Radio , rokkaku , and ,etc...

雑食オヤジの日記

Pioneer F-780 ブツバツバリバリ音

2019-05-27 | オーディオ・音楽
Pioneer F-780 です。

ここのところ暑くなってきましたら、パリパリ、ブツブツ、バリバリッと聞くにたえなくなってきました。




電源コンデンサーの頭が、青く気泡が上がっているように見えたので、液漏れ対策のパッケージがしてあって、その中にうまくとどまっているのか、と思ってしまいました。



早速、手持ちのオーディオ用と交換しました
コンデンサー性能向上により?、容量は倍以上に。

外したコンデンサーの容量を量ってみたら、まだ8割の性能。
交換を早まったか。

よく観察すると、頭にある気泡入り水色樹脂は、シール材のようです。
なぜ?保護でしょうか。

そこは良いとして、雑音がまだ出ます。(泣)

試しにトランジスターをコジると雑音発生します。
ここでしょうか?

裏返して観察すると、半田にクラックが発生していましたので、原因はコレですね。

念のため、新品とはいってもデッドストック品と交換して、周辺の半田付けもし直して終了としました。

まれにまだ雑音がでますので、完璧ではないようです。

古いから仕方無し、とします。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お手軽不精FM放送アンテナ

2019-05-17 | オーディオ・音楽
FM放送は、付属のT形アンテナを利用している人は多いはず。
でも、ノイズが多かったり、信号強度不足でステレオにならなかったり。

試しに、VHFアンテナを接続してみたら、室内アンテナよりも具合が良かったです。
それもそのはず。1cHはFM放送帯周波数のすぐ上ですからね。

地デジ化以前のアンテナをお建てのお宅なら、可能ですよ。

しばらくは、そのまま聴いていたのですが、マルチパスか何かで信号強度が落ちるときがあり、聴くに堪えなくなるのです。

新たにFM放送用アンテナを立てる算段をしていたところ、HiGain社のアンテナに、給電線が接続されていない周波数でも使用できるアンテナがあったことを思い出しました。

それは給電素子(エレメント)に、目的周波数の長さの素子を接近させて配置されるというもの。

300 (30万km/s 電波伝搬の速度) / 82(MHz) * 0.5(半波長) * 0.95(短縮率) = 約1.7m

300,000,000m
82,000,000Hz

と言うわけで、アルミパイプを約1.7m に仕上げて、タイタックにて給電素子に固定。
完了です。



信号は安定し、強度は十分な強度となりました。
NHK FM 40~52dB ==> 58~60B
地域FM 42db ==> 52dB

FMからBSのマスプロ製受信ブースターが入っています。
FM帯の設定は、入力-10dB ATT、利得は腹八分目です。


「アルミパイプ 1.5~1.8m をVHFテレビアンテナに固定する。」
ただこれだけです。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和改元、スピーカー改変。TangBand W6-2144

2019-05-02 | オーディオ・音楽
デザインが気に入っていたダイヤトーンのスピーカー。

お店の傍らで音楽を流しておくには、聞き疲れしなくて、そんな用途にいいのですが。

そんなシチュエーションが、私にあるはずも無く。

そこで思い切って、令和記念にトランデューサー?(スピーカー・ユニット)を入れ替えてみました。

ゴミ寸前の床板を日曜大工よろしく奮闘して、バッフルボードを製作、あてがいました。
スコーカーは、後ろ側は囲われて悪影響はなさそうなので、そのまま。

ツイーターは取り払って、バスレフポートとして仕上げる予定です。



16リットル程度の箱では、高音域が耳についていたのですが、低音域が出るようになって、それが気にならなくなりました。

TangBand W6-2144
口径は6インチ、16cm クラスでそう大きくはありませんが、50リットル以上の箱に入れてやると、活き活きと音楽を再生してくれました。

上原ひろみの MOVE を聴きながら。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ST-G560 Panasonic 同調ずれ

2019-04-05 | オーディオ・音楽
ステレオになるのが、100kHz 下にずれたところになっているので、コイル(T101)のコアを極小回して正規の周波数でステレオモードになるようにしました。

測定器は無いので、他はどうなっているのかは不明です。

https://audio-heritage.jp/TECHNICS/tuner/st-g560.html

http://nice.kaze.com/av/st-g560.html


以前、Panasonic の CDプレーヤー SL-PS700?(1bit DAC MASH)を所有していましたが、中身がスカスカで期待薄な機械でしたが、Panasonic なかなかどうして。
CDトレイの動作に異常が出て、しばらく通電していなかったら、読み取り不能になって廃棄したのが残念です。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SONY ICF-A101 (ICF-A100) 折れたロッドアンテナを交換

2019-03-26 | ラジオ
中学生の頃より、ラジオ、ラジカセはSONY。

音が良くて、今お気に入りのラジオ。
地域別のフィルムカード式で、アナログ・ダイヤルを回すことがないので、選局が楽なのです。

が、アンテナ折れて困っていました。

ネジ一本で固定してあるので、筐体をばらすことなく交換が可能のようです。



元の直径は7mm。



amazonで探してみたら、ICF-A801のものがありました。
所有する801と比べるとまったく同じ。



早速交換して、快適にFM放送が聞こえるようになりました。

そして、うれしくて気合いを入れて写真撮影しましたよ。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする