【問題51】 車椅子による移送について、適切なのはどれか。
1 車椅子には、浅く座らせる。
2 走行前に、フットレスト(フットサポート)に足が乗っていることを確認する。
3 段差を上がるときは、ティッピングレバーを踏み、後輪を浮かせて進む。
4 下り坂では、患者が前向きになるよう下りる。
(◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)
・正解 2
1 車椅子には、深く座らせる。
2 走行前に、フットレスト(フットサポート)に足が乗っていることを確認する。
3 段差を上がるときは、ティッピングレバーを踏み、前輪を浮かせて進む。
4 下り坂では、患者が後ろ向きになるよう下りる。
【問題52】 臥床患者の和式寝衣の交換について、適切でないのはどれか。
1 寝衣の袖を脱がせるときは、患者の肘関節を支えて抜くようにする。
2 新しい寝衣の背縫を、患者の脊柱に合わせる。
3 右の前身頃が上になるように着せる。
4 腰ひもは、横結びにする。
(◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)
・正解 3
(◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)
・正解 3
1 寝衣の袖を脱がせるときは、患者の肘関節を支えて抜くようにする。
2 新しい寝衣の背縫を、患者の脊柱に合わせる。
3 左の前身頃が上になるように着せる。 ※襟がカタカナの「ソ」の字になるようにする
4 腰ひもは、横結びにする。
【問題53】 食事の援助について、適切なのはどれか。
1 ファウラー位(ファーラー位)の場合、頸部は後傾となるように調整する。
2 1回に口へ運ぶ量は、できるだけ多くする。
3 食後は、すぐに仰臥位にして休ませる。
4 食後は、口腔ケアを行う。
(◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)
・正解 4
1 ファウラー位(ファーラー位)の場合、誤嚥防止のため頚部前屈位となるように調整する。
2 1回に口へ運ぶ量は、小さじにのる程度にする。
3 食後は、すぐに仰臥位にならないようにする(胃酸の逆流を防ぐため)。
4 食後は、口腔ケアを行う。
【問題54】 良い排便習慣への援助について、適切でないのはどれか。
1 適度な運動を促す。
2 心理的な安定を図る。
3 野菜や果物の摂取を促す。
4 便意を我慢する習慣をつける。
(◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)
・正解 4
1 適度な運動を促す。
2 心理的な安定を図る。
3 野菜や果物の摂取を促す。
4 便意を我慢しない習慣をつける。
【問題55】 床上排泄の援助について、適切なのはどれか。
1 上半身を起こすなど、排泄しやすい体位を整える。
2 排泄中は、必ず患者から離れずに観察をする。
3 排泄後の処理は、便器を当てた看護師以外が行う。
4 おむつを使用している場合、1週間に1回は陰部洗浄を行う。
(◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)
・正解 1
1 上半身を起こすなど、排泄しやすい体位を整える。
2 排泄中は、必ず患者から離れずに観察をするわけではない。
3 排泄後の処理は、便器を当てた看護師以外が行うわけではない。
4 おむつを使用している場合、1日に1回は陰部洗浄を行う。
【問題56】 陰部洗浄の援助について、適切なのはどれか。
1 露出はできるだけ少なくする。
2 35℃前後の湯を用いる。
3 強くこするように洗浄する。
4 女性の場合、肛門から尿道口に向かって洗浄する。
(◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)
・正解 1
1 露出はできるだけ少なくする。
2 38~39℃の湯を用いる。
3 やさしく丁寧に洗浄する。
4 女性の場合、尿道口から肛門に向かって洗浄する。
【問題57】 睡眠について、正しいのはどれか。
1 体温は、入眠とともに上昇する。
2 レム睡眠は、脳の睡眠と考えられている。
3 ノンレム睡眠では、急速な眼球運動がみられる。
4 人間の睡眠と覚醒には、概日リズム(サーカディアンリズム)がある。
(◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)
・正解 4
1 体温は、入眠とともに低下する。
2 ノンレム睡眠は、脳の睡眠と考えられている。
3 レム睡眠では、急速な眼球運動がみられる。
4 人間の睡眠と覚醒には、概日リズム(サーカディアンリズム)がある。
※急速眼球運動=Rapid Eye Movement REMを伴う睡眠をレム睡眠
サーカディアンリズム=体内にある時計のようなリズムのこと
【問題58】 診察を受ける患者の看護について、適切でないのはどれか。
1 採光を調整し、診察しやすい状態にする。
2 患者のプライバシーを保つため、カーテンやスクリーンをする。
3 胸部の診察を行うときは、膝胸位をとれるように介助する。
4 診察に使用した物品は、必要に応じて消毒をする。
(◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)
・正解 3
(◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)
・正解 3
1 採光を調整し、診察しやすい状態にする。
2 患者のプライバシーを保つため、カーテンやスクリーンをする。
3 胸部の診察を行うときは、座位をとれるように介助する。
4 診察に使用した物品は、必要に応じて消毒をする。
2 患者のプライバシーを保つため、カーテンやスクリーンをする。
3 胸部の診察を行うときは、座位をとれるように介助する。
4 診察に使用した物品は、必要に応じて消毒をする。
※膝胸位=腹臥位の状態で大腿を垂直に立て,お尻を高く持ち上げた体位
【問題59】尿検査について、適切なのはどれか。
1 細菌の混入が結果に影響するときは、カテーテルを用いた導尿を行う。
2 24時間蓄尿は、開始時に排尿を促し、その尿から蓄尿するよう指導する。
3 24時間蓄尿は、蓄尿容器を攪拌せずに採尿する。
4 尿試験紙による検査では、試験紙を1分間尿に浸す。
(◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)
・正解 1
1 細菌の混入が結果に影響するときは、カテーテルを用いた導尿を行う。
2 24時間蓄尿は、開始時に排尿を促し、その尿は貯めずに捨てるよう指導する。※開始時以前に膀胱に貯まった尿だから
3 24時間蓄尿は、蓄尿容器を攪拌して採尿する。
4 尿試験紙による検査では、試験紙を1秒間尿に浸す。
※攪拌=かきまぜること かきまわすこと
類似問題 正看第102回 午前42問
【問題60】真空採血管を用いての静脈血採血について、適切なのはどれか。
1 注射針は、皮膚に対して40度の角度で刺入する。
2 採血管を取り替える場合は、ホルダーをしっかりと固定する。
3 採血後は、駆血帯をゆるめ、採血管をホルダーからはずす。
4 抗凝固剤入り採血管の場合は、血液と混和させないようにする。
(◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)
・正解 2
1 注射針は、皮膚に対して10~30度の角度で刺入する。
2 採血管を取り替える場合は、ホルダーをしっかりと固定する。
3 採血後は、採血管をホルダーからはずした後に駆血帯をゆるめる。※逆流を防ぐため
4 抗凝固剤入り採血管の場合は、血液と混和させるようにする。
<おことわりとお願い>
正鵠を射ていない解説もあるかと存じます。
疑義がある場合は、教科書などで、ご自身でお調べ願います。
※お知り合いに准看試験受験の方がいらっしゃいましたら、当ブログをご紹介願います!
「あなた様のご健康・学業成就・ご活躍を祈念しています!」