<令和5年度A日程 准看護師試験 第41問~第50問・解答・解説> 准看過去問 准看本試験

2024年05月27日 | 2次試験直前対策
問題 41  看護過程の最初のステップはどれか。 


1  看護診断(看護問題の明確化) 

2  アセスメント 

3  計画立案 

4  実 施




















 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)




















・正解 2


※アセスメント=「人間の反応」を理解するための思考と行動の過程 

 看護過程=看護師が看護を行うプロセスのこと
      アセスメント・看護診断・看護計画・看護の実施・評価からなる


























問題 42  血圧測定について、正しいのはどれか。 


1  マンシェットのゴム嚢の中央が、上腕動脈の上にくるように巻く。 

2  マンシェットは上腕の 1/3 を覆う。 

3  上腕は心臓よりも高くする。 

4   1 拍動につき 4 mmHg 程度の速さで減圧する。


















 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)






















・正解 1


2  マンシェットは上腕の 1/2 を覆う。 

3  上腕は心臓と同じ高さにする。 

4   1 拍動につき 2 mmHg 程度の速さで減圧する。


















問題 43  コミュニケーションについて、適切なのはどれか。 


1  表情は非言語的コミュニケーションに含まれる。 

2  専門用語を積極的に使用して会話をする。 

3  「頭は痛いですか。」は開かれた質問である。 

4  会話をするときはテレビやラジオの音は気にしなくてもよい。













 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)


  


















・正解 1


2  専門用語を出来るだけ使用せずに会話をする。 

3  「頭は痛いですか。」は閉じた質問である。 

4  会話をするときはテレビやラジオの音は小さくするまたは消す


※閉じた質問=はい・いいえで答えが済んでしまう質問⇔開かれた質問

























問題 44  歩行介助について、適切なのはどれか。 


1  履き慣れたスリッパを準備する。 

2  患側の斜め前方に立つ。 

3  歩行が不安定な患者には、杖や安全ベルト等の補助具を使用する。 

4  手すりは使わないように指導する。

















 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)




















・正解 3


1  履き慣れた靴を準備する。 

2  患側の斜め後方に立つ。 

4  手すりは必要に応じて使うように指導する。






























問題 45  過度の安静により起こるのはどれか。 


1  関節可動域の拡大 

2  心肺機能の低下 

3  筋肉の肥大 

4  下 痢














 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)










・正解 2


1  関節可動域の縮小

3  筋肉の縮小

4  便 秘


※廃用症候群=過度の安静や寝たきりなど身体を動かさないで起こる障害の総称


















問題 46  ノンレム睡眠について、正しいのはどれか。 


1  浅い睡眠である。 

2  大脳の睡眠と考えられている。 

3  明け方に近づくにつれて長くなる。 

4  交感神経の機能が亢進している。















 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)















・正解 2


1  深い睡眠である。

3  明け方に近づくにつれて短くなる

4  交感神経の機能が低下している。


















問題 47  寝衣交換の援助について、適切なのはどれか。 


1  和式寝衣の右側の身ごろが上になるように着せる。 

2  和式寝衣のひもは縦結びとする。 

3  患側から脱がせ、健側から着せる。 

4  関節を支えながら行う。














 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)















・正解 4


1  和式寝衣の左側の身ごろが上になるように着せる。=看護師側から見て、患者の襟がカタカナの「ソ」の字になるようにする 

2  和式寝衣のひもは横結びとする。 

3  健側から脱がせ、患側から着せる。=脱健着患 


















問題 48  口腔ケアの目的について、適切でないのはどれか。 


1  気分が爽快となり、食欲増進に繋がる。 

2  唾液の分泌を減少させる。 

3  誤嚥性肺炎などの感染症を予防する。 

4  う歯や歯周病を予防する。






















 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)
















・正解 2


2  唾液の分泌を増加させる。




















問題 49  全身清拭について、適切なのはどれか。 


1  腹部は腸の走行に沿って拭く。 

2  石けんは泡立てないようにする。 

3  石けんは 1 回で拭きとる。 

4  タオルは手からはみ出す大きさで拭く。












 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)














・正解 1


2  石けんは泡立てる=泡は洗浄力の目安 

3  石けんは 2回以上拭きとる。=石けんによる皮膚のトラブル防止 

4  タオルは手の中に畳み込んで拭く。=タオルが冷めないように


























 
問題 50  足浴について、適切なのはどれか。 


1  バスタオルは処置用シーツの下に置く。 

2  洗面器の縁に患者のふくらはぎを接触させる。

3  45 ℃ のお湯に浸ける。 

4  患者の 踵部を下から支えながらかけ湯をする。

















 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)


















・正解 4


1  バスタオルは処置用シーツの上に置く。 

2  洗面器の縁に患者のふくらはぎを接触させない

3  40 ℃ 前後のお湯に浸ける。 
















<おことわりとお願い>


解説者は医療実務に関しては素人です(正看の過去問4513問を2か月間で解き、ノート8冊にまとめました。 その後、准看の過去問をまずノートに問題を書き出して自身で解いてからアップしています。 現在13冊目。)!


また、本試験に記載の漢字の読みがなや太文字表記は、省略している場合があります。


自信がない解説には?をつけています。


その他、誤解も多いかも知れません!



疑義がある場合は、教科書などで、ご自身でお調べ願います・・・!


※お知り合いに准看試験受験の方がいらっしゃいましたら、当ブログをご紹介願います!




◎本ブログは収益化していません(ぺこり)!

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <令和5年度A日程 准看護師... | トップ | <令和5年度A日程 准看護師... »

2次試験直前対策」カテゴリの最新記事