goo blog サービス終了のお知らせ 

柴田よしゑのブログ

あなたの顔を初めて見た時、感動で涙がこぼれました。

柔軟性と気持ちの幅

2009-11-14 22:07:13 | お母さん
 気持には柔軟性と幅があると
大人になっても
心に余裕持って柔軟に考えたり
工夫しながら幅のある行動ができます
感性が豊かだと
身近にあるものに
喜びや幸せを感じ
美しいものに
感動できます
子育ても柔軟性と幅が大切ですね!!



子育て中のお母さんへ

2009-10-04 19:21:17 | お母さん
 あまり無理をしないで、肩の力を抜いて楽しく子育てをしてくださいね!!
 しかし、自己中心的で我慢の弱い・けじめのない子供たちが増えてきている現代だからこそ、子育ての中で大切なことを見失わないで地にしっかり足を着けて子育てしていって欲しいなという思いもあります。
 楽な子育てばかりでも、子供の芯がしっかりしてこないですね!!
 方向性を間違えた一生懸命な子育て・保育・関わり方ではなく、今ひとつ大人がしっかり考えていろんな事に気付いていかなければと感じます。
勿論、足元からひとつひとつですが・・・・!!



子育て

2009-10-03 21:44:51 | お母さん
 子育ても”春夏秋冬”の季節のように、いろんな時期があります。
 親が愛情をかけながらじっと芽が出るのを待つ時・暑さに負けずいい芽が出てきたのを見守る時・収穫の時期でいい芽が出てきたのが実感できる時期、じっくりじっくり下へ下へと人としての根っこを伸ばしていく時期などがあります。
 子どもは親が元気ならその安心感で子供の心は安定しますが・・・・
だから”親が元気なら子供も元気”と言うのですね!!



お母さんへ

2009-07-12 18:32:05 | お母さん
 家事・子育て・・・・・または仕事とのバランスがうまくいかなくて、それに暑さも加わってイライラ・カリカリしてませんか!!
 そんなときは、疲れているのでちょっとした睡眠・お昼寝が効果的です。
 私自身あまりイライラ・カリカリせず気持ちがいつもゆったりしているのですが、疲れてきたらちょっとした睡眠を上手にとっているなと思います。
 そして、自分へのちょっとしたご褒美をあげていますね!!


懇談会

2009-06-24 22:46:25 | お母さん
 お母様方とグループ懇談会をやり、子育てについて色々話し合いました。
一人一人のお母さんの思いを聞いていくと、子供とゆったりと関わっていこうと思うのだけれど、ついイライラしたり怒ったりする事もあるそうです。
 そんな自分に自己嫌悪を感じるそうですが、懇談の場で”一呼吸おいてゆったり関わることや待つこと・見守る事の大切さ”などをお伝えすると、また新たな気持ちでわが子に余裕を持って関われるそうです。
 年齢や成長・その子に合わせた関わり方をお母さんにお伝えできることは、お母さんにとっても子育ての基本の一つ一つ力をつけていくことにもなります。
 子育ての方向性がみえたお母様方の顔が明るく輝いてみえました!!