21日(金)の夕方、勤務先のクリスマスパーティが8時半に終わってから、一旦自宅に戻って荷物をまとめて、大桟橋23時半発の東海汽船で伊豆大島へ来ました。今回も、特2等はガラガラ。ぐっすり眠って、朝6時に岡田港に着きました。
22日(土)は、天気予報では夕方から荒れ模様とのこと。この日、熱海行き高速船で帰る予定のゲストお二人と同行して、午前中に2本潜ってしまいました。1本目は有馬さんのガイドで、秋の浜の左砂地。今回から、E-410の14-42mmズームレンズに、エポックのMod DML-2クローズアップレンズを用意してきました。また、今回から大島へ置きっ放しにするため、Y!オクでゲットしたTUSAのドライスーツを持ってきました。水温は16度。透明度も15m以上で気持ちよく、ドライスーツのサイズもピッタリ、バルブとファスナーもトラブルなく快適ダイビングでした。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2本目も有馬さんのガイドで秋の浜の正面ガレ場を一回り。今回は1ダイブで何と5種類のカエルアンコウを観察できた、カエルアンコウ三昧の1本でした。今までコンパクトデジカメでは、上手に擬態しているカエルアンコウ類は写真に撮っても今一つ平面的でしたが、デジ一で撮影してみると一発で立体的に、胸鰭が手を突っ張っているような感じでうまく撮れました。やっぱり絞り込みの違いなのかな~
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |