7月14日
犬山地区の集中豪雨
一時は停電したり避難勧告が出たりしましたが
大した被害もなく ほっとしました
全国ネットでニュースになったので
いろんな方からお見舞いのお電話やメールをいただきました
ありがとうございました。
7月14日
犬山地区の集中豪雨
一時は停電したり避難勧告が出たりしましたが
大した被害もなく ほっとしました
全国ネットでニュースになったので
いろんな方からお見舞いのお電話やメールをいただきました
ありがとうございました。
6月19日
文京区コミュニティーバス「B-ぐるバス」で
歴史のある文京区を散策することにしました。
休みを取って娘も付き合ってくれました。
文京区コミュニティバス「Bーぐる」は、
「千駄木・駒込ルート」
「目白台・小日向ルート」
の2路線が運行しており、年中無休、20分間隔で文京区内を巡っています。
一回100円 一日券300円です
はじめに「千駄木・駒込ルート」に乗車
B-ぐるバス
最初に「六義園」で下車
緑か美しい
次に「根津神社」
たまたま NHKの朝ドラ「ひよっこ」の撮影をしていました
文京区シビックセンターに戻り「展望レストラン 椿山荘」で昼食
ほっと一息
その後 「目白台・小日向ルート」に乗車
護国寺へ
B-ぐるバス 300円で文京区をくまなく車窓観光出来ました
小さなバスなので狭い路地など市民の生活圏が垣間みれたのが良かったです。
5月17日
兵庫県川西に住む姉が20何年振りに我が家に泊まりに来てくれました。
いつも誘っているけどなかなかお御輿があがらなくて
今回やっと実現しました 2泊です
5月18日
次の日は明治村へ案内することに
新緑が大好きという姉にぴったりの眩い緑です
まず 村内をバスで一周
「夏目漱石邸」「東松家住宅」「西園寺公望別邸」を見学
明治の洋食屋 浪漫亭で名物のオムライスをいただきながらゆっくりしました。
なんじゃもんじゃ
見学した「東松邸」の辺り
西園寺邸2階より入鹿池を望む
浪漫亭で一服
帰路 尾張パークウエイで桃太郎神社方面へ向かい
桃太郎公園など木曽川を案内
犬山の自然を楽しんでもらいました。
5月19日
午前中 いつもの散歩コースを見てもらいたくて
フラワーパークに案内することにしました。
木曽川沿いを一走り
赤いポピーが綺麗でした。
カリステモン(ブラシノキ)
朝の公園内 静かです
少しはリフレッシュ出来たかな
午後から姉は名古屋平和公園のお墓詣りを済ませて
又秋には来るからと約束して新幹線に乗りました。
4月30日
昨夜 突然帰ってきた息子と朝のお出かけ
朝市をのぞいてから
江南の曼陀羅寺の藤を見に行くことにしました。
藤の花はちょうど見ごろで
朝8時過ぎと云うのにもう大勢の人がそれぞれに花を楽しんでおられました
そのあとフラワーパークにも立ち寄ることに
ここにも藤が
明日から五月 娘たちがやってきます
1月10日
誘いあって近くの里山 八木山へ 初登りです
木々はすっかり葉を落とし落ち葉が足にやさしい、
同じ八木山でも季節が変わる毎に景色も新鮮です。
しだの中を
早くもモチツツジが咲きだしています
新旧交代でしょうか あちこちに倒木が・・・
遺産の森で休憩です
12月20日
今年最後の里山歩きはやっぱり金華山
朝は生憎の小雨模様だったけど思い切って決行です
今回は「めい想の小径」を歩くことにしました。
岐阜公園 雪つりと岐阜城
岐阜公園 まだ紅葉が綺麗です
「めい想の小径」岩場が多いけど眺めのいい気持のよい登山道です
ヒトツバの群生 青々してきれいです
「夏来ても ただ一つ葉の 一葉かな 」 芭蕉
登山道を登り切ると岐阜城が目の前に
昨日 すす払いも済んですがすがしい岐阜城
天守閣からの眺め 生憎のお天気で霞んでいます
今年も楽しく歩けたことに感謝です
有難う!!