親と子の心は鏡ですね 2010-06-19 23:06:22 | お母さん 親の気持ちを 子供はよく敏感にキャッチしますね 親が不安だと 子供もなんとなく不安だし 大丈夫と思えば きっと”大丈夫”と子供も 思えるような気がします
心の余裕 2010-06-12 18:26:06 | お母さん 家事や仕事をするとき 頭の中で 次から次へとこなす事が浮かんでくると なんだか心がバタバタ忙しくなりますね!! 朝、洗濯物を干す時も 風を感じながら太陽を感じながら その事に集中して味わってやると いい気分転換になりますね あまりひとつひとつこなすように 先へ先へとやらない方が 心がゆったりします
自主性を大切に 2010-06-10 22:49:28 | お母さん 子供が自分で考えて 自分なりに一つ一つ 行動していくのを見守るのは 簡単なようで なかなか根気がいります 子供が ”どうするかな”って見守るのがいいですね!! そうすることによって、子供は 自分で段取りをつけて 自分のペースをつかんで 一つのことを達成する 満足感が味わえます!! 生きる力をつけていきます 先へ先へと 細かく口や手を出さないことって大切ですね!!
一緒にゆったり座って食べましょう 2010-06-05 19:23:44 | お母さん 子供が2・3歳の頃は おやつ・食事の時は 座ってゆったりと見守ってあげましょう あまり話しかけたり 席を立ったりしないで 側で一緒に座って おいしく食べれるといいですね!! お母さんが バタバタ動きすぎたりしても 子供は落ち着いて 食べれないものです