goo blog サービス終了のお知らせ 

大宇和島

だいうわじま

潮汐日出没情報 宇和島

2012年01月05日 00時01分33秒 | Weblog
2012/01/05(木)
日出 07:13
日入 17:15
月出 13:54
月入 03:24
月齢 11.4
潮名 中潮
満潮 05:30 1.60 m
干潮 10:53 1.14 m
満潮 16:11 1.61 m
干潮 23:07 0.36 m

2012/01/06(金)
日出 07:13
日入 17:16
月出 14:39
月入 04:18
月齢 12.4
潮名 中潮
満潮 06:14 1.73 m
干潮 11:45 1.08 m
満潮 17:02 1.68 m
干潮 23:47 0.23 m

2012/01/07(土)
日出 07:13
日入 17:17
月出 15:30
月入 05:11
月齢 13.4
潮名 中潮
満潮 06:48 1.85 m
干潮 12:23 1.01 m
満潮 17:45 1.76 m

2012/01/08(日)
日出 07:13
日入 17:18
月出 16:26
月入 06:01
月齢 14.4
潮名 大潮
干潮 00:24 0.10 m
満潮 07:19 1.94 m
干潮 12:56 0.94 m
満潮 18:24 1.85 m

2012/01/09(月)
日出 07:14
日入 17:19
月出 17:26
月入 06:48
月齢 15.4
潮名 大潮
干潮 00:59 -0.01 m
満潮 07:48 2.01 m
干潮 13:28 0.86 m
満潮 19:02 1.92 m

2012/01/10(火)
日出 07:13
日入 17:20
月出 18:28
月入 07:31
月齢 16.4
潮名 大潮
干潮 01:34 -0.08 m
満潮 08:18 2.06 m
干潮 14:01 0.78 m
満潮 19:40 1.97 m

2012/01/11(水)
日出 07:13
日入 17:21
月出 19:31
月入 08:11
月齢 17.4
潮名 大潮
干潮 02:10 -0.10 m
満潮 08:49 2.09 m
干潮 14:37 0.71 m
満潮 20:20 1.98 m

妻が通報!走行中の車で3歳男児の顔蹴る

2012年01月04日 22時57分44秒 | Weblog
妻が通報!走行中の車で3歳男児の顔蹴る

 愛媛県警宇和島署は4日、養子縁組をしている男児(3)の頭や顔を繰り返し蹴ったとして、暴行の疑いで宇和島市の自営業永野祐平容疑者(32)を逮捕した。

 男児は病院で診察中に一時、意識を失ったが、命に別条はない。

 逮捕容疑は4日午前2時20分~3時、自らが運転し高松自動車道を走行中の車内で男児の頭や顔を左足で十数回蹴った疑い。

 同署によると、永野容疑者らは大阪の知り合いの家へ遊びに行った帰り。助手席でぐずついていた男児を蹴るのを同乗していた妻(28)が目撃し、通報した。日常的に妻らに暴力をふるっていたという。

 永野容疑者は「暴力は一切ふるっていない」と容疑を否認している。

 [2012年1月4日22時38分日刊スポーツ]

迫力の取り組みに歓声 愛媛・宇和島で闘牛大会正月場所

2012年01月02日 22時31分48秒 | Weblog
 愛媛県宇和島市の新春を飾る恒例の「宇和島闘牛大会」の正月場所が2日、同市丸山公園内の市営闘牛場で開かれ10組20頭が出場。詰めかけた大勢の観客らは、迫力いっぱいの取り組みに見入っていた。

 宇和島闘牛大会は、4月1日、7月24日、8月14日、10月28日に開催される。 

老舗3代目 土産タッグ

2011年12月29日 20時05分29秒 | Weblog
老舗3代目 土産タッグ

2011年12月22日朝日新聞
写真

「麦みそ飴(あめ)」を持つ井伊商店の井伊友博さん(左)と植村製菓の植村仁さん=宇和島市弁天町1丁目の植村製菓
写真

宇和島市のみそ屋とあめ屋がつくった「麦みそ飴」

◇みそ屋+あめ屋新味
 宇和島

  宇和島市の老舗みそ屋と老舗あめ屋が力を合わせて新商品「麦みそ飴(あめ)」 を作った。手がけたのはともに30代の3代目。2人は「宇和島を代表するお土産品をめざす。慌てずにじっくりと、おじいちゃんになっても売りたい」 と張り切っている。

  濃い茶色の麦の芯が見える薄茶色の玉を口に含むと、麦みその風味に包まれた甘みが広がる。60グラム(13~14玉) 入りの1袋200円で9月下旬に売り出した。宇和島市の道の駅きさいや広場では、今月20日までの約3カ月で454袋が売れる人気ぶりだ。

  タッグを組んだのは、水あめが少なく砂糖が多い配分のあめ「有平糖(あるへいとう)」 を手がける創業74年の植村製菓(宇和島市弁天町1丁目)と、防腐剤など添加物を一切使わず、国産の麦と大豆で麦みそを造る創業53年の井伊商店(同市鶴島町)。

  4月、宇和島市商工観光課の三間屋実さん(47)が、植村製菓3代目の植村仁(ひとし)さん(39)に「地元の老舗同士で新商品ができないか」 と、みそあめの開発を持ちかけたのがきっかけ。植村さんは知り合いの井伊商店3代目、井伊友博さん(30)に声をかけた。

  原料は砂糖、水あめ、麦みそだけ。植村さんは「麦みそそのままの味を出す」 ことをめざした。まざりやすくするため、みそは普通よりも粒が細かい、魚や肉のみそ漬けや酢みそで使うものを使った。あめを引く工程では全体が白くなる。麦の芯が見えるように、それを通常の3分の1にした。井伊さんをはじめ、試作品を食べた人の意見も採り入れた。

  植村さんは24歳まで、回転灯などを製造販売する大阪の企業に勤めていた。家業を継ぐ気はなかったが、父親に頼まれて1996年に帰郷。「やるからにはおもしろいことを」 と数年前から、真珠の粉をまぜたあめや結婚式の贈答品などの新商品を試みている。

  井伊さんは建築士として山口県や松山市で働いていたが昨年、宇和島に戻ってきた。店に出ると、みそを使う習慣が親から子に受け継がれていないことを実感した。宇和島や松山でみその試食実演販売を始め、今年は畑を借りて、自分で大豆を作ってみた。「将来は無農薬の麦と大豆でみそを造りたい」 と力を込める。

  今月中に麦みそ飴のネット販売(http://www.rakuten.co.jp/ue-ame/)も始まる予定で、井伊さんは「麦みそ飴をプレゼントした県外の飲食店が、あめを砕いてアイスにまぜてデザートにしていた。業務用としても広めたい」。植村さんは「定番お菓子として麦みそ飴の知名度を上げ、生きている間に(宇和島銘菓の)『大番(おおばん)』 や『唐饅頭(とうまんじゅう)』 を超えたい」 と話している。

  麦みそ飴は、道の駅「きさいや広場」 や同「道の駅みま」 、南予地区のショッパーズなどで販売している。 (中川壮)

スーパー経営・リッチが民事再生法申請

2011年12月27日 20時14分04秒 | Weblog
愛媛県宇和島市のスーパーマーケット業「リッチ」が12月24日までに民事再生法の適用を申請し倒産した。1965年に創業し、1984年に『ホームセンターリッチ』の屋号で小売業に進出、以後は食品スーパー『グルメリッチ』やホームセンター・大規模業態のスーパーセンターを多店舗展開するなど事業を拡大したが、景気低迷による個人消費の落ち込みや価格競争の激化で業績が悪化、不採算店の閉鎖による生き残りを目指したものの好転せず、自力での再建を断念した。(負債総額約12億円)

岩村選手が故郷の小学生と交流

2011年12月26日 19時59分50秒 | Weblog
岩村が日本人選手へ珍アドバイス メジャーでは「英語の歌覚えろ」

2011年12月26日 中日スポーツ紙面から

 レイズなどで活躍した楽天・岩村明憲内野手(32)が25日、郷里の愛媛県宇和島市でトークイベントに参加。来季からメジャー挑戦する日本人選手に対し、英語の持ち歌をマスターせよ-の珍アドバイスを送った。

 「英語の曲は覚えておいた方がいい。絶対に歌わされるから」。岩村がその必要性を痛感したのは07年のデビルレイズ(現レイズ)時代。移動のバスの中で同僚から英語の曲を歌うようにむちゃぶりされた。通訳が監督が乗る別のバスに振り分けられていたため、頼れる人は誰もいない。そこで意を決し、ビートルズの名曲「LET IT BE」をアカペラで熱唱!! 結果的にはこれがバカウケだ。ヤンヤの大喝采を浴び、同僚との距離が一気に縮まった。その話を聞き付けたマドン監督も「アキ、私にも歌を聴かせてくれ」とリクエスト。熱唱のおかげでチームの一員として受け入れられたことを実感できたという。

 「日本でどんなに活躍した選手も向こうでは1年目としてみられる。郷に入っては郷に従えでいくしかない」と岩村。まさに歌は身を助ける。ダルビッシュを筆頭に海を渡る日本人選手には、ぜひともカラオケの自主トレの方もお勧めしたい。    

津波対策「津島道路」新設

2011年12月26日 19時50分08秒 | Weblog
自動車専用道路「津島道路」(宇和島市津島町岩松―愛南町柏、10・3キロ)は、東南海・南海地震による津波などで海岸沿いの国道56号が使用不能となった場合、緊急避難・輸送路として重要であることは直轄事業として新規採用
12年度から調査・設計が始まり、完成には10年前後かかるとみられる。

総事業費420億円(うち県負担140億円)

25日午前2時半ごろ、宇和島市津島町増穂で住宅など3棟全焼

2011年12月25日 19時56分51秒 | Weblog
24日深夜ころから25日未明ころ、宇和島市津島町増穂の農業A男さん(79歳)方において、木造瓦葺き2階建て一般住宅及び倉庫が燃え、更に隣家のB女さん(83歳)方倉庫兼洗濯場が燃えるという火災が発生した。この火災による怪我人はいない。警察署は、火災の原因について調査している。

宇和島市沖で漁船転覆 男性が死亡

2011年12月23日 23時50分44秒 | Weblog
宇和島市沖で漁船転覆 男性が死亡

きょう午前、宇和島市津島町の海岸付近で、転覆した漁船と船長の男性が死亡しているのが見つかりました。

きょう午前10時ごろ、宇和島市津島町田颪の海岸付近で、海上保安部の巡視艇などが転覆していた漁船「第2龍王丸」を見つけました。

また、近くの海岸で船長の中島護さん78歳を収容しましたが、間もなく死亡が確認されました。

中島さんはきのう、1人で漁船に乗っていたとみられ、海上保安部では天候の影響で転覆したのではないかとみて調べています。

UPZ”対象に初の訓練へ

2011年12月17日 22時48分58秒 | Weblog
UPZ”対象に初の訓練へ

四国電力、伊方原子力発電所での大規模な事故を想定した防災訓練が、来年2月、原発から半径30キロの地域を対象に行われることになりました。半径30キロは避難などの防護対策を整備する区域として新たに設けられた範囲、「UPZ」で、UPZを対象にした訓練の実施が決まったのは全国で初めてです。
これは、愛媛県や原発周辺の自治体などが原子力災害への対応を検討する協議会の中で決まったものです。
それによりますと、訓練は、伊方原発の事故を想定して来年2月16日に実施します。
参加する市と町は、伊方原発から半径30キロ圏内にある伊方町、八幡浜市、大洲市、西予市、宇和島市、伊予市、内子町、それに、30キロ圏内ではありませんが、これに近い松山市と松前町のあわせて9つです。
半径30キロは、東京電力・福島第一原発の事故を受けて、国の原子力安全委員会が、避難などの防護対策を整備する区域として新たに設けた範囲、「UPZ」で、UPZを対象にした訓練の実施が決まったのは全国で初めてです。
訓練では、伊方町と八幡浜市の住民が、バスを利用して、30キロ圏外の松山市と松前町に避難するといった、広域的な対応のあり方を検証します。
また、伊方原発で事故があった場合、孤立することが考えられる、佐田岬半島の先端の伊方町三崎地域の住民についてはヘリコプターや、自衛隊の輸送艦などを使って陸路を使わずに避難する方法も訓練します。
初めて参加することになる松山市の野志克仁市長は、「住民に安心してもらうために、原子力災害への備えは重要だ。訓練を通して課題を洗い出し、今後の対策につなげていきたい」と話していました。NHKニュースより

潮汐日出没情報 宇和島

2011年12月16日 00時01分23秒 | Weblog
2011/12/16(金)
日出 07:05
日入 17:04
月出 22:41
月入 10:45
月齢 20.9
潮名 中潮
干潮 04:23 0.25 m
満潮 11:08 1.96 m
干潮 17:10 0.88 m
満潮 22:47 1.67 m

2011/12/17(土)
日出 07:06
日入 17:04
月出 23:44
月入 11:19
月齢 21.9
潮名 小潮
干潮 05:10 0.42 m
満潮 11:54 1.90 m
干潮 18:10 0.82 m
満潮 23:57 1.58 m

2011/12/18(日)
日出 07:07
日入 17:04
月入 11:53
月齢 22.9
潮名 小潮
干潮 06:06 0.62 m
満潮 12:45 1.84 m
干潮 19:20 0.73 m

2011/12/19(月)
日出 07:07
日入 17:05
月出 00:49
月入 12:29
月齢 23.9
潮名 長潮
満潮 01:29 1.53 m
干潮 07:17 0.81 m
満潮 13:44 1.80 m
干潮 20:35 0.58 m

2011/12/20(火)
日出 07:08
日入 17:05
月出 01:56
月入 13:08
月齢 24.9
潮名 若潮
満潮 03:11 1.60 m
干潮 08:42 0.95 m
満潮 14:47 1.79 m
干潮 21:42 0.39 m

2011/12/21(水)
日出 07:08
日入 17:06
月出 03:04
月入 13:51
月齢 25.9
潮名 中潮
満潮 04:35 1.75 m
干潮 10:04 1.01 m
満潮 15:47 1.82 m
干潮 22:39 0.19 m

2011/12/22(木)
日出 07:09
日入 17:06
月出 04:13
月入 14:41
月齢 26.9
潮名 中潮
満潮 05:38 1.91 m
干潮 11:10 1.00 m
満潮 16:42 1.88 m
干潮 23:31 0.01 m

2011/12/23(金)
日出 07:09
日入 17:07
月出 05:20
月入 15:37
月齢 27.9
潮名 中潮
満潮 06:30 2.05 m
干潮 12:04 0.97 m
満潮 17:33 1.94 m