大切な子供たちを育てている責任と誇りを忘れないで、今“何が大切なのか”のタイミングを忘れないで、頑張り過ぎたら肩の力を抜き、ダラダラと流されてケジメ・メリハリがない時はハッと気付いて正して欲しい
 子育てって素晴らしい・・・・!!
 親として人として育てられるのが子育てです。



大切なものを見落とさないで

2009-12-04 23:18:04 | お母さん
 どうしても表面的な所に目がいったり
他人の目が気になって
その場だけ整えたり・・・・・・・・
形だけにとらわれていくと
大切なものが見えなくなる
そして
一つのことがいい積み重ねになっていかない
子育ても
周りに振り回されることなく
その子が人として育っていくように
その子が自分の足で失敗しながらでも
しっかり歩んでいけれるように
親は
わが子がしっかり根を張っていくのを
あせらず見守って欲しいですね!!
その子の人生は
その子が責任持って生きて
いかなければいけないのですから・・・・・
気負うことなく
無理することなく
今を大切にやっていければいいと思うのですが・・・・